カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
ノリのいい曲って、聴いていても歌っていても楽しい気持ちになれますよね。
あなたはどんなときに、ノリのいい曲を聴きたくなりますか?
気分を上げたいときや、気合いを入れたいときなど、お気に入りの1曲でパワーチャージする方もいらっしゃると思います。
心がウキウキしてきて、モチベーションの向上にもなったり!
ただ、いつもと違った新しい曲を知りたいときもありますよね。
この記事では、そんな方にぜひチェックしてほしい定番のノリのいい曲やテンションの上がる曲をたっぷり紹介しています!
カラオケで思いっきり歌うのにもオススメですよ!
カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲(51〜60)
ともにWANIMA

WANIMAの魅力がたっぷりの、超ストレートなメッセージソング『ともに』。
苦しい時やつらいときも、このでっかい声で、激しい演奏でエールを届けてくれる彼らの楽曲を聴けば、スッと気持ちが軽くなるようですね。
シンプルな演奏とパワフルかつ突破力のある歌声、そばにいてくれたら心強いメロコア3人組の代表曲です!
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

編成やメンバーの招待など、いくつもの謎に包まれたアーティスト、ずっと真夜中でいいのに。唯一明かされているのはボーカルを務めているのがACAねという人物だということ。
そしてこのACAねの歌声がずっと真夜中でいいのにの最大の魅力ですよね。
この曲でも彼女の真っすぐで力強い歌声が魅力ですが、さらに耳を向けていただきたいのが、見事にピアノをフィーチャーしつつもギター、ベース、ドラム、どこをとってもノリノリでかっこいいということ。
爽やかなノリのいい曲を探している方はぜひ聴いてください。
ギリギリchopB’z

人気アニメ『名探偵コナン』の主題歌として使用されたことがある曲。
1999年にリリースされたこの曲ですが、時間がたってもまったく色あせることなく、かっこいい曲ですね!
ボーカルの稲葉浩志さんのサビでの高い歌声がテンションを上げてくれます!
ギターの音が入るとさらにテンションが上がりますね!
まさにB’zの真骨頂が発揮された曲です。
それもいいねこっちのけんと

2024年を代表するヒット曲『はいよろこんで』でお茶の間での知名度も急上昇中のマルチクリエイター、こっちのけんとさんが2025年5月に公開した楽曲『それもいいね』は、子ども向けのテレビ番組『The Wakey Show』のテーマソングとして書き下ろされたものです。
子どもたちのために書かれた曲ですから、とてもキャッチーで覚えやすく歌が苦手な人でも楽しく歌えてしまうメロディにまとめられており、たとえばご家族でのカラオケでお父さんが子どもたちのために歌ってあげる、というのもきっと喜ばれますよ。
もちろん、童心に返って大人同士のカラオケでもおすすめです!
カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲(61〜70)
ギミチョコ!!BABYMETAL

「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成されたBABY METALが2015年5月31日に発表した配信シングル。
歌だけを聴くとアイドルの楽曲らしいポップなメロディである反面、バックの演奏はこれでもか!!と言わんばかりのテンション高めなメタルサウンドで、思わず頭を振りたくなる様なノリのいい楽曲に仕上がっています。
moooove!!King&Prince

HIP HOPを基調としたパワフルなダンスナンバーとして注目を集めています。
世の中のルールや雑音に捉われず、自分らしさを貫き通して前進していく力強いメッセージが込められた楽曲です。
King & Princeの新たな音楽性とダンススキルの高さが際立つ1曲となっています。
本作は2024年5月に発売された15枚目のシングルの1曲で、テレビ東京開局60周年記念ドラマ『95』の主題歌としても起用されました。
ミュージックビデオでは90年代カルチャーを意識したスタイリングが採用され、懐かしさと新しさが融合した仕上がりです。
BPMの速いリズムに合わせたクールなダンスパフォーマンスは必見です。
パワフルなサウンドと心を鼓舞する歌詞が、ダンス練習やワークアウトのBGMとして最適です。
限界突破×サバイバー氷川きよし

『限界突破×サバイバー』は演歌歌手・氷川きよしのロックな一面が感じられる曲です。
氷川きよしというと演歌のイメージしかない人が多いと思いますが、実はもともとロック歌手を目指していたんだとか。
ばっちりメイクをしてビジュアルもロックな感じですし、歌い方もロックなサウンドとマッチしていますよね。