おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲
さまざまなゲーム音楽の中から、スタジオスタッフがおすすめする魅力があるゲーム音楽、人気のBGMをセレクトしてみました。
ゲーマーならずとも胸熱くなる必聴のプレイリストです!
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- 【歴代】ゲーム音楽の名曲まとめ【最新曲まで】
- 懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM
- 【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM
- 【壮大】オーケストラサウンドで楽しめるゲーム音楽まとめ
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- 【どうぶつの森のBGM】どう森の名曲、人気曲
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- 歴代ポケモンシリーズのBGM。神曲まとめ
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 【ゼノブレイドBGM】ゼノブレイドシリーズの名曲・人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(31〜40)
翼の生えた希望王可鑫

まるで翼を広げ、大空へと舞い上がるような壮大なメロディーが印象的な作品です。
王可鑫さんによる楽曲で、『崩壊:スターレイル』のピノコニー編クライマックスシーンで使用。
オーケストラとロックを融合させたサウンドスケープに、Chevyさんの透明感のある歌声が重なり、圧倒的な没入感を生み出しています。
運命と秩序、そして人々の願いが交錯する重厚なストーリーを彩る、感動的なバトルBGMです。
サリアの歌近藤浩治

ゼルダの伝説時のオカリナにて、主人公リンクが生まれ育ったコキリの森から旅立つ際に幼馴染のサリアから教えてもらう曲。
ゼルダシリーズを通してテーマとなることが多く、サリアの暖かい優しさと想いが詰まった曲です。
Metal Gear Solid Main Theme岩瀬立飛
「ステルスゲーム」という新たな可能性を引き出した名作、「メタルギアソリッド」の楽曲です。
今も発売されているメタルギアシリーズのテーマソングとして有名で、数多くの人たちに記憶に残っている楽曲だと思います。
乾坤の血族荘司朗、中村康三、斎藤幹雄、佐野朋子
PCEで発売された「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」の曲。
ベルモンド家でも最強の男、リヒターベルモンドを象徴する一曲で、その後のシリーズ、はてはパチスロでもアレンジされた名曲は、今なお数々のファンを魅了し続けています。
戦闘!ゼロラボToby Fox

緊迫感と疾走感が融合した電子音楽の傑作です。
トビー・フォックスさんの作品で、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の物語のクライマックスを彩ったナンバー。
壮大さと高揚感を合わせ持ったサウンドスケープが印象的。
ラスボス戦で流れる曲として、その場面の緊張感を見事に演出しています。
熱い戦いを求めているあなたの背中を、力強く押してくれることでしょう。
アルバム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット+ゼロの秘宝 スーパーミュージックコレクション』に収録。
おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(41〜50)
決戦!チャンピオンダンデ一之瀬剛、増田順一

壮大なサウンドと観客の歓声が相まって闘志を燃え立たせてくれる、傑作バトルソングです。
一之瀬剛さんと増田順一さんが手がけた本作は『ポケットモンスター ソード・シールド』のチャンピオン、ダンデ戦のBGM。
アルバム『ポケットモンスター ソード・シールド+エキスパンションパス スーパーミュージック・コレクション』に収録されています。
スポーツイベントのような臨場感あふれる曲で、シリーズ恒例の「殿堂入り」BGMがアレンジに取り入れられています。
目標に向かって挑戦する気持ちを高めたいとき、心が震えるような感動を味わいたいときにぜひ。
魔王決戦光田康典

緊迫感と威圧感がただよう重厚なサウンドに引き込まれる楽曲です。
光田康典さんが生み出した本作は、1995年3月発売のスーパーファミコン用RPG『クロノ・トリガー』で、中世編の盛り上がりを飾るボス戦で使用されました。
熱っぽいパーカッションに荘厳なアレンジが重なり、決戦シーンを彩るのにふさわしい仕上がり。
アルバム『CHRONO Orchestral Arrangement BOX』などでも楽しめる、ゲーム音楽の名曲の一つです。






