RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ

「ほ」から始まる言葉といえば「星」や「ホタル」「ホワイト」などといった言葉が思い浮かびやすいところですよね。

では、曲名が「ほ」から始まる曲といえば、どんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「ほ」から始まる曲を紹介します!

大人気アニメ映画の主題歌や衣装が話題になった曲、長年愛されている曲など、さまざまな曲を集めてみました。

もともとよく聴いていたという曲はもちろん、あまり聴いたことがなかったという曲も、この機会にぜひチェックしてみてくださいね!

【星やホタルなど】「ほ」からタイトルが始まる曲まとめ(421〜430)

ほっ平井堅

平井 堅 『ほっ』MUSIC VIDEO(Short Ver.)
ほっ平井堅

ケンカした後のいろいろな心情に寄りそってくれるバラードです。

ちょっとした口ゲンカから始まってついついヒートアップしてしまうことってありますよね。

そんな言いすぎたときにそっと包み込んでくれるような、しっとりとしながらもあたたかいメロディと歌詞にグッときます。

平井堅さんの透きとおる歌声もたまりません。

ケンカするほど仲がいいというように、ケンカして気づくこともきっとあると思います。

気持ちが落ち着いたら、素直な気持ちを届けてみてくださいね。

Home平井大

『Home』は、2017年のアルバム『ON THE ROAD』に収録された楽曲です。

カントリー調の軽快なリズムが心地よいこの曲は、平均的な音域の広さとなっています。

半分近くが英語のフレーズで最高音がhiC#となっていることから、練習を重ねて慣れていきたいですね。

音程の揺れは激しくなく安定しているので、速いテンポに乗ってリズムよく歌っていきましょう!

平井大さんのようにやわらかく力を抜いてのぞむイメージを持つと、より歌いやすくなると思います。

星は何でも知っている平尾昌晃

星はなんでも知っている/平尾昌晃(本人ステージ)
星は何でも知っている平尾昌晃

50年代後半にかけて「ロカビリー三人男」の1人として一世を風靡したシンガー、平尾昌晃さんの楽曲です。

1958年にシングルリリース、ミリオンセラーを記録しました。

情感のある曲調にロカビリー歌手らしい、張りのある歌声がマッチした作品です。

この平尾さんの歌唱力、ムーブメントを作り上げただけの実力が感じられますよね。

気になる方はこれ以前の曲を調べて聴いてみてください、より当時のロカビリーシーンが感じられると思います。

宝石幾田りら

1stアルバム『Sketch』に収録されている楽曲『宝石』。

新たな旅立ちをイメージさせるリリックは、叙情的なアンサンブルも相まってセンチメンタルでありながらもポジティブな空気感を作り出していますよね。

細かく上下するメロディーが難しく音程を外しやすいですが、音域が広くない上に音程の大きな跳躍もないため落ち着いて歌えばカラオケでも挑戦しやすいですよ。

歌うこと自体に余裕がある方は抑揚も意識して歌ってほしい、エモーショナルなナンバーです。

炎のゴー・ファイト徳垣友子

炎の闘球児 ドッジ弾平 OP 炎のゴー・ファイト / 徳垣とも子 with HOLD ME隊
炎のゴー・ファイト徳垣友子

こういうタイトルを目にすると、これぞアニソンだなと納得してしまいます。

スーパードッジボールをテーマにした漫画原作のテレビアニメ『炎の闘球児 ドッジ弾平』の主題歌です。

ミュージカル女優にしてアニソン歌手としても知られる徳垣友子さんが歌っており、1991年にシングルリリースされました。

ものすごい勢いでボールが燃える、アニメのオープニング映像も懐かしく思い出されます。

改めて聴くと、ハードなギターとBメロで動き回るベースラインがカッコいいですね……。

歩き続けるかぎり怒髪天

怒髪天 MV「歩きつづけるかぎり」
歩き続けるかぎり怒髪天

全力でロックを歌い上げるダミ声が優しく暖かい、最高のおじさんバンド『怒髪天』。

彼らの歌う曲を聴けば、きれいではなくとも頑張って生きることを肯定してくれているような気がします。

期待や夢や、そのほかたくさんの複雑な気持ちを持って旅立つあなたにパワーを注入してくれる1曲です!

utauyo!MIRACLE放課後ティータイム

高校生のきらきらした生活を感じさせてくれる放課後ティータイム。

『Utauyo!!MIRACLE』は軽音楽部の楽しさを歌詞にしている曲です。

ノリが良く、聴いていると楽しい気分になってきますよね。

無限の可能性を感じさせてくれるような高揚感すらあります。

アニメを見てみるとさらにこの曲の良さが伝わるはずですよ。