曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲
タイトルが「が」から始まる曲を紹介します。
「が」から始まる言葉というと「ガラス」や「ガール」「頑張る」といった言葉がありますが、曲のタイトルにもそういった言葉が使われた曲がたくさんありましたよ。
しりとりなどをする際にもちょっと出てきづらい「が」。
ですが、この記事があれば曲名しりとりで「が」が回ってきても大丈夫です!
ぜひこの記事を参考に、言葉遊びやカラオケ、新たなプレイリストの作成を楽しんでみてくださいね。
曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(51〜60)
ガーベラGOOD ON THE REEL

5th mini album「オルフェウスの五線譜」収録。
イントロのギターのリフが印象的な1曲。
ガーベラをテーマにひとりぼっちな寂しさ、孤独を歌っているような1曲。
内省的な曲ですがするめ曲でじわじわくる曲です。
ガールフレンドJUDY AND MARY

20枚目のシングル「motto」のカップリング曲。
バンドサウンドやメロディ、歌詞と全体的に爽やかさのあふれるナンバー。
TAKUYAのトリッキーなギターも抑えめで、耳に心地良い聴きやすい仕上がりになっています。
Girl is mineKis-my-ft2

キスマイがデビューしてから、1枚目のアルバムの一曲目を飾った楽曲。
そして初ドームの時の一曲目に披露した楽曲です。
サビの振り付けを覚えてコンサートで一緒に踊ろうとして必死に覚えています。
宇宙をイメージしたサウンドが耳に残ります。
Girls like ChagallLILI LIMIT

メロディーラインのセンスが光っており非常にキャッチーでクセになる曲です。
その一方で楽曲の展開が読めず一筋縄でいかない感じもファンを魅了している魅力の1つでしょう。
ふんだんに使われる電子音が印象的ですね。
曲名しりとりに便利!「が」から始まるタイトルの曲(61〜70)
GanryuMIYAVI

ブレイクビーツユニットのHIFANAとのコラボレーション楽曲です。
MV冒頭のスクラッチと連動した映像も興味深いですね。
HIFANAはライブではシーケンサーなど事前の打ち込みを使わずサンプラーパッドを叩いてリズムを奏でています。
そんな彼らとの魂のこもったリズムとMIYAVIの全開スラップが最高に熱い1曲になっています。
ガリレオMONKEY MAJIK

真実を追求する姿勢と、それに立ちはだかる困難を描いたMONKEY MAJIKの名曲。
アルバム『Get started』に収録されています。
耳を塞いで現実を見ないふりをする人々や、「この星はどこまでも平らだ」と信じ込む人たちに対し、真実を伝えようとする姿勢が表現されています。
「don’t bring me down」というフレーズが繰り返され、周囲の否定的な態度や困難に対する抵抗が感じられます。
2021年1月にリリースされた本作は、新しい視点を提示することの難しさを象徴しているんですよね。
物事の本質を見極めたい人や、自分の信念を貫きたい人におすすめです。
MONKEY MAJIKらしい哲学的な歌詞と、キャッチーなメロディーが心に響きます。
ガンダーラMONKEY MAJIK

音楽グループ、ゴダイゴの代表曲を。
MONKEY MAJIKが、「MONKEY MAJIK×MONKEY MAGIC」の収録曲としてカバー。
「ガンダーラ」というインドにあるらしきユートピアを求める旅人の歌で、物悲しい感じのする、ミディアムテンポの哀愁ソングです。