カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
ノリのいい曲って、聴いていても歌っていても楽しい気持ちになれますよね。
あなたはどんなときに、ノリのいい曲を聴きたくなりますか?
気分を上げたいときや、気合いを入れたいときなど、お気に入りの1曲でパワーチャージする方もいらっしゃると思います。
心がウキウキしてきて、モチベーションの向上にもなったり!
ただ、いつもと違った新しい曲を知りたいときもありますよね。
この記事では、そんな方にぜひチェックしてほしい定番のノリのいい曲やテンションの上がる曲をたっぷり紹介しています!
カラオケで思いっきり歌うのにもオススメですよ!
カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲(91〜100)
ジワるDAYSAKB48

2019年にリリースされたこの曲は、2019年4月にAKBグループから卒業する指原莉乃さんのラストシングル。
AKB48ではメジャー55作目となる楽曲です。
もちろんセンターポジションは指原莉乃さんですが、選抜選挙の結果を反映していないセンターはこれがはじめてだそうです。
別れと新たな旅立ちを歌った王道アイドルソング。
負けないでZARD

1990年代にJ-POPシーンを席巻したビーイング系のアーティストの中で、とくに高い人気を誇った女性ボーカルの音楽ユニット、ZARD。
テレビドラマ『白鳥麗子でございます!』の主題歌として起用された6thシングル『負けないで』は、リリースから時間が経過した現在でも応援歌の定番として愛されていますよね。
テンションが上がるイントロからキャッチーなメロディーまで、歌っていても聴いていても背中を押されるという方も多いのではないでしょうか。
自分や大切な人を鼓舞したいときに歌ってほしい、不朽の名曲です。
カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲(101〜110)
STAY TUNESuchmos

自動車メーカーのホンダ「VEZEL」のCMソングとして起用された、Suchmosの楽曲。
歌詞では都会の酔っ払いに対する嫌悪感を歌っている反面、ノリのいいダンスチューンとして仕上がっているナンバーです。
MVでは要所で1カット撮影を取り入れており、楽曲とも相まってオシャレな作品になっています。
波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐さんの曲ははじめて聴いたとしてもどこか懐かしさが感じられるのが特徴です。
しかしながら1小節ずつしっかり聴いても決して古臭さは感じられません。
耳を選ぶことなく心地よくさせるサウンドが響く爽やかなロックナンバー。
まさにキング・オブ・ポップです。
Winner湘南乃風

睡蓮花をはじめ、夏に限らず踊れる曲ぞろいの頼れる男子が湘南乃風。
とくにこのWinnerが収録されているアルバム「踊れ」では、本当にノリノリで使える曲が盛りだくさん。
騒げる、のれる、元気が出る曲をまとめてチェックしたいなら、このアルバム自体も必聴です!
ガッツだぜ!!ウルフルズ

ウルフルズが世に出るきっかけとなった楽曲が『ガッツだぜ!!』ではないでしょうか。
イントロからロックとディスコを融合させたメロディに、ワクワク、ノリノリになれますよね!
彼らのライブでも最高に盛り上がる1曲なので、カラオケでもぜひノリノリで歌って、盛り上がっちゃいましょう!
今聴いても古くささを感じず、飾らないストレートな歌詞に誰もが勇気と元気をもらえるナンバーです。
世代を問わずカラオケでも人気の楽曲なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
青と夏Mrs. GREEN APPLE

夏の清涼感と青春の輝きを切り取った、Mrs. GREEN APPLEの楽曲。
映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として2018年8月にリリースされました。
タイトなギターリフとキャッチーなメロディーが特徴的な、疾走感あふれるロックナンバーです。
映画のような展開を待つのではなく、自分たちが主役となって物語を紡いでいこうという前向きなメッセージも印象的です。
気分が落ち込んだ時や、夏の暑さに負けそうな時に聴きたい、爽快感たっぷりの一曲です。