カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
ノリのいい曲って、聴いていても歌っていても楽しい気持ちになれますよね。
あなたはどんなときに、ノリのいい曲を聴きたくなりますか?
気分を上げたいときや、気合いを入れたいときなど、お気に入りの1曲でパワーチャージする方もいらっしゃると思います。
心がウキウキしてきて、モチベーションの向上にもなったり!
ただ、いつもと違った新しい曲を知りたいときもありますよね。
この記事では、そんな方にぜひチェックしてほしい定番のノリのいい曲やテンションの上がる曲をたっぷり紹介しています!
カラオケで思いっきり歌うのにもオススメですよ!
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
- 【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲(51〜60)
チェリボムSilent Siren

ガールズバンド、SILENT SIREN。
彼女たちのノリのいい楽曲といえば『チェリボム』ではないでしょうか。
こちらは、恋愛のドキドキ感をチェリーと爆弾に例えた楽曲です。
メロディーは王道のロックなので、聴いたことがある人も、初めて聴く人ものれますよ。
それから、この楽曲には、合いの手を入れるカ所と、コールアンドレスポンスをするカ所があるのもポイントです。
ぜひ、みんなに参加してもらって、盛り上がりましょう。
私たちのカノン (VS. Chevon)東京スカパラダイスオーケストラ

2025年4月期の日曜ドラマ『ダメマネ!
-ダメなタレント、マネジメントします-』の主題歌です。
どのドラマもそうだと思いますが、ドラマ終盤の主題歌が入るタイミングが最高なのと、この曲はイントロがないのでボーカル谷絹茉優さんの優しい歌声に毎回心打たれていました。
曲を聴いていくと、サビは1オクターブ下でユニゾンしているのがとても目立ちますね。
これがまた低音の支える部分として重要になっています!
Cメロ、掛け合いをした後のサビの入り方もとてもすてきなので、こちらもタイミングを合わせて歌いたいですね。
基本的にハモリ方は1オクターブ下で歌っているので女性だと低すぎる音かもしれませんが、喉を使わないように気を付けてください。
(RE)PLAY三浦大知

2016年にリリースされた三浦大知さんの20作目のシングル曲。
音楽すぎるが高いことだけではなく、ダンスがすばらしい「和製マイケル・ジャクソン」とも呼ばれる彼ですが、歌いながらのあのダンスは本当にかすごいですよね。
彼はまさしくMVありきの人、見ても楽しめるエンターテイナーだなあと感心するばかり。
もちろんこの曲のダンスもすばらしくかっこいいので映像ありでぜひ!
STARTING OVERLittle Glee Monster

若い世代を中心に大人気のボーカルグループLittle Glee Monster。
それぞれのメンバーの確かな歌唱力に裏打ちされた見事なハーモニーの美しさ、キャッチーなメロディラインが魅力ですよね!
そうした彼女たちの魅力はもちろんこの曲にも詰め込まれており、軽やかでノリノリな伴奏にすばらしいボーカルが乗せられています。
この小気味いい伴奏はブラスサウンドも印象的で、非常に心地よいグルーヴ感が出ていてかっこいいですよね!
カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲(61〜70)
星が瞬く夜にBiSH

楽器をもたないパンクバンドと呼ばれるアイドルグループの曲は、アイドルとは思えない勢いのあるサウンドと独特な歌詞で聴く人をおどろかせてくれます。
この曲はBiSHのデビュー曲ながら、圧倒的な人気を誇る楽曲です。
前向きな歌詞とスピード感のあるメロディーが重なる熱いパートを歌いこなしてくださいね!
Yes we are三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

2019年3月に発売された、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのシングル曲。
この曲も彼らの持ち味であるダンサブルでノリノリな気分になれる音が盛りだくさんです。
赤、青、白と色分けされた楽曲でツアーを構成させているそうでこの曲は青、王道のポップスとして組み込まれている。
軽快でありながら力強さを感じる、そして体が勝手に動いてしまうそんな一曲。
RAM-PAM-PAMSixTONES

KAT-TUNのようなとがった色気も感じられる、勢いのあるアップチューンです。
インパクト抜群ですよね。
サビの音の響きが楽しくて思わず口ずさんでしまいます!
ハードな曲かと思えば、サビ前などとてもメロディアスな部分があったりと、激しい音楽が苦手な方もきっとハマってしまうと思いますよ。
メンバーのドスの効いた迫力あるシャウト部分とサビの対比がとてもおもしろいなと感じました。
ピタっと終わるところもかっこよくてたまりません!