RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぎ」から始まるタイトルの曲

「ぎ」のつくタイトルの曲、と言われて思い浮かぶ曲はありますか?

濁音から始まる楽曲、なかなかないのでは?と思ってしまいますが実はけっこうあるんです。

思いつきやすいものでは「ギター」から始まる楽曲も多く存在するんですよ。

それ以外にも有名曲がたくさんあって、見ると「ああ、この曲も!」となるはず。

この楽曲リストでは「ぎ」から始まるタイトルの楽曲をご紹介しています。

カラオケやしりとりなどで役に立つことがあるはずです、それではどうぞ!

「ぎ」から始まるタイトルの曲(51〜60)

銀色の夢森高千里

森高千里 『銀色の夢』 【セルフカヴァー】
銀色の夢森高千里

雪のような優しさと限りなく広がる夢への願いをテーマにした、心に染み入るバラードです。

繊細な歌声と美しいメロディが融合し、冬の景色と心情を描写した森高千里さんらしい感性が光ります。

本作は1996年11月に発売された30枚目のシングルで、オリコンチャート9位を記録。

明治チョコレート「Meltykiss」のTVCMソングとしても使用され、多くの人の心を温めました。

寒い冬の夜、誰かを思い出したくなったとき、この曲を聴くと心が癒やされるはずです。

森高さんの優しい歌声が、あなたの心に寄り添ってくれることでしょう。

Give Me A Shake (Euro Power Mix)MAX

ユーロビートの王道を行く楽曲です。

90年代後期に大ヒットを記録し、MAXの代表曲となりました。

1997年4月にリリースされ、オリコン週間チャートで1位を獲得。

日本レコード大賞のグランプリにノミネートされ、紅白歌合戦初出場のきっかけにもなりました。

恋する心のドキドキと切なさを表現した歌詞が印象的で、ユーロビート特有のエネルギッシュなリズムとキャッチーなメロディが魅力です。

クラブシーンやパラパラダンスのファンから高い人気を誇り、ダンスビデオやミュージックビデオにも多く採用されています。

ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

【Lyric Video】結束バンド「ギターと孤独と蒼い惑星」/ TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」第5話劇中曲
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

青春の孤独や葛藤を見事に表現した楽曲です。

結束バンドが2022年12月に発表したアルバム『ギターと孤独と蒼い惑星』に収録されており、テレビアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中バンドとして注目を集めました。

情報過多の現代社会で自分を見失いそうな心情や、本当の自分を理解してもらえない孤独感が歌詞に込められています。

ポップな中にもバンドサウンドの魅力が詰まった本作は、自分探しの真っ最中の高校生の皆さんにぴったり。

友達との会話のネタにもなりそうですし、一人で聴いてじっくり内省するのもいいかもしれませんね。

ぎゅっとして、YUTORI-SEDAI

YUTORI-SEDAI – ぎゅっとして、(ABEMA「恋する♥️週末ホームステイ 2023夏」挿入歌) 【Official Music Video】
ぎゅっとして、YUTORI-SEDAI

恋人との素直な気持ちを描いた、YUTORI-SEDAIの楽曲。

2023年7月7日にリリースされたデジタルシングル曲は、SNSで話題となった『すき』の続編として注目を集めました。

ABEMAのオリジナル恋愛番組『恋する♥️週末ホームステイ 2023夏』の挿入歌にも起用された本作は、優しい歌声とメロディーが心に寄り添う、ポップで切ない恋愛ソングです。

カップルの方はもちろん、恋愛したくなる気分を味わいたい方にもおすすめのナンバーですよ。

「ぎ」から始まるタイトルの曲(61〜70)

銀河街の悪夢SEKAI NO OWARI

「銀河街の悪夢」(New Album「Nautilus」初回限定盤のBlu-ray、DVDより)
銀河街の悪夢SEKAI NO OWARI

人生の苦悩と希望を歌った、SEKAI NO OWARIの心に響く楽曲。

幻想的でメランコリックな雰囲気の中に、深い感情と力強いメッセージが込められています。

2014年1月にカップリング曲としてリリースされ、その後アルバム『Tree』にも収録されたこの楽曲は、バンドの進化を象徴する作品として高い評価を得ました。

Fukaseさんの繊細な歌声とNakajinさんの巧みな編曲が、聴く人の心に深く刻まれる名曲です。

自己と向き合い、前を向こうとする人々の背中を優しく押してくれる一曲。

心に寄り添う音楽を求めている方にぜひ聴いてほしい楽曲です。

ギャンブリングホールオーイシマサヨシ

オーイシマサヨシ – ギャンブリングホール [Official Video]
ギャンブリングホールオーイシマサヨシ

ネットの世界でも有名なオーイシマサヨシさん。

優れたトークスキルとキャッチーな音楽性で武道館公演なども成し遂げた彼の新曲が、こちらの『ギャンブリングホール』。

本作は和風テイストのなかにもジャジーな雰囲気が光る作品です。

オーイシマサヨシさんの楽曲といえば、伸びやかな高音パートが特徴ですが、本作でもそれは健在。

激しい楽曲というわけではありませんが、音程の上下はなかなかに激しいので、繊細なピッチコントロールが求められます。

GIVE ME LOVE2PM

韓国の女性アイドルグループです。

AKBと比較すると、こちらの方が本格的でアメリカや欧米のアイドルグループの雰囲気があります。

しかし、セールスではまったく敵いませんが、それでも独自の良さが有り年間シングルチャートにランクインするのは立派です。