「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。
どんな言葉を思い浮かべますか?
この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。
幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!
「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「ふ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぷ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりや曲選びの参考に!
- 「ぶ」から始まるタイトルの曲まとめ。しりとりやプレイリスト作りに
- 「ぶ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「ゆ」から始まるタイトルの曲
- 「ご」から始まるタイトルの曲
- フジファブリックの人気曲ランキング【2025】
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ヴ」から始まる曲。しりとり、カラオケ、プレイリストの選曲に
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「で」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(11〜20)
Phase (feat. JJJ & Daichi Yamamoto)NEW!DJ SCRATCH NICE

実力派ラッパーのJJJさんとDaichi Yamamotoさんを客演に迎えた、DJ/プロデューサーDJ SCRATCH NICEさんによる一曲。
人生の新たな局面で揺れ動く心情や、自分を貫こうとする内省的な思いがつづられています。
この楽曲は、DJ SCRATCH NICEさん特有の硬質さと温かみを両立させたビートが秀逸で、二人の詩的なフロウを際立たせています。
こちらは2025年8月リリースのアルバム『Let This Be The Healing』の8曲目に収録されているナンバー。
夜景の見える道をゆっくり走る時や、一人で物思いにふけたい夜に寄りそってくれるような、深みのある仕上がりです。
じっくりと音の世界に浸りたい方は聴いてみてください。
FlowerNEW!Yo-See

海のそばで育ったという背景が音作りにも感じられるYo-Seaさん。
R&Bやヒップホップを基軸としつつ、歌とラップが滑らかに行き来するメロウなスタイルが特徴のシンガーソングライターです。
2018年のデビュー以降、心地よいグルーヴが魅力の『Moonlight』や、2023年8月リリースのアルバム『Sea of Love』など、チルな楽曲でファンを増やしています。
複数のメディアで「ブレイクが期待されるアーティスト」として取り上げられるなど、その実力は折り紙付きなんですよね。
大学時代に3か月間サンディエゴに滞在し「音楽で生きていく」と決意したエピソードも印象的です。
洗練された都会的なサウンドは、休日のリラックスタイムを豊かに彩ってくれるはずですよ。
福笑いNEW!高橋優

つらいときにがんばろうという力をくれたり前向きにさせてくれるような楽曲が多い高橋優さん。
この楽曲もまさにそんな1曲で、笑顔こそが言葉の壁を越える共通言語だとストレートに伝えてくれます。
誰かの笑顔がまた別の誰かを笑顔にする、そんなハッピーな連鎖が世界に広がればいいのに、という願いが心に響きますよね。
本作は2011年2月に発売された高橋さんの3枚目のシングルで、東京メトロ「TOKYO HEART」のCMソングとして多くの人に親しまれました。
なぜか高橋優さんの曲はとても安心感がある、絶対的な味方のような気持ちになれますよね。
聴くとそんな安心感がもらえる、心の栄養剤のようなパワーをくれるナンバーです。
不屈に花NEW!jo0ji

鳥取の穏やかな風景を音楽に映す、jo0jiさんの楽曲。
もともとは落ち込んだ友人を励ますために作られたそうで、優しい眼差しがメロディーの随所に感じられます。
下を向いていた時に地面に散った桜の美しさに気づいたという原体験が、不器用でも懸命に生きる姿を肯定する温かい視点につながっています。
本作は2022年8月にリリース後、EP『475』やアルバム『あえか』に収録されました。
誠実な歌声が疲れた心にそっと寄り添ってくれる、大人にオススメしたいナンバーです。
Fright NightNEW!Mickey & the gang

ディズニーのストップモーション短編『Mickey and Friends Trick or Treats』のオープニングを飾るナンバーです。
Mickey & the gangが歌うこの楽曲は、ミッキーと仲間たちが「トリック・オア・トリート」へ繰り出す、パレードのような楽しい音楽になっています。
みんなで怖がらせようとするイタズラ心と、その裏にある友情がテーマで、聴いているだけで楽しい気分になりますね。
本作は、2023年9月に公開されたシングル『Mickey and Friends Trick or Treats (Original Soundtrack) – Single』に収録。
タイアップ短編は2025年のKidscreen Awardsを受賞しました。
パーティーで流せば、キャラクターたちと一緒に歌って踊りたくなりますよ!
First Christmas feat. JUNON (BE:FIRST)NEW!Reiko

クリスマスが近づくと聴きたくなる、心温まるデュエット曲です。
BMSGに所属するREIKOさんと、BE:FIRSTのJUNONさんという実力派ボーカリストの共演。
作詞作曲はシンガーソングライター清水翔太さんが手がけており、恋人と初めて過ごすクリスマスの、あのワクワクした幸福感にあふれています。
2人が織りなすハーモニーは、まるでイルミネーションのようにきらびやか。
大切な人と過ごす時間に聴けば、きっと誰もが聴きほれるでしょう。
「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(21〜30)
不安なくちびるNEW!T-BOLAN

90年代にストレートなロックサウンドで人気を博したT-BOLAN。
彼らの楽曲の中でも、恋愛の繊細な一面を切り取った隠れた名曲があります。
恋人への拭いきれない不安や嫉妬心に揺れる主人公の姿を描いている本作。
言葉にすれば関係が壊れてしまいそうで、ただ強く抱きしめることしかできない不器用な愛情が、森友嵐士さんのハスキーな歌声と相まって胸に迫ります。
本作は1993年12月に発売された5作目のアルバム『LOOZ』に収録された1曲です。
レゲエを思わせるリズムからサビで一気にドライブするロックサウンドに変わる展開は、聴いていて最高にクールですよね。
恋人との関係に少し影が差した夜、この曲を聴けばそのもどかしさに深く共感できるはずです。