「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!
曲名でしりとりをしたり、しりとり形式で曲名の最後の文字をつなげて選曲するしりとりカラオケをしたことはありますか?
普通のしりとりと違って、意外と曲名が出てこなくて盛り上がるんですよね。
そんなときに役に立てていただけるよう、そこでこの記事では「ぐ」から始まるタイトルの曲を紹介していきますね!
性別やジャンルを問わずにさまざまな曲を集めましたので、ぜひしりとりやカラオケでの選曲の参考に役立ててくださいね。
「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(51〜60)
GOOD DREAMSthe pillows

the pillowsが送る『GOOD DREAMS』は、リスナーの胸に火をつける鮮烈なメッセージを込めた作品です。
ほろ苦い詩世界とともに、夢を追うすべての人へエールを送るこの曲は、入学や新生活の幕開けにもぴったり!
苦悩や挑戦の日々に揺らぐ不安を勇気へと変えてくれますよ。
the pillowsの楽曲は、30年以上にわたるキャリアを持ちながらも、今なお多くの人々に愛され続けているからこそ、その力強さがリスナーの心に響くんです。
新たな扉を開くあなた、さあ、一度聴いてみてください!
ぐるぐるめろメロディ♪キノシタ

音街ウナと鏡音リンのデュエットによる、心弾むポップチューンです!
キノシタさんが手がけたこの曲は2022年1月に、リズムアクションゲーム『グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!』の2周年記念曲として生まれました。
明るくキャッチーなメロディーとさわやかなリズムに乗せて、音楽を通じた喜びと高揚感が表現されています。
大切な人と一緒に聴きたくなる、幸せな空気感を持った1曲です。
お母さんと一緒に過ごす時間のBGMとしてぴったりですよ。
グッドバイからはじめよう佐野元春

別れの瞬間を切なく歌ったストリングスが優雅に響くスローバラード。
佐野元春さんが高校時代に作詞作曲したという1曲です。
手を振る相手と手を振れない主人公の対比が、別れを受け入れ難い孤独な心情を見事に浮かび上がらせていますね。
1983年3月に10枚目のシングルとしてリリースされ、同年4月発売のアルバム『No Damage』に収録されました。
淡々と進行する叙情的なメロディは、旅立ちや別れを経験した人の心に静かに寄り添い、深い共感を呼び起こすはずです。
GLAMOROUS SKYNaNa&中島美嘉

中島美嘉さんが映画『NANA』で演じた大崎ナナ役の楽曲といえば、この曲ですね。
本作は、パンクテイストを取り入れたアップテンポなロックナンバーで、2005年8月にNANA starring MIKA NAKASHIMA名義でリリースされました。
映画の主題歌として使用され、中島美嘉さんにとって初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得する大ヒット曲となりました。
歌詞には、日常の繰り返しに疑問を抱き、新たな世界へ飛び出す決意が描かれています。
広がる空への憧れや、大切な人の未来を照らしたいという強い願いが感じられる曲です。
映画『NANA』の世界観を体験したい方や、自分の人生に新たな一歩を踏み出したい方にオススメの1曲です。
「ぐ」から始まるタイトルの曲。カラオケの選曲に!(61〜70)
グリーンライツ・セレナーデOmoi

希望の光が前途を照らすポップチューンです。
Omoiが作り上げた楽曲『グリーンライツ・セレナーデ』は2018年7月に公開された、前向きなメッセージにあふれたナンバー。
「マジカルミライ 2018」の公式テーマソングに起用されました。
キャッチーなメロディーと躍動感あふれるサウンドが、聴く人に勇気と元気を与えてくれますよ。
新たな一歩を踏み出したい時や、誰かを応援したい気持ちになった時にぴったり。
このポジティブな音楽をぜひあなたのプレイリストに入れてください!
GraffitiLittle Lilith

2018年に結成された4人組ガールズ・ラウド・バンド。
邦楽メタルシーンの中でも個性的な存在感を放っています。
激しいサウンドとクールなルックスのギャップで、国内外から注目を集めています。
エモーショナルなロックを基盤にしつつ、最新のDjentサウンドを取り入れたスタイリッシュなパフォーマンスが魅力的。
2023年3月には2nd EP『STRIKE』をリリースし、ますます勢いづいています。
メタルの枠に収まらない多彩な音楽性を楽しみたい方にぜひおすすめしたいバンドです。
Glorious DayEVE

『ポケットモンスター』歴代チャンピオンたちへの思いが込められた、勇気と感動が響き渡る応援ソングです。
Eveさんが2024年3月に発表した本作は『ポケットモンスター』と初音ミクのコラボプロジェクト「Project VOLTAGE」の第18弾として話題を集めました。
エネルギッシュで感情的なメロディーラインが冒険の途中にいる人々の心を揺さぶり、困難を乗り越えるパワーを与えてくれます。
挑戦を続ける仲間たちへのリスペクトが込められたこの曲は、目標に向かってがんばりときや、新しい一歩を踏み出したいときにぴったり!





