「げ」から始まるタイトルの曲
曲のタイトルが「げ」から始まる楽曲、と言われてあなたはとっさに何曲思い出せるでしょうか?
しりとりや言葉遊びでも濁音がお題になると急にむずかしくなったりしますよね?
ということで、この記事では「げ」から始まるタイトルの楽曲をご紹介していきますね。
考えるとあまり出てこない気がしますが、見てみると知っている楽曲が多くて「ああ、この曲もあったか!」となるはず。
曲タイトルしりとりなどに活用してみてはどうでしょうか?
「げ」から始まるタイトルの曲(71〜80)
Get the MicRIZE

自分の可能性を信じ、限界を超えようとする前向きな姿勢が込められたRIZEの楽曲。
一日一日を大切にし、その瞬間を最大限に生きることの大切さを力強く訴えかけます。
アルバム『EXPERIENCE』に収録され、2010年6月にリリースされました。
JESSEさんの特徴的なラップと、バンドの勢いのあるサウンドが見事にマッチ。
ライブでは観客と一体となって盛り上がる、RIZEらしい一曲です。
自分を表現したい人や、新しいことにチャレンジしたい人にぴったり。
本作を聴けば、勇気をもらえること間違いなしですよ。
GUERRILLA MONSTERRYO the SKYWALKER

コンビネーションチューンで名曲なアゲアゲなチューン。
ラフでタフな息吹を感じることができるであろう、スカイウォーカーとコーンヘッド。
いつ聴いても色あせないカッコイイラガスタイルなゲリラモンスター。
DJ、これがDJ。
お手本になる曲であるね、本当に。
Guerrilla RadioRage Against The Machine

ラップとロックを入り混ぜて社会と戦おうとした一曲、日本人も今立ち上がるべきではないか。
ギターのトムモレロの作り出す音は理解することが難しく、何をしているかわからないトムモレロ奏法などという新しい奏法ができるほどである。
Get Busysean paul

ちょっと懐かしめですが、レゲエからはこちらをご紹介。
ちょっと悪そうな感じが、夏の熱い夜にあいそうですよね!
GET iT OUTSiM

2016年5月リリースのCrossfaithとのコラボシングル「GET iT OUT」より。
「Red Bull AIR RACE CHIBA 2016」のテーマソングとしても起用。
世界的活動・活躍をしている関西が誇るメタルコアバンドCrossfaithとのコラボ曲。
SiMの持つ妖艶かつシンガロングしやすいサビのメロディと、Crossfaithの持つ力強いシャウトが見事にコラボレートされている。
Get Up, Get UpSiM

2012年5月リリースの2nd Mini Album「LiFE and DEATH」より。
2012年3月にリリースされた「VANS COMPILATION LOUD SESION !!! VANS×BANDS 2」にもリリースされている、ミニアルバムの幕開けを飾るにふさわしいゴリゴリで極悪なハードコアリフで溢れるイントロが特徴的。
そしてサビではレゲエの横ノリメインのリズムで進行。
非なるものの融合がとてもカッコ良く混ざり合っています。
Get LadySuchmos

Suchmosが幅広い層から絶大な支持を得ているのが納得出来る曲。
ボーカルとギターの絡みがとても気持ちよく、THE BEATLES / Come Togetherのサンプリングを効果的に使い、新時代のj-popを確立している彼らの真骨頂な一曲です。





