【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ
「ほ」から始まる言葉といえば「星」や「ホタル」「ホワイト」などといった言葉が思い浮かびやすいところですよね。
では、曲名が「ほ」から始まる曲といえば、どんな曲があるのでしょうか?
この記事では、曲名が「ほ」から始まる曲を紹介します!
大人気アニメ映画の主題歌や衣装が話題になった曲、長年愛されている曲など、さまざまな曲を集めてみました。
もともとよく聴いていたという曲はもちろん、あまり聴いたことがなかったという曲も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね!
- 「ほ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 星を歌った名曲。夜空とともに聴きたい心に響く星うた
- 「ひ」から始まるタイトルの曲。膨大な「ひ」の世界
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ぼ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「へ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「は」から始まるタイトルの曲。季節を感じるがたくさん!
- 「へ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケの参考に
- 「ひ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 光をテーマにした楽曲。タイトルや歌詞に「光」が含まれる曲まとめ
- 「ぽ」から始まるタイトルの曲
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ(421〜430)
宝石幾田りら

1stアルバム『Sketch』に収録されている楽曲『宝石』。
新たな旅立ちをイメージさせるリリックは、叙情的なアンサンブルも相まってセンチメンタルでありながらもポジティブな空気感を作り出していますよね。
細かく上下するメロディーが難しく音程を外しやすいですが、音域が広くない上に音程の大きな跳躍もないため落ち着いて歌えばカラオケでも挑戦しやすいですよ。
歌うこと自体に余裕がある方は抑揚も意識して歌ってほしい、エモーショナルなナンバーです。
炎のゴー・ファイト徳垣友子

こういうタイトルを目にすると、これぞアニソンだなと納得してしまいます。
スーパードッジボールをテーマにした漫画原作のテレビアニメ『炎の闘球児 ドッジ弾平』の主題歌です。
ミュージカル女優にしてアニソン歌手としても知られる徳垣友子さんが歌っており、1991年にシングルリリースされました。
ものすごい勢いでボールが燃える、アニメのオープニング映像も懐かしく思い出されます。
改めて聴くと、ハードなギターとBメロで動き回るベースラインがカッコいいですね……。
歩き続けるかぎり怒髪天

全力でロックを歌い上げるダミ声が優しく暖かい、最高のおじさんバンド『怒髪天』。
彼らの歌う曲を聴けば、きれいではなくとも頑張って生きることを肯定してくれているような気がします。
期待や夢や、そのほかたくさんの複雑な気持ちを持って旅立つあなたにパワーを注入してくれる1曲です!
【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ(431〜440)
utauyo!MIRACLE放課後ティータイム

高校生のきらきらした生活を感じさせてくれる放課後ティータイム。
『Utauyo!!MIRACLE』は軽音楽部の楽しさを歌詞にしている曲です。
ノリが良く、聴いていると楽しい気分になってきますよね。
無限の可能性を感じさせてくれるような高揚感すらあります。
アニメを見てみるとさらにこの曲の良さが伝わるはずですよ。
星のファンファーレ新しい地図 join ミュージック

スマホゲーム『星のドラゴンクエスト』の応援ソングとして制作されたこちら『星のファンファーレ』。
稲垣吾郎さん、香取慎吾さん、草彅剛さんによるユニット、新しい地図 join ミュージックの楽曲で、2019年に8作目のシングルとしてリリースされました。
にぎやかさと壮大さ、爽快さが同時に感じられる曲調が魅力。
聴いていて晴れやかな気持ちになれます。
『ドラゴンクエスト』の世界観がこれでもかと味わえるポップソングです。
星天ギャラクシィクロス日笠陽子×水樹奈々

テレビアニメ「戦姫絶唱シンフォギアGX」のキャラクターボイスを担当している日笠陽子と水樹奈々のデュエット曲です。
声優としても歌手としても超一流の二人の圧倒的なコラボ曲です。
こちらの動画は観客の歌声やレスポンスも取り入れられたライブ映像のようなアニメーションになっており、原作を知らない人でもライブのような臨場感を楽しめる仕様になっています。
white frost日食なつこ

2019年リリースのセカンド・フルアルバム『永久凍土』に収録されている『white frost』は、故郷から離れ別の街で暮らしていく決意を歌った楽曲です。
雪深い地域に滞在した日食なつこさんが、そこから帰りたくなくなった気持ちを歌詞にしたのだとか。
ピアノ伴奏を基調としたサウンドで、リズムトラックやストリングスが楽曲を盛り上げます。
ニュージーランドのタスマン氷河や湖畔で撮影されたMVは、雄大な大自然を感じられる仕上がりになんですよね。





