【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
日本でのヒップホップの人気は長らく低迷していましたが、最近はMCバトルの普及もあって注目されるようになりました。
ただ、最近の楽曲は知っていても、昔の楽曲は知らないという方も多いのではないでしょうか?
今回はそういった方にオススメのヒップホップ・クラシックをピックアップしました。
主に1980年代~2000年代からチョイスしているため、ヒップホップの歴史も感じられると思います。
それではごゆっくりとご覧ください。
- 90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック
- 【アメリカ】偉大なヒップホップの名曲
- 【洋楽】ヒップホップ史に残る名盤!押さえておきたい基本の1枚
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- 洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介
- 【2025】ヒップホップ初心者に聴いてほしい名曲・人気曲まとめ
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
- 歴史を変えたヒップホップ・クラシック
- 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
- 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
- 【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲
- カラオケで歌いたいラップ。みんなで歌って盛り上がれる曲
- TikTokで使われているラップの名曲。最新のトレンドを紹介
【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲(71〜80)
I Know You Got SoulEric B. & Rakim

さてこの曲、歴史的名曲にして踊れる一曲なんです!
ブラックミュージック・フリークの魂にグっと突き刺さるのは、そのコアでファンキーなトラックメイキング。
まさにそのグルーヴでしょう!
ヒップホップの名曲を知る上で決して見逃してはいけない名曲中の名曲……ぜひご覧ください!
2回いいます。
ファンキーなグルーブが心地よいですよ?
JuicyThe Notorious B.I.G.

ブルックリンが生んだ天才。
ストリートでハスリングしていた巨漢のラッパーがある日、ヒップホップ専門誌、SOURCE誌において評価される。
Mary J Blige の名曲「REAL LOVE」へフィーチャー、そして、盟友P. DADDYからのフックアップを経て、たどり着いたリリース。
彼のラップは素晴らしいです。
DJ PREMIERの手掛けた素晴らしいトラックメイキングにも注目してほしいです。
TemptationJoey Bada$$

こちらも名曲と呼ぶにはまだ少し早いですが、今後語り継がれるような曲になるでしょう。
黒人差別を歌うこの曲。
2017年リリースと新しいながらも、このMVのレトロな世界観に引きつけられます。
リリックも要チェックです。
【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲(81〜90)
In My FeelingsDrake

2018年に世界中で大ブレイクした、ドレイクのメガヒットソング。
SNSで人気に火が付き「#inmyfeelingschallenge」「#kikichallenge」という名前でトレンドになりました。
基本的にはダンスチャレンジが主な内容でしたが、途中から動いてる車から飛び出してそのままダンスするというダンスが流行。
ケガ人が続出するなど社会現象までに発展しました。
それほどブレイクした曲。
音数の少ないトラックと深く響く重低音が傑作。
Old Town Road (Official Movie) ft. Billy Ray CyrusLil Nas X

2019年のトレンド「カントリーとのクロスオーバー」。
ヒップホップやR&Bとのクロスオーバーはとても新鮮。
カントリー界の大御所、Billy Ray CyrusをMVもはやコスプレのごとく表現。
映画仕立てのMVは非常に魅力的です。
パンチの聞いたジョークも聴いていてクールです。
Paul RevereBeastie Boys

HIPHOP史の中で問題作と言われている彼らのアルバム「Licensed To Ill」から最もエッジの尖った名曲。
色褪せることのない彼らの初期の代表作で、近年、サンプリングネタのひとつとして評価されています。
マイクD、キング・アドロック、MCAの3人が生み出すオールドスクールな掛け合いが素晴らしいですね!
ThotianaBlueface

2018年にリリースされたBluefaceによる人気曲です。
2017年のデビューで突如あらわれたBluefaceですが、その独特なラップと声の性質に中毒者が続出し一気に任意ラッパーとなりました!
とくにこの曲はクラブでもヒットチューンとなっています。
発売当時22才で、これからがまだ楽しみといえる若き才能あふれたラッパーです!