【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
日本でのヒップホップの人気は長らく低迷していましたが、最近はMCバトルの普及もあって注目されるようになりました。
ただ、最近の楽曲は知っていても、昔の楽曲は知らないという方も多いのではないでしょうか?
今回はそういった方にオススメのヒップホップ・クラシックをピックアップしました。
主に1980年代~2000年代からチョイスしているため、ヒップホップの歴史も感じられると思います。
それではごゆっくりとご覧ください。
- 90年代洋楽ヒップホップまとめ。黄金期のクラシック
 - 【アメリカ】偉大なヒップホップの名曲
 - 【洋楽】ヒップホップ史に残る名盤!押さえておきたい基本の1枚
 - 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
 - 洋楽ラップのススメ|伝説の名曲たちを紹介
 - 【2025】ヒップホップ初心者に聴いてほしい名曲・人気曲まとめ
 - オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
 - 【最新】洋楽ヒップホップのトレンド【2025】
 - 歴史を変えたヒップホップ・クラシック
 - 邦楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
 - 洋楽ヒップホップ人気ランキング【2025】
 - 【ポップスからヒップホップまで】懐かしい30代におすすめのラップ
 - 【洋楽】ノリのいいヒップホップの名曲
 
【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲(41〜50)
Jump AroundHouse Of Pain

2MC1DJで構成されるオールドスクールヒップホップグループ、House of Painは、「白人グループで初めて成功したグループ」とも言われており、代表曲「Jump Around」はクラブで人気のトラックとなっています。
観客に「ジャンプ!!」と繰り返しあおる音楽はここ日本でも根強い人気を誇っています。
HypnotizeNotorious B.I.G

ニューヨークのヒップホップクラシックが大人気の今では、人気再燃につき毎週末必ずどこかのクラブでプレイされている名曲です!
大定番ネタ、サックス奏者Herb Alpertによる79年のビルボードチャートトップ曲「RISE」を大胆にもサンプリングしています。
当初、彼の2ndアルバムからの1stシングル予定でした。
残念ながらアメリカ盤では公式のリリースがされずプロモ音源のレコードのみだったんです……。
RobberyJuice WRLD

2019年3月にリリースのJuice WRLDの2ndアルバム「A Deathrace for Love」からのリード・シングルです!
失恋をテーマに、彼女に奪われたものについて歌ったこの曲「Robbery」は強盗という意味を持っています。
ピアノを基調としたトラックに独特のエモラップが、その感情をよく表していますね。
Lighters UpLil’ Kim
ヒップホップ界の女性といえば彼女も忘れるわけにはいきません。
映画「You got served」ではomarionらB2Kの面々と共演するなど女優としての一面も。
この時はなかなかセクシーな衣装で登場していました。
They Reminisce Over You (T.R.O.Y.)Pete Rock & CL Smooth

たった2枚のアルバムを残して解散したピート・ロック&CLスムースは、ニューヨークが誇る伝説的なデュオです。
彼らの作り上げた作品は、どれもヒップホップの歴史においてクラシックとして語り継がれ、色あせることのない魅力を放ち続けています。
ファーストとセカンド作、どちらも甲乙つけがたいクオリティではありますが、今回は1992年にリリースされたデビュー・アルバムに収録された『They Reminisce Over You (T.R.O.Y.)』を紹介します。
後に名プロデューサーとしてシーンに君臨するピート・ロックさんが作り上げた、印象的なサックスの音色に彩られたジャズの香り漂う隙のないトラック、確かなスキルを持ったCLスムースさんのしなやかなフロウ……まさにヒップホップ・クラシックと呼ぶにふさわしい、時代をこえて愛され続けているのも納得の名曲です!
Electric RelaxationA Tribe Called Quest

1985年にNYはクイーンズで結成されたA Tribe Called Quest。
ネイティブタン一派として知られるグループのひとつです。
やはりなんと言っても、特筆すべきはジャズをサンプリングした気持ち良いビートですよね。
クラシックと呼ばれるだけあって、1993年にリリースされたことを感じさせない音源です。
2016年には最後のアルバム「We Got It from Here… Thank You 4 Your Service」をリリースしました。
Without MeEminem

ヒップホップにあまり興味がないという方であっても、エミネムさんの名前は必ず一度は目にしたことがあるでしょう。
1999年にデビュー・アルバム『The Slim Shady LP』をリリース以降、記録的な売上とジャンルをこえた活躍で、2020年代においてもシーンのトップに君臨し続ける存在ですよね。
そんなエミネムさんが、2002年にリリースしたサード・アルバム『The Eminem Show』に収録され、代表曲の1つとして必ず挙げられるのがこの『Without Me』です。
2010年代以降のエミネムさんにはあまり見られない、若き日の彼らしい皮肉やユーモアがたっぷりと込められた楽曲となっており、MVも最高におもしろい内容となっております。
同時に、単なるジョークというだけではない、虚構と真実を巧みに織り交ぜた天才のソングライティングの妙も、ぜひ感じ取ってみてくださいね。






