RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲

さまざまなゲーム音楽の中から、スタジオスタッフがおすすめする魅力があるゲーム音楽、人気のBGMをセレクトしてみました。

ゲーマーならずとも胸熱くなる必聴のプレイリストです!

おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(61〜70)

Happy Kitchen筒美京平

ボードゲームのジャンルで確かな存在感を放っている「いたストシリーズ」より「いただきストリート2 ~ネオンサインはバラ色に~」で使用されている楽曲ですポップで優しい曲調もさることながら日本音楽界の重鎮である筒美京平さんがサウンドを手掛けていることも特筆すべき点です。

UtopiosphereMili

音楽アプリゲームDeemoに無料曲として収録されている1曲。

傾けられた巨大な砂時計の脇に佇むように座る少女がイラストで描かれています。

初めてのLv7フルコンボにオススメの曲。

途中で入る赤ん坊の泣き声が印象的です。

始まりの地末村謙之輔

北斗の拳 トキステージ 「始まりの地」
始まりの地末村謙之輔

格闘ゲームで有名なアークシステムワークスが作り上げた、世紀末スポーツアクションとまで比喩される、AC版「北斗の拳」のトキステージ曲。

肝心のトキが超性能すぎて曲を最後まで聴ける機会は少ないですが、ちゃんと聴けば良い曲なので、これを機会にぜひどうぞ!

バトル・VSロードブレイザーなるけみちこ

【戦闘BGM】バトル・VSロードブレイザー (ワイルドアームズ2)
バトル・VSロードブレイザーなるけみちこ

PSを代表するRPG「ワイルドアームズ」の中でも一番の名作と名高い2が、今でもファンから支持されているのは、この曲の存在が非常に大きいです。

圧巻のラストシーンから、あえてこの曲をもってくる演出家のセンスと期待に応えた作曲者の才能は、まさに天才。

Stage 1Tim Follin, Geoff Follin

Silver Surfer Music (NES) – Background Game Music I [Level 1]
Stage 1Tim Follin, Geoff Follin

FCの限界を超えたFC音源と評される本作は、海外のFC「NES」で発売された「Silver Surfer」のステージ曲。

これで拡張音源を使用していないなんて信じられません。

圧倒的なセンスで重低音を響かせる驚異的なサウンドです。

Demon’s Worldまつもとひろし

スーパーファミコン用の戦略ゲーム・ロードモナークのタイトル曲です。

当時の流行していたJ-POPの曲調を踏襲したようなキャッチーさが前衛的!

シンプルながらステージによって深い戦略性を求められるゲームで、後にPC用フリーゲームとしても配信されました。

悲しみの戦士達コナミ矩形波倶楽部

Lagrange Point Music (FC VRC7) – Fighters’ Sadness
悲しみの戦士達コナミ矩形波倶楽部

ファミマガの企画にコナミが応えたFC後期の作品「ラグランジュポイント」のボス曲。

ファミコンは基本的にPCM音源ですが、一部の大きなROMは拡張音源のチップを搭載してもPCM音源から抜け出せませんでした。

しかし、なんと本作は特殊チップを搭載したFM音源を聴くことができ、FC作品とは思えない音色を奏でています。