雪が舞い落ちる季節、心まで温めてくれるのはやっぱり音楽ですよね。
冬に聴きたい曲といえば、しっとりとしたバラードを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はバンドサウンドで盛り上がる楽曲もたくさんあるんです!
この記事では、クリスマスパーティーや年末の集まりで盛り上がる邦ロックのクリスマスソングから、寒空の下でも心が熱くなるような冬ソングまで、邦楽バンドの名曲をお届けします。
さあ、今年の冬はどんな曲とともに過ごしますか?
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 邦楽ガールズバンドの冬ソング!オススメの人気曲・隠れた名曲
- 邦楽の冬ソングランキング【2025】
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
冬の夜に聴きたいバンド曲。心が温まる邦楽の名曲たち(1〜10)
ホワイトビーチNEW!HY

沖縄出身のミクスチャーバンドHYが2006年にシングルとしてリリースした本作は、彼らの初期からの代表曲の一つです。
歌い出しから感じられる乾いた風や冬の気配、そして白いビーチの情景が織りなす独特の雰囲気は、南国ならではの季節の移ろいを繊細に描き出しています。
爽やかなギターサウンドと温かみのあるボーカル、そしてノスタルジックなメロディが心地よく響き、寒い季節にこそ聴きたくなる不思議な魅力を持っています。
本作は初期アルバム『Departure』の頃から演奏され続け、ライブでも定番曲として愛されてきました。
遠い夏を思いながら冬の夜を過ごしたいときや、季節の変わり目にふと切なさを感じたとき、本作の温かなサウンドがそっと寄り添ってくれるはずです。
雪冴ゆるNEW!あたらよ

冬の冴え冴えとした空気に、初雪が舞い降りる情景を描いた本作。
あたらよが2022年12月にリリースしたこの曲は、過去に大切な人と過ごした四季の思い出が、雪とともにフラッシュバックする切なさをつづっています。
桜並木、海沿いのカフェ、秋桜畑といった季節の象徴が、別れの痛みを抱えながらも、微かな希望を胸に一歩踏み出そうとする主人公の心情を浮かび上がらせます。
透明感のあるボーカルとアルペジオを基調としたアレンジが、冬の静けさと内省的な世界観を丁寧に描き出しています。
ABEMA『ABEMA Prime』のエンディングテーマとして起用され、冬季のセットリストでも高頻度で演奏される1曲です。
冴えわたる冬の夜に、過去を振り返りながらも前を向こうとするあなたに寄り添ってくれるでしょう。
雪よ舞い散れ其方に向けてNEW!和楽器バンド

三味線と箏が紡ぐ音色に、鈴華ゆう子さんの詩吟を織り交ぜた歌声が重なり合う、和楽器バンドの幻想的な冬のバラードです。
2017年3月にリリースされたアルバム『四季彩 -shikisai-』に収録され、同年夏に上演された舞台『煉獄に笑う』のテーマソングにも起用されました。
降り積もる雪景色の中で、届かない思いを大切な人へと投げかける切ない物語が描かれています。
寒い夜に心の奥底まで染み入るような、ダークで美しいロックバラードをお探しの方にオススメです。
いつかSaucy Dog

Saucy Dogの代表曲『いつか』です。
ボーカル石原慎也のやさしくて切ない歌声がまたぴったりとハマっているラブソング。
今はそばにはいない誰かや大切だった人を思って歌っている1曲で、切なすぎてそんな経験をしていなくても聴くだけで胸がギュッと締め付けられます。
冬の風景が思い浮かぶような歌詞が印象的で、冬の澄んだ空気をまとっているような1曲です。
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

漫画原作の映画『ソラニン』の主題歌に起用された、同名曲です。
曲はASIAN KUNG-FU GENERATION、作詞は原作者である浅野いにおが手がけています。
最初は静かな曲調ですが、進むにつれてエモーショナルなサウンドとメロディーが。
聴いていると胸の奥が熱くなってきます。
切なくて、でも勇気がもらえるメッセージソングです。
雪の音Novelbright

2023年12月に公開されたこの楽曲は、TVアニメ『ゆびさきと恋々』のオープニングテーマとして制作されました。
愛を伝える方法を探し続ける主人公の想いが丁寧につづられ、ピアノやストリングスを基調とした叙情的なサウンドが冬の物語を優しく包み込みます。
高音域を多用した難易度の高い構成ながら、Novelbrightの竹中雄大さんの歌声が心に染みわたり、寄り添う温もりを届けてくれますね。
本作はシングルとして公開され、2024年1月からアニメ放送が開始されました。
相手の世界に寄り添いたいと願う切実な気持ちが描かれているため、大切な人への想いを伝えたいときや、静かに降る雪を眺めながら心を温めたい夜に聴くのがオススメです。
君とゲレンデSHISHAMO

かわいくて切ない恋心を歌わせれば右に出る者はいないSHISHAMO。
彼女たちが2016年にリリースした『君とゲレンデ』。
タイトルだけを聞くと彼女たちの代表作でもある『君と夏フェス』がよぎって、「明るくてポップな曲かな」と思いますが、実はとても切ないラブソングです。
好きな人が誰か別の人を好きだと気付いてしまった女の子の気持ちが歌われている1曲です。
冬を舞台にしたラブソングが聴きたい方はぜひどうぞ。







