「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしたり、しりとり形式で曲名の最後の文字をつなげて選曲するしりとりカラオケをしたことはありますか?
普通のしりとりと違って、意外と曲名が出てこなくて盛り上がるんですよね。
そんなときに役に立てていただけるよう、そこでこの記事では「ぐ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
性別やジャンルを問わずにさまざまな曲を集めましたので、ぜひしりとりやカラオケでの選曲の参考に役立ててくださいね。
「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(81〜90)
グッドラックBUMP OF CHICKEN

日本の高校生などの若者の大半がアイドル好きで、その残りの一部がエグザイルやこのバンドのようなロックバンドを聴いていると思います。
それ故にマニアックな少数派だと思いますが、それでもシングルが売れない時代に約20万枚を記録したのは立派です。
グロリアスレヴォリューションBUMP OF CHICKEN

若者に絶大な人気を誇るBUMP OF CHICKENが歌うハイテンポな楽曲です。
インディーズ時代に発売された2枚目のアルバム「THE LIVING DEAD」に収録されています。
ノリノリでハイテンポなメロディーが特徴的で、プロモーションビデオも非常に愉快ですね。
歌っていると楽しくなってくる曲です。
Grim Grinning GhostsBuddy Baker

ディズニーランド内のアトラクション「ホーンテッドマンション」で流れているテーマ。
手掛けたのは「くまのプーさん」などディズニー音楽を多く担当したバディ・ベイカー。
999人の幽霊が住む屋敷というアトラクションの設定にばっちり合った音楽で、懐かしい思い出が蘇る人も多いでしょう。
カントリーミュージックをベースにするというアイディアもとてもおもしろい曲です。
グレーマンのせいにするクリープハイプ

クリープハイプの曲では珍しくベースの長谷川カオナシが作詞作曲をしているこの楽曲は非常にベーシストらしいメロディアスなボーカルが特徴的ですね。
それでいながらクリープハイプらしい楽曲に仕上がっているのは凄いと思います。
Good ByeCzecho No Republic

1stミニアルバム「erectionary」に収録されている楽曲です。
1曲通してのコーラスがとてもきれいです。
シンプルな歌詞ですが、コーラスや印象的なリフで飽きることなくさわやかに味わえる楽曲になっています。
グノシエンヌ 第一楽章Erik Satie

エリック・サティの楽曲はさまざまなBGMに使われていますが、このグノシエンヌ#1は心療内科や、不整脈の治療などを行う内科で好評、という噂があります。
マイナーコード全開の曲で、この楽曲に映像作品をつけたラウル・セルヴェの影響もあり、非常にヴァニタスを感じさせる退廃的な曲になっています。
「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(91〜100)
GLOBAL COMMUNICATIONGLAY

TERUの独特なファルセットボイスから始まる曲で、恋愛の曲とも家族への曲とも友情ソングともとれる曲です。
音楽はどの国へ行ったとしても世界共通語であり平和へとつなげる鍵であるということを高らかに歌います。