RAG Music
素敵な音楽
search

カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲

ノリのいい曲って、聴いていても歌っていても楽しい気持ちになれますよね。

あなたはどんなときに、ノリのいい曲を聴きたくなりますか?

気分を上げたいときや、気合いを入れたいときなど、お気に入りの1曲でパワーチャージする方もいらっしゃると思います。

心がウキウキしてきて、モチベーションの向上にもなったり!

ただ、いつもと違った新しい曲を知りたいときもありますよね。

この記事では、そんな方にぜひチェックしてほしい定番のノリのいい曲やテンションの上がる曲をたっぷり紹介しています!

カラオケで思いっきり歌うのにもオススメですよ!

カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲(61〜70)

気分上々↑↑mihimaru GT

2000年代を代表するアーティスト、mihimaruGT。

おなじみのフレーズから、ノリノリになれる曲です。

とくに世代の方には、すっかりおなじみの曲なので、聴くだけで体を動かしたくなることでしょう。

ボーカルのハイトーンボイスは程よくかわいく、ますます元気になれます。

STARTING OVERLittle Glee Monster

若い世代を中心に大人気のボーカルグループLittle Glee Monster。

それぞれのメンバーの確かな歌唱力に裏打ちされた見事なハーモニーの美しさ、キャッチーなメロディラインが魅力ですよね!

そうした彼女たちの魅力はもちろんこの曲にも詰め込まれており、軽やかでノリノリな伴奏にすばらしいボーカルが乗せられています。

この小気味いい伴奏はブラスサウンドも印象的で、非常に心地よいグルーヴ感が出ていてかっこいいですよね!

シャトーブリアン水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ『シャトーブリアン』 (Official Audio)
シャトーブリアン水曜日のカンパネラ

牛肉の高級部位の名前を冠した、ユニークすぎる肉愛ソング!

水曜日のカンパネラの人名シリーズ楽曲です。

2025年5月29日に「肉の日」にちなんでリリースされました。

ゲットーハウスのリズムに乗せたパーティーチューンで、歌詞には「ウルテ」「タン」「ランプ」「ハラミ」「サーロイン」など、あらゆる肉の部位が次々と登場。

聴いているうちにどんどんお腹が減ってきてしまいます。

アッパーチューンを聴きたいときにぜひ!

Crazy F-R-E-S-H BeatSnow Man

Snow Man「Crazy F-R-E-S-H Beat」Dance Video (YouTube Ver.)
Crazy F-R-E-S-H BeatSnow Man

SixTONESとの同時デビューシングル『D.D. / Imitation Rain』の通常盤に収録されている1曲です。

安定感のあるビートが効いたトラックにメンバーの歌声が加わり、まさにハメを外したくなるような心地よいアップチューンです。

どことなくRADIO FISHの『PERFECT HUMAN』を思い出してしまうのは私だけでしょうか。

K-POPのBIGBANGのようなエッジが効いたかっこよさもシビれますね!

バラライカ久住小春

月島きらり「バラライカ」 ビデオクリップ
バラライカ久住小春

ノリがいい曲を歌いたいけれど、激しすぎるのは苦手という方もいるでしよう。

そこでオススメしたいのが、『バラライカ』です。

こちらは、アニメ『きらりんレボリューション』のオープニングテーマとして知られている楽曲です。

歌っているのは、元モーニング娘のメンバーで、主人公の声優を務めていた久住小春さん。

エキゾチックな雰囲気のメロディーと、早口言葉のような歌詞が魅力の楽曲に仕上がっていますよ。

歌詞には似たフレーズが多く登場するので、間違えないように気を付けましょう。

SnatchwaySKY-HI

SKY-HI / Snatchaway (Music Video)
SnatchwaySKY-HI

AAAのメンバーでもある日高光啓のソロ・プロジェクトがSKY-HIです。

こちらはエミネムばりの滑舌とリリックの詰め込みで、ただただ圧倒される楽曲。

バンドサウンドとホーンまでフィーチャーしたサウンドが生きいきしています!

留学生MONKEY MAJIK × 岡崎体育

MONKEY MAJIKがさまざまなアーティストとコラボレーションをしたその名も『COLLABORATED』に収録されているこの曲は岡崎体育さんとのコラボ曲。

岡崎体育さんが得意としている、英語に聞こえる日本語がふんだんに盛り込まれている歌詞。

逆に日本語に聞こえる英語も。

歌詞を見ながら聴くと「すごい!」とうなります。

そして声に出して歌いたくなる一曲です(笑)。