【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
テレビや街中でよく聴く今流行りの曲であったり、ドラマやアニメなどとタイアップをして、みんなが知っているような曲の他にそのアーティストが売れる前や、タイアップなどもしていない隠れた名曲ってありますよね。
そこで今回はそんなアーティストのファンからの人気も高い隠れた名曲を紹介していきます!
テレビであまり流れないような楽曲が多いと思いますが、ファンの間では名の知れた楽曲なので聴いてみるとハマること間違いなしですよ!
最近新しく曲を探したり追加していなく、新しく曲を聴きたい方にオススメなので、お気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです!
【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲(161〜170)
ripe家入レオ

大切な君と春を感じたい、と歌うとても真っすぐなラブソングです。
福岡県出身のシンガーソングライター家入レオさんの楽曲で、2012年にリリースされたファーストシングル『サブリナ』にカップリングとして収録されています。
アコースティックな音色がフィーチャーされたサウンドアレンジに、家入さんの伸びのびとした歌声がマッチしている、とても温かい作品です。
歌詞の世界観的に、中高生にこそ刺さるかも。
あなたにもこういう風に思える存在がいるんじゃないでしょうか。
Yellを君に山根康広

ロックソングを数多く手掛けてきた山根康広さん。
彼の隠れた名曲としては『YELLを君に』がオススメです。
彼がリリースしてきたその他の曲と比べると、テレビでのパフォーマンス回数などは少ないのですが、ファンからは熱い支持を得ています。
その証拠に、これまでに3回もアルバムに収録されているんですよ。
歌詞は、疲れた人にそっと寄り添う内容なので、聴けば心がいやされることでしょう。
ちなみに、3回収録されているのは、それぞれアレンジが異なるので、聴き比べてみるのもおもしろいです。
エクレア岡崎体育

『MUSIC VIDEO』で衝撃的なデビューを果たしたシンガーソングライターの岡崎体育さん。
ほかにも『感情のピクセル』などユーモアたっぷりの楽曲のイメージが強い彼ですが、アルバム収録曲の中には心にグッと来る名曲がいくつもあるんですよね。
その中でもアルバム『BASIN TECHNO』に収録されたこの曲は、聴いた誰しもが郷愁を感じるであろう懐かしくて青臭くて青春が込められた1曲。
前述のユーモアのある楽曲の影にこういったグッと来る曲があるからこそ、こういった曲の説得力や感動が際立っています。
ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴いてみてくださいね!
ANNIVERSARY岡本真夜

誕生日ソングや、結婚式ソングにもピッタリなのが、『ANNIVERSARY』です。
こちらは、岡本真夜さんがリリースした『そのままの君でいて』のカップリング曲。
タイトルの通り記念日をテーマにしていて、これまでそばで支えてくれたパートナーに感謝を伝える内容に仕上がっています。
何かの記念日に用意しておくと、大切な人を驚かせつつ、感動させられるのではないでしょうか。
ちなみにミニアルバム『crystal scenery』に収録されたアカペラバージョンもオススメです。
in the sky工藤静香

工藤静香さん32枚目のシングル『きらら』のカップリング曲として1998年に発売されました。
収録曲は2曲とも、フジテレビ系ドラマ『神様、もう少しだけ』の挿入歌として起用され、河村隆一さんが作詞作曲を手掛けたことでも話題になった曲です。
はじまりの風平原綾香

クラシックの名曲『惑星』のメロディをベースに製作されたデビュー曲『Jupiter』の大ヒットにより、一気に注目を集めたシンガーソングライター、平原綾香さんの楽曲。
テレビアニメ『彩雲国物語』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、4thアルバム『4つのL』に収録されています。
ストリングスをフィーチャーしたアンサンブルに重なるオリエンタルな音色は、アニメ作品の世界観ともリンクしていますよね。
エモーショナルな歌声が心も体も癒やしてくれる、壮大さすら感じさせる名曲です。
この高鳴りをなんと呼ぶ忘れらんねえよ

正式メンバーがボーカルギターである柴田隆浩さんのみとなったため、現在は実質的にソロプロジェクトとして活動しているロックバンド、忘れらんねえよの3作目のシングル曲。
何かが始まる前のワクワク感をつづった歌詞は、夢に向かってがんばっている多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。
熱くストレートなメッセージとアンサンブルは、聴いているだけで期待感と高揚感で満たされますよね。
とくにバンドマンであれば自分と重ねてしまうであろう、希望の中に哀愁を感じさせるロックチューンです。