RAG Music
素敵な音楽
search

カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲

ノリのいい曲って、聴いていても歌っていても楽しい気持ちになれますよね。

あなたはどんなときに、ノリのいい曲を聴きたくなりますか?

気分を上げたいときや、気合いを入れたいときなど、お気に入りの1曲でパワーチャージする方もいらっしゃると思います。

心がウキウキしてきて、モチベーションの向上にもなったり!

ただ、いつもと違った新しい曲を知りたいときもありますよね。

この記事では、そんな方にぜひチェックしてほしい定番のノリのいい曲やテンションの上がる曲をたっぷり紹介しています!

カラオケで思いっきり歌うのにもオススメですよ!

カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲(41〜50)

頑張って泡沫パーティーズ

頑張って / 泡沫パーティーズ【MV】
頑張って泡沫パーティーズ

なんとなくアニメっぽい曲調で、爽やかで聴きやすいフレーズが印象に残る曲ですね!

テンポは比較的速めなので、まずメロディを覚えるといいかもしれません!

いざ歌うときは、曲にちゃんと乗ることができればバッチリです!

メロディも結構わかりやすいのですぐ曲に慣れると思いますよ。

Aメロは掛け合いがあるので、最初から歌詞を見ながらだと迷うことなく覚えられると思います。

また、サビ部分の高音は張り上げず軽く歌う方が曲調に合っているので体でリズムを取りながら脱力を目指しましょう!

アイドル曲なので表情筋を上げて笑顔にすると、これだけでも脱力につながります。

あとは眉毛の前に声を軽く出すイメージで力まずに歌ってみてください!

シルエットKANA-BOON

KANA-BOON 『シルエット』Music Video
シルエットKANA-BOON

アニメ『NARUTO疾風伝』のオープニングテーマに起用された曲です。

爽快なメロディーとかけぬけるような歌声のこの曲は、聴いているとテンションがあがります。

朝の出勤前や通学路で聴くと一日を元気に過ごせるのではないでしょうか。

アポロポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『アポロ』(“OPEN MUSIC CABINET”LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007”) / PORNOGRAFFITTI『Apollo(Live)』
アポロポルノグラフィティ

宇宙を題材にしたポルノグラフィティの人気曲『アポロ』は、テンションの高いメロディと、歌詞の内容は、聴く人の心をつかみ続けています。

少し古めの曲ですが、今なお確かな人気をもつ曲です。

普段ポルノの曲を聴かない方は、まずはこの曲から聴き出してみてはいかがでしょうか?

イケナイ太陽ORANGE RANGE

『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のオープニングを務めた楽曲。

夏が来ると聴きたくなる曲ですが、一年中歌って盛り上がれる曲です。

サビはみんなで大合唱したくなります。

ORANGE RANGEの楽曲の中でも、カラオケに欠かせないエネルギッシュなナンバーです。

ワタリドリ[Alexandros]

イントロのギターが印象的な、[Alexandros]の10枚目のシングル曲として2015年3月18日に発表された楽曲。

AメロからBメロまでの抑え目なボーカルから、サビで一気に高音域で歌い上げる曲構成は、ワタリドリが飛び立つ景色が見えるような爽快感とテンションを生み出しています。

ハウリングダイバーBLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT 『ハウリングダイバー』Music Video (YouTube Ver.)
ハウリングダイバーBLUE ENCOUNT

どんな困難にも向かっていく勇気がもらえるエモーショナルなギターロックです。

4人組ロックバンド、BLUE ENCOUNTの楽曲で2019年にリリースされたミニアルバム「『SICK(S)」へ収録。

とくに中高生に刺さる歌詞かもしれません。

今まさに悩みを抱えている方、自分の進路に迷っている人、ぜひとも聴いてみてください。

虹色の戦争SEKAI NO OWARI

ポップで弾むようなメロディとは裏腹に、深いメッセージが込められたこの曲は、2010年4月に公開されたSEKAI NO OWARIの名盤『EARTH』に収録されている作品です。

本作は、花や虫のような小さな命の視点から、人間が唱える「平和」や「自由」の欺きを鋭く風刺した1曲。

もし彼らが話せたら何を叫ぶだろう、という問いかけが胸に刺さりますよね。

本作が収録されたアルバムはCDショップ大賞で準大賞を獲得し、その音楽性が高く評価されました。

キャッチーな曲調で歌いやすく、仲間と盛り上がりながらも、その奥深い世界観で一目置かれるはず!

意外性のある選曲で、カラオケの雰囲気をガラッと変えてみませんか?