RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲

今まで過ごした学び舎を飛び出す新たな門出の日となる卒業式。

卒業式では、卒業にちなんだ曲を歌う学校も多いと思います。

しかし「どういう曲を歌ったらいいんだろう」選曲がパッと思い浮かばない、ということもあるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、定番曲や人気の卒業ソングの中から、合唱にオススメの歌をたっぷり紹介しますね!

定番の合唱曲だけでなく、J-POPの中からも合唱で歌えそうなオススメの卒業ソングを紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲(31〜40)

最後のチャイム作曲 若松 歓・作詞 山本 惠三子

この曲も卒業式で歌う合唱曲としては非常に人気の高い定番曲ですね!

『最後のチャイム』というタイトルだけでもこれまでの思い出がよみがえったり、学校を巣立って友人たちと離れてしまう寂しさがこみ上げてきて涙を流してしまいそうになります。

そんなこの曲、歌詞の中でもこれまでの学校生活での出来事や思い出、懐かしい風景などが描かれていて、感動を呼ぶことまちがいなし。

歌っているうちに一気に卒業の実感が湧いてくる1曲だと思います。

未来へKiroro

EMG3-0018 未来へ/Kiroro〔混声3部合唱〕
未来へKiroro

Kiroroの2枚目のシングルとして1998年に発売されました。

音楽の授業や合唱コンクールでもよく歌われる曲で、卒業ソングとしても定番の曲です。

母の真っすぐな愛に対して素直になれずにいた多感な時期の後悔や、感謝をつづった歌詞にジーンときます。

聴いている人も感動できる名曲です。

ありがとういきものがかり

普通の合唱曲ではなく、J-POPの楽曲を歌いたい、という卒業生の方も多いかもしれません。

いきものがかりの『ありがとう』はそんな卒業生にもピッタリな合唱曲ではないでしょうか?

この曲は2010年にリリースされたいきものがかりの18作目のシングルで、NHK連続ドラマ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として制作されました。

幅広い世代にも知られている、そしてテレビなどでもよく耳にする1曲ですよね。

卒業の門出の合唱曲として、そして『ありがとう』を伝えたいという思いを込めて歌ってみましょう。

旅立ちの日に・・・川嶋あい

【合唱版】旅立ちの日に・・・  川嶋あい
旅立ちの日に・・・川嶋あい

シンガーソングライター、川嶋あいさんの代表曲であり、卒業ソングとして長年愛されている1曲『旅立ちの日に・・・』。

卒業式のこの曲を歌ったことがある方も多いのではないでしょうか?

仲間とのはじめての出会いから卒業までの時間が描写されているこの曲は、歌いながらさまざまな変えがたい時間を思い出し、すごく泣けるんですよね。

時がたってもいつまでも胸に残る卒業ソングです。

定番ですが、オススメの1曲ですよ。

I WiSHの『明日への扉』は、この曲を原曲にして制作されています。

はばたこう明日へ作詞 松井孝夫・作曲 松井孝夫

卒業式の定番曲として親しまれているこの曲は、学生たちの心に寄り添う温かなメッセージが込められています。

松井孝夫さんが作詞作曲を手がけた本作は、卒業を迎える学生たちへの励ましと、未来への希望を歌い上げています。

1992年に発表されたこの楽曲は、学校行事や合唱コンクールでも広く歌われており、多くの人々の心に響く名曲となっています。

卒業式はもちろん、人生の新たな門出を迎える方々にもおすすめの一曲です。

心に残る美しいメロディーと、力強く前を向くメッセージは、きっと皆さんの背中を押してくれることでしょう。

定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲(41〜50)

卒業コブクロ

コブクロ「卒業~合唱~」
卒業コブクロ

2020年にリリースされたコブクロが歌う卒業ソング。

彼らの曲の中では、これまで卒業ソングとして親しまれてきた『桜』が高い人気を誇っていますが、この曲はよりストレートに卒業を意識した1曲に仕上がっている上、合唱バージョンのMVもアップロードされているので合唱の様子がイメージしやすいはず。

これまでの思い出を振り返り、名残惜しさを感じながらも未来へ向かって一歩踏み出そうとする様子を描いた歌詞には、卒業生なら共感できるものであり、きっと感動できるすてきな1曲だと思います。

BELIEVE杉本竜一

これまでにこの曲を歌ったことがある学生の方は非常に多いのではないでしょうか?

それほどに卒業式で歌う合唱曲として定番の1曲なんです。

とくに小学校や中学校の卒業式でよく歌われていて、上級生が歌っているのを聴いたという生徒さんも多いと思います。

未来への希望を込めた歌詞が感動的で、新たな門出を迎える卒業式にピッタリなんですよね。

また、サビ部分などはハモリパートも用意されていますので、しっかりと練習して美しいハーモニーを響かせてくださいね!