【2025】邦楽バンドの冬ソング。冬の到来を感じるバンド曲
ウィンターソングと聞くと、どんな曲をイメージしますか?
キラキラしたサウンドを取り入れた温かいラブソング、冬の寒さを表すようなクールでかっこいい曲、クリスマスなどのイベントにピッタリなワクワクする曲……さまざまな曲がありますよね!
この記事では、そんな楽曲たちの中から、日本のロックバンドによる冬の曲に絞ってオススメ曲をたっぷり紹介していきますね!
定番の冬ソングをはじめ、近年の注目曲からロックファンなら聴いておきたい名曲まで幅広くピックアップしましたので、ぜひお楽しみください!
【2025】邦楽バンドの冬ソング。冬の到来を感じるバンド曲(21〜30)
スノースマイルBUMP OF CHICKEN

2002年にリリースされたBUMP OF CHICKENの4枚目のシングル『スノースマイル』。
バンプファンの中でも人気の高い曲ですよね。
藤原基央さんはなんでもない日常をものすごく魅力的に歌にできる人ですよね。
この曲も何気ない2人の風景をステキに、とてもロマンティックに歌っています。
冬になると聴きたくなる定番の1曲です。
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

ロックシーンを飛び出し、普段はロックを聴かないリスナーの間でも人気を獲得しているバンド、SEKAI NO OWARIこの曲もウィンターソングとして欠かせませんね!
彼らの楽曲の中でもとくに初期の楽曲に多い、ファンタジー感があふれるかわいらしくて楽しげな雰囲気がただよう曲です。
雪の妖精との恋物語が描かれた歌詞は、かわいらしくも少し切なさもあって、人肌恋しい季節に聴くと心がキュッとなることまちがいなしです。
【2025】邦楽バンドの冬ソング。冬の到来を感じるバンド曲(31〜40)
あぁ、もう。Saucy Dog

3人組ロックバンド、Saucy Dog。
2021年には初の武道館ライブを成功させたことでも話題となりましたよね。
そんな彼らが手掛ける、冬をテーマにしたラブソングが『あぁ、もう』です。
こちらは意中の男性に振り回される女性の、切ない恋心を描いた楽曲。
ただ切ないだけでなく、春に向けて少しだけ希望を持てる、そんな応援ソングにも仕上がっているんです。
春のシーンと冬のシーンが交互に描かれるMVを見ると、より楽曲に込められたメッセージを理解できるのではないかと思います。
Winter, againGLAY

バンドの冬ソングと聞いて、これを思い出す方は多いかもしれませんね。
長年邦楽シーンの第一線で活躍しているGLAYの代表曲の一つで、1999年にリリース。
JR東日本のキャンペーンソングに起用されてました。
第41回日本レコード大賞を受賞した大ヒット曲です。
カラオケでよく歌っている、という人もいることでしょう。
ホワイトマーチsumika

2018年から2019年にかけてのJR SKISKIのキャンペーンソングに採用されていたこの曲は、たくさんの人気曲を手がけてきたロックバンドsumikaの曲。
冬の曲といえば、JR SKISKIのテーマソングが非常に人気があるんですよね!
この曲は、sumikaらしい爽やかさはもちろん、真っ白な雪山にピッタリな明るくてスッキリとした雰囲気の曲です。
冬の曲といえばしっとりとしたバラードソングが多いですが、こうした軽快な曲もよく似合いますよね!
冬夜のマジックindigo la End

冬を舞台にした切ない恋が描かれた1曲。
なんと言ってもこの曲の魅力は川谷絵音さんによる美しい歌詞の数々。
一見難解にも思える歌詞は、じっくりと考えるととってもロマンチックなんですよね。
そうしたロマンチックな言葉でつづられた恋愛は、見事にかなう恋ではなく、かなうことのない悲しい恋。
アップテンポでキャッチーなメロディが印象的な楽曲ですが、歌詞はとっても切ないというこの曲、冬に聴くと寒さよりも身にしみるかもしれません。
LOVER SOULJUDY AND MARY

ジュディマリこと、JUDY AND MARYの楽曲の中でも、冬の曲といえばこの曲ですね!
ミドルテンポのロックバラード調の演奏に、YUKIさんの特徴的な歌声がセンチメンタルに響き渡ります。
歌詞には男女の甘い恋愛模様が描かれていて聴いているとほっこりする反面、どことなく切なさを感じるようなメロディが心にグッと刺さってきます。
人肌恋しい季節になると聴きたくなる、冬の澄んだ空気感を閉じ込めたようなきれいな1曲です。