RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲

さまざまなゲーム音楽の中から、スタジオスタッフがおすすめする魅力があるゲーム音楽、人気のBGMをセレクトしてみました。

ゲーマーならずとも胸熱くなる必聴のプレイリストです!

おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(56〜60)

平地BGM森安也子

カプコンで開発された「魔界村シリーズ」その3作目にあたる「超魔界村」で使用されている楽曲で、アクションゲームの完成度の高さと「魔界」の雰囲気を存分に盛り込んだ本ソフトにおいてよりいっそう引き立っている名曲です。

危機菊田裕樹

スクウェアのアクションRPGシリーズ、「聖剣伝説2」より。

ボス戦で流れてくるこの楽曲は、非常にプログレの趣きを感じさせる曲構成となっており、ゲーム音楽の世界を飛び出した感のある印象深い曲になっています。

戦闘のテーマI部葉山宏治、猪瀬勝幸

「獲物がいたぜ」で有名なPCEのマニアック作品「ラストハルマゲドン」の戦闘曲。

ゲーマーの間では伝説の作品「超兄貴」を手がけた葉山宏治氏が作曲に携わっており、さまざまなジャンルが混濁したカオスながらも絶妙なバランスで成り立っている名曲。

イナクナリナサイ鈴木慶一、田中宏和

糸井重里がシナリオを手掛けていることで有名な「MOTHERシリーズ」。

その中でもMOTHER2において特に異彩を放つ楽曲で、ファミコン調のイントロからは想像できない後半の変わりぶりはラスボス戦の雰囲気をより重厚にすることを助けています。

おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(61〜65)

最後の試合佐藤直之

猫叉Masterさんの”ある曲”の最後が難しすぎる…w【SDVX】
最後の試合佐藤直之

人気野球ゲームパワプロシリーズの「実況パワフルプロ野球8」より。

シリーズの醍醐味である「サクセスモード」における、いわゆるラスボスとの一戦で流れる楽曲であり、本作品のシナリオのよさも相まって、非常に印象的な役割を果たしています。

戦闘2安藤まさひろ

アークザラッド3 戦闘02 (元T-SQUARE 安藤正容作曲) COVER STUDIO LIVE / D_CLACX RYO & SAIJI
戦闘2安藤まさひろ

同じくアークザラッド2でも作曲を担った安藤まさひろ氏の一曲。

シリアスであり、悲壮感もあり、緊張感をかきたてながらも物語にグイグイ引き込まれる曲調になっており、壮大な作品の中でも特にプレイヤーの印象に残る一曲です。

20:00戸高一生

Animal Crossing: Wild World / City Folk – 10pm / 22:00 (1 Hour Extended)
20:00戸高一生

ニンテンドーDSソフト「おいでよ!

どうぶつの森」にて、午後8時から1時間のみ村で流れるフィールドBGMです。

1時間ごとに流れる音楽が変わるので、それだけ聴くために電源を付けたという方も多いのでは。

夜のとばりが落ちかけているようなイメージの曲です。