冬の夜に聴きたいバンド曲。心が温まる邦楽の名曲たち
雪が舞い落ちる季節、心まで温めてくれるのはやっぱり音楽ですよね。
冬に聴きたい曲といえば、しっとりとしたバラードを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実はバンドサウンドで盛り上がる楽曲もたくさんあるんです!
この記事では、クリスマスパーティーや年末の集まりで盛り上がる邦ロックのクリスマスソングから、寒空の下でも心が熱くなるような冬ソングまで、邦楽バンドの名曲をお届けします。
さあ、今年の冬はどんな曲とともに過ごしますか?
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じるJ-POP&クリスマスソング【2025】
- 邦楽ガールズバンドの冬ソング!オススメの人気曲・隠れた名曲
- 邦楽の冬ソングランキング【2025】
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- Z世代にオススメ!冬のイベントを盛り上げてくれるウィンターソング
- 【ウィンターソング】インスタのストーリーで使える冬を感じる曲
- 【2025】アップテンポな冬のJ-POP。盛り上がるウィンターソング
- 【名曲】冬のアニソン大特集!
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【冬のラブソング】温もりも切なさも与えてくれる名曲&最新曲を厳選
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
冬の夜に聴きたいバンド曲。心が温まる邦楽の名曲たち(71〜80)
沈丁花DISH//

俳優としても活躍するメンバーたちによるバンド、DISH//による楽曲です。
ブラスの音色も取り入れられた、行進曲のような雰囲気も感じられる明るいサウンドで、未来に向かって進んでいくようなポジティブな感情が伝わってきます。
気恥ずかしくて伝えられない、親への感謝の気持ちが描かれています。
ドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の主題歌にも起用されており、ドラマの内容とも共通する受験期の思いも感じられる内容ですね。
未来を切り開く力強さと、まわりで支えてくれる人の力強さとやさしさが表現されたような楽曲です。
天使にさよならシャイトープ

切なさと儚さに満ちた冬の名曲です。
雪景色のような清涼感あふれるサウンドと、別れを経験しながらも新たな一歩を踏み出そうとする主人公の心情が見事に描かれています。
バンド結成から約1年半後の2024年1月にリリースされた1stフルアルバム『オードブル』に収録されており、シャイトープの魅力が詰まった一曲となっています。
フランス語でモグラを意味する「トープ」から名付けられたバンド名の由来のように、地下のスタジオで練習を重ねてきた3人の想いが込められた楽曲です。
冬の寒さに凍えながらも、心の中に灯る温かな光を感じられる本作。
冬の夜、一人静かに過ごす時間にぴったりな曲ですね。
Kiss Me, WinterFIVE NEW OLD

冬の切ない恋心を描いた楽曲で、R&Bやポップスを基調としたサウンドが印象的です。
寒い季節の中で凍えた心を溶かそうとする姿に、思わず共感してしまいますね。
神戸発のバンド、FIVE NEW OLDが2023年11月にリリースしたこの曲は、FMヨコハマの冬のキャンペーンソングにも選ばれました。
シンセサイザーの音色と柔らかなリズムが、冬の冷たい空気を感じさせつつも温かみのあるサウンドを生み出しています。
恋に悩む人はもちろん、冬の夜に一人で聴きたくなる、しっとりとした雰囲気の曲ですよ。
冬の夜に聴きたいバンド曲。心が温まる邦楽の名曲たち(81〜90)
一筋差すLucky Kilimanjaro

「世界中の毎日をおどらせる」ことをテーマに活動するバンド、Lucky Kilimanjaro。
彼らの楽曲のなかでも寒さを感じる季節にぴったりな曲といえば、2022年にリリースされた『一筋差す』。
寂しさや不安をかかえる冬こそ、心温まるダンサブルな音楽が必要であることを歌っています。
幻想的な雰囲気がただようシンセの音色が広がる、思わず体や心が揺れるエレクトロニカです。
歌詞やメロディー、アップテンポなビートとともに、冬のテンションを盛り上げてくれるサウンドをぜひ体験してみてください。
Winter SongLucie, Too

女性が共感するリリックとポップ性にあふれた楽曲で国内外から注目を集めているガールズバンド、Lucie, Too。
7作目の配信シングル曲『Winter Song』は、ゆったりとしたシャッフルビートから疾走感のあるアンサンブルに進行していくアレンジがドラマチックですよね。
許されない恋愛を描いたセンチメンタルなリリックは、クリスマスの空気感も相まってエモーショナルな気持ちにさせられるのではないでしょうか。
つかの間の幸せを感じさせるストーリーが切ない、心を震わせるナンバーです。
Merry X’masTHE YELLOW MONKEY

1994年リリース、THE YELLOW MONKEY初のコンセプトアルバム『jaguar hard pain』。
戦死したジャガーと恋人マリーの時を超えたストーリーを描いたこのアルバムで、最後を飾るのがこの『Merry X’mas』です。
壮大な物語を締めくくるこのバラードは、切ない冬ソングとしてもファンに人気の楽曲。
ちなみにピアノを弾いているのは、ヒーリングミュージックの作曲家として知られるモーガン・フィッシャーさんです。
WHITE BREATHT.M.Revolution

ウィンターソングの定番曲として、毎年冬になれば耳にする機会があるのがこの曲。
T.M.Revolutionの代表曲の一つであり、吹雪の中でとっても寒そうな格好の西川さんが歌っているMVが印象的ですよね!
歌詞の内容は寒い冬のイメージとは反対の非常に情熱的な愛について歌われているんですよね。
T.M.Revolutionらしいノリノリのロックソングに、西川さんの圧倒的な歌唱力による伸びやかな歌声が響き渡ります。






