おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲
さまざまなゲーム音楽の中から、スタジオスタッフがおすすめする魅力があるゲーム音楽、人気のBGMをセレクトしてみました。
ゲーマーならずとも胸熱くなる必聴のプレイリストです!
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- 【歴代】ゲーム音楽の名曲まとめ【最新曲まで】
- 懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM
- 【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM
- 【壮大】オーケストラサウンドで楽しめるゲーム音楽まとめ
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- 【どうぶつの森のBGM】どう森の名曲、人気曲
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- 歴代ポケモンシリーズのBGM。神曲まとめ
- 【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
- VlogのBGMで人気・オススメしたいおしゃれな曲
- 【ゼノブレイドBGM】ゼノブレイドシリーズの名曲・人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- ペルソナシリーズの名曲。オススメのゲーム音楽
- 幅広い世代に響く!BGMにおすすめの平成を彩ったヒットソング
おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(71〜80)
Stickerbrush SymphonyDavid Wise

イギリスのRare社で制作された「スーパードンキーコング2」の楽曲です。
アクションゲームとは思えない壮麗なグラフィックと透明感のあるサウンドで高い完成度を誇る本作品のなかでもとりわけ人気のある楽曲です。
鬼哭啾啾RESONATOR

X-box360で発売されたSTG作品「バレットソウル」は、ロマサガで有名な伊藤賢治氏とR4や風のクロノアで有名な高橋コウタ氏の豪華タッグによる楽曲の中でも群を抜く一曲で、特に伊藤賢治氏の曲が好きならニヤリとするフレーズがふんだんに盛り込まれており、ファンならぜひ聴いてほしい曲です。
Title ThemeTim Follin

イギリスのゲーム会社が開発したFCソフト「ソルスティス」のタイトル曲。
FCでありながら3D表現に挑戦しており、映像・音楽の共に海外メーカーのもつ技術レベルの高さに驚きました。
これもFC内蔵音源のみで作られており、限られた音源で表現しているとは思えない技巧の結晶です。
おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲(81〜90)
キッチンBGM佐々木康綱

ギャップス制作の経営シミュレーションゲーム「バーガーバーガー」で使用されている楽曲です。
やればやるほど味がある本ソフトにおいて、もっとも重要な「バーガーを作成する」ということ。
その最中に流れるのがこの曲で、プレイヤーにとっては一番思い出深い楽曲なのではないでしょうか。
ピエトロの旅立ち佐橋佳幸

ポポロクロイスシリーズを通して表題曲となるテーマ。
無印ではEDに流れ歌が入っていますが、2ではオープニングアニメーションからインストで使われました。
プレイ中でも要所で流れ、ピエトロ王子が決意を新たにする気持ちが伝わってきます。
俺達の学校は俺達が守る!古代祐三

コラボが大好きCAPCOMが当時のnamcoとコラボをした作品「ナムコクロスカプコン」でジャスティス学園から採用された曲。
原曲のイメージを崩すことをなく、ハードの垣根を超えて再現された最新音源のメロディーは多くのファンを感動させました。
In the Blue Sky小山健太郎

当時は珍しい二つのスティックによるリアルなロボット操作で話題となった「バーチャロン」の主人公テムジンのステージ曲。
どんなプレイヤーもステージ1で最初に聴く為、今なおファンから愛される名曲。
近年はスパロボシリーズにも2度登場したので再注目のキッカケとなっています。