RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界

「ふたり」「冬」といった日常的によく使う単語から、「フォト〜」「ブラザー〜」のようなカタカナ言葉も多い「ふ」から始まるタイトル。

どんな言葉を思い浮かべますか?

この記事では、「ふ」から始まる人気曲や使いやすいタイトルを紹介しています。

幅広い種類があり、ユニークなタイトルも結構見つけやすいので覚えるのが楽しいかもしれませんよ!

「ふ」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、曲名の最後の字でつなげていくカラオケしりとりなど、選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。

「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界(21〜30)

フロリジナルNEW!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「フロリジナル」Official Music Video
フロリジナルNEW!Mrs. GREEN APPLE

香りと音楽を結びつけるPARFA TUNEプロジェクトから生まれた本作は、2022年11月にシングル『Soranji』のカップリングとしてリリースされました。

孤独や不安に寄り添う繊細な言葉が紡がれながらも、歩くような軽やかなリズムが前向きな高揚感を生み出します。

芯の強さと内省的な柔らかさが同居する歌声は、素の自分と纏いたい自分の狭間で揺れる心情を静かに映し出しています。

ミニマルなループ感が心地よく、何度でも聴きたくなる不思議な中毒性がある1曲。

自分らしさを見つめ直したい時や、ひとりの時間を大切にしたい夜にそっと寄り添ってくれます。

ファイブマン、愛のテーマNEW!鈴木けんじ

1990年3月に放送がスタートした『地球戦隊ファイブマン』のエンディングテーマは、学校の先生でもある5人兄妹のヒーロー像に寄り添った、愛をテーマにした楽曲です。

作詞を売野雅勇さん、作曲を小杉保夫さん、編曲を松下一也さんが手がけ、鈴木けんじさんの伸びやかな歌声が響きます。

日本コロムビアから1990年4月に発売されたシングルのB面に収録されました。

戦うことと愛することを重ねた歌詞は、家族や大切な人を守る優しさと強さを描いており、ブラスやストリングスを織り交ぜた王道のヒーローソングです。

家族で楽しむ戦隊シリーズを思い出したい時に、ぜひ聴いてみてください。

吹き消した灯火NEW!トゲナシトゲアリ

ガールズバンド、トゲナシトゲアリ が2025年10月に配信リリースしたEP『小指立てませんか』収録の楽曲です。

奥行きのあるロックバラードナンバーで、そのエモーショナルなサウンドに胸震わされます。

また、灯火を吹き消して新たな道へ踏み出す、という決意を描いたリリックに、ご自身の人生を重ね合わせてしまう方は多いのではないでしょうか。

もう一度立ち上がる勇気が欲しいときにぜひとも聴いてみてください。

= (feat. YO_CO)NEW!BAK

BAK『= (feat. YO_CO)』Official Music Video
= (feat. YO_CO)NEW!BAK

2022年6月にリリースされ、BAKさんとYO_COさんのデュエット形式で歌われています。

お二人の声の掛け合いや重なりがキレイに響く曲です。

基本的に裏声ベースで歌われているお二人なので、裏声曲を歌いたいときにピッタリですね。

高めの音域のため、喉を使わないように気をつけてください。

練習するときは「は行」で歌って息を無意識に出す練習をすると楽に歌えるようになりますよ!

特にオススメなのが、歌詞すべてを「ひ」で歌うことです。

「ひ」はハミングがしやすく頭が鳴る発音です。

喉ではなく、頭が鳴るように軽く発音するところから始めてみてください。

自然と息もつかえて裏声が楽に出せるようになりますよ!

Fu re te Fu re ruNEW!TK from 凛として時雨

TKさんの代表曲ともいえる『unravel』のカップリングが、実はこちらの『Fu re te Fu re ru』です。

『unravel』よりハイトーン、裏声が炸裂していて、私も絶対という程カラオケで歌う大好きな曲です。

キレイな裏声というより、泣き叫ぶように刺さるTKさんの裏声で、ハイトーンが普通に出せる方じゃないとなかなか歌いこなすのは難しい曲ですね……。

しかし、とってもかっこいい曲なので、この曲で裏声練習をするという風に考えたら、ロック好きにはオススメですよ!

最初は弱い裏声からでも大丈夫です。

とにかく息をつかう練習を何度も繰り返して、少しずつ瞬発力も鍛えていく……といった流れですね!

FIREWORKSNEW!EXILE

夏の夜空を彩る花火を愛の情熱に重ねた、熱いダンスナンバー。

EXILEが2009年7月に31枚目のシングルとしてリリースした楽曲です。

三味線の音色とラップが融合した和洋折衷のサウンドが印象的で、聴いているだけで夏の高揚感がよみがえります。

オリコン週間チャートで初登場1位を獲得し、年間ランキングでも12位にランクイン。

せつな的に輝く花火のように、情熱的な愛を歌い上げる歌詞には胸が熱くなりますね。

夏祭りや花火大会の前に聴けば、きっとテンションが上がりますよ。

Fantastic MagicNEW!TK from 凛として時雨

難しいハイトーンフレーズが多いことで知られるバンド、TK from 凛として時雨。

どの作品も難曲と言えるレベルなのですが、なかでも特に難曲としてオススメしたいのが、こちらの『Fantastic Magic』。

本作の難しいポイントは、なんといってもサビ。

音域はmid1E~hiG#と「unravel」に比べればまだマシなのですが、本作のサビはほぼ全てがhiE以上の音域をほこります。

ハイトーンボイスのみでまとまったサビというだけあって、歌い終わる頃にはこめかみや喉への負担がとてつもないと思いますが、ぜひ挑戦してみてください。