RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト

最近では、K-POPやSNSを通じて、気軽に踊れるような振り付けも広く親しまれるようになりましたね。

そうした影響からか、近年はJ-POPにおいてもダンスミュージックのテイストがあふれたノリのいい楽曲が多く楽しまれています。

この記事では、そうした邦楽のダンスミュージックや踊れる曲を一挙に紹介していきますね!

余興や出し物でダンスを披露するときにもオススメです。

聴いてよし、踊ってよしの最高に盛り上がるソングリストになっているので、ぜひチェックしてみてください!

ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(151〜160)

listenスカイピース

【ヤバい】TikTokでバズった曲のフル作ってみたらカッコよすぎたwww
listenスカイピース
https://www.tiktok.com/@teokun711abc/video/7250443757030509826

若者を中心に人気を集めるYouTuberのスカイピース。

アーティストとしても活動する彼らがTikTokでバズるエモい曲として制作した曲が『listen』。

モデルやインフルエンサーとして活躍する桜さんが振り付けを担当しており、楽曲のリズムに合わせて滑らかな動きを披露するダンス動画が話題を集めました。

アーバンな雰囲気のただようシティポップを思わせるサウンドと彼らのクールな歌声が響くアップチューンです。

夜の街や公園のダンスにぴったりな曲を聴いてみてくださいね。

Nagisaimase

「ドン、ドン、ドン、ドン」という4つ打ちで始まる、古きよきダンスポップを想起させる『Nagisa』。

本作はimaseさんが2023年にリリースしたデジタルシングルで、YouTubeの人気急上昇中の音楽にも入るなど、若い世代を中心に支持されているオシャレなナンバー。

山下達郎さんや大貫妙子さんなどを中心にリバイバルブームを起こしているシティポップにも通じるような、どこかノスタルジックなサウンドも魅力的なのでそこにも注目して聴いてみてくださいね。

reiji no machi (feat. イノウエワラビ)パソコン音楽クラブ

1990年代の音源やデジタルシンセサイザーを使用した楽曲が懐かしさを感じさせるDTMユニット・パソコン音楽クラブ。

彼女らが2019年にリリースした『reiji no machi feat.イノウエワラビ』は、独特のリズム感とポップなメロディーに酔いしれるダンスナンバーです。

リズミカルなエレクトロサウンドに乗るボーカルが幻想的な夜をイメージさせます。

人混みの少ない時間に、街中を歩きながらノリノリな気分になれる曲ですよ。

Toryanse新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – Toryanse (Official Music Video)
Toryanse新しい学校のリーダーズ

2024年1月26日にリリースされた新しい学校のリーダーズの新曲『Toryanse』は、ブラジリアンフォンクを取り入れたという斬新な音楽性でありながら、どこか親しみやすさを感じと話題を集めています。

日本の伝統をレトロフューチャーなエレクトロポップに変貌させ、アップビートなダンスナンバーとして再構築。

つらいときでも前に進む力を与えるという、彼女たちの強い意志が感じられます。

こんなダイナミックでユニークなトラックは、今その活躍をグローバルに広げている彼女たちならでは。

何か新しい刺激が欲しい方や、日々のルーティンに活気を与えたい方にオススメです!

カタルシストRADWIMPS

RADWIMPS – カタルシスト [Official Music Video]
カタルシストRADWIMPS

RADWIMPSと言えばロックバンドですが、こんな曲もあります。

22枚目のシングルとして2018年にリリース。

フジテレビ系のサッカーテーマソングに起用されました。

ヒップホップ調のAメロはクールなダンスにぴったりです。

ずっしりと重いベースとドラムンベースなリズムがかっこいいですね。

しかし……RADWIMPSの音楽性の広さには驚かされます……。

CRAZY GONNA CRAZYTRF

1995年のデビュー2年目で、総売上枚数が1000万枚を突破した、大人気ダンスボーカルグループTRF。

この曲はシングルでトップの売り上げを誇った曲です。

タイトルを何度もリフレインするサビはとてもキャッチーで、ノリやすく、みんなで踊って盛り上がるには、もってこい。

オススメの1曲です。

ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト(161〜170)

HabitSEKAI NO OWARI

映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として書き下ろされた、男女混合4人組バンド・SEKAI NO OWARIのメジャー16作目のシングル曲。

フックのある特徴的なメロディーと複雑化した現代の人間関係を風刺したようなシニカルなメッセージが痛烈ですよね。

MVにおいてメンバーが踊っている中毒性のあるダンスパフォーマンスは、余興や出し物でもオススメですよ。

カラオケで友達とみんなで踊っても楽しい、楽曲そのものにもダンスにも強烈なインパクトを持っているナンバーです。

おわりに

邦楽のダンスミュージックや、余興のダンスにオススメの曲をまとめて紹介しました。

あなたが聴きたい曲や、出し物で踊ってみたいと思った曲は見つかりましたか?

どの曲もノリがよくて親しみやすい曲ばかりなので、気になった曲があればぜひ踊ってみてくださいね!