おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲
さまざまなゲーム音楽の中から、スタジオスタッフがおすすめする魅力があるゲーム音楽、人気のBGMをセレクトしてみました。
ゲーマーならずとも胸熱くなる必聴のプレイリストです!
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- 【歴代】ゲーム音楽の名曲まとめ【最新曲まで】
- 懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM
- 【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM
- 【壮大】オーケストラサウンドで楽しめるゲーム音楽まとめ
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- 【どうぶつの森のBGM】どう森の名曲、人気曲
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- 歴代ポケモンシリーズのBGM。神曲まとめ
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 【ゼノブレイドBGM】ゼノブレイドシリーズの名曲・人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(51〜60)
バトル2塩生康範

ネバーランドカンパニーの隠れた名作「エストポリス伝記Ⅱ」より。
ダンジョンや謎解きのおもしろさを全面に押し出したRPGで、その中でも中ボス戦で使用されているこの曲は、ゲーム愛好者の人気が特に高い楽曲として知られています。
Stepping Wind大久保博

アクションゲーム風のクロノアのテーマソング。
ゲーム内の種族であるクロノアの特有の言語で歌われるポップでキャッチーな勢いのある曲。
英語とはまた違うポンポンと跳ねるような言語が中毒性があります!
空耳も流行りました。
Desire岡田さとる、莉能美言、B.B.スタジオ、有馬孝哲、岸利至、北城かずみ、北城浩志、ウィンキーソフト、サラマンダー・ファクトリー

近年はPVが尋常ではない盛り上がりをみせる、「スーパーロボット大戦シリーズ」の一曲。
PS3で発売された第2次スーパーロボット大戦OGは携帯作品スパロボDが登場したことにより、多くのファンを魅了しており、関連する楽曲は全てDから始まるこだわりようです。
Esaka(Hero Team)新世界楽曲雑技団

格闘ゲームのブームを巻き起こした、ストリートファイターシリーズと双璧を成す、The King Of Fighters ’96の主人公チーム曲。
後のシリーズでも多数のアレンジが作曲されており、今なおKOFを代表する一曲です。
おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(61〜70)
テーマ曲(「どこでもいっしょ」オープニングバージョン)村山国光

PS版初代どこでもいっしょで、オープニングのタイトルセレクト画面で流れる曲です。
トロを初めとするみんなが追いかけっこをするように走ってる姿がなんとも可愛らしいです。
キャラクターによって走り方や速度が違うので飽きずにずっと見ていられます。
Dona Nobis Pacem桜庭統

よくゲーム音楽はプログレッシブ音楽といわれますが、その中でもプログレ全開の個性的な楽曲で大人気の作曲家、桜庭統氏の中でも屈指の名曲。
これを普通の戦闘曲に使うのだから驚きです。
出し惜しみなしのサントラは名盤と呼ぶに相応しい一枚。
平地BGM森安也子

カプコンで開発された「魔界村シリーズ」その3作目にあたる「超魔界村」で使用されている楽曲で、アクションゲームの完成度の高さと「魔界」の雰囲気を存分に盛り込んだ本ソフトにおいてよりいっそう引き立っている名曲です。





