RAG Music
素敵な音楽
search

【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】

近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。

こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。

新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!

【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(151〜160)

ニュー・マイ・ノーマルMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ニュー・マイ・ノーマル」Official Music Video
ニュー・マイ・ノーマルMrs. GREEN APPLE

およそ1年8カ月の活動休止から「フェーズ2」を宣言して再始動したMrs. GREEN APPLEが、2022年にリリースしたシングルが『ニュー・マイ・ノーマル』です。

同時に公開されたミュージックビデオは話題を集め、2週間で290万回以上も再生されているんですよね。

変わらない大森元貴さんのパワフルなハイトーンが聴ける『ニュー・マイ・ノーマル』は、明るくてハッピーな1曲です。

フェーズ1のサウンドを受け継ぎつつ、新たな魅力とかっこよさを兼ね備えたMrs. GREEN APPLEからは目が離せません!

承認欲求櫻坂46

櫻坂46の『承認欲求』は、SNS世代の心の叫びを歌った力強いナンバーです。

2023年10月18日にリリースされたこの曲は、自己表現と集団の中での孤独感をテーマに挙げています。

コミュニケーションの大切さと承認欲求のジレンマを表した歌詞は、多くの方に響くことでしょう。

今の時代を生きる10代の方なら、確実に共感できるはず。

ぜひとも聴いて、心に刻んでほしいですね。

SailingBE:FIRST

BE:FIRST / Sailing -Lyric Video- (「ONE PIECE LOG: FISH-MAN ISLAND SAGA」Ending Theme “Sailing”)
SailingBE:FIRST

前向きなメッセージと青春の熱さがあふれ出すBE:FIRSTの意欲作です。

希望に満ちた力強いビートと、仲間との絆を歌い上げるメロディライン、そして未来への決意を感じさせる歌詞が見事に調和しています。

メンバー全員の個性豊かなボーカルが光る本作は、2024年11月からテレビアニメ『ONE PIECE』魚人島編のエンディング主題歌として起用されました。

仲間と一緒に夢を追いかけている方や、新しい一歩を踏み出そうとしている方にオススメしたい1曲です。

勇気と希望を与えてくれる応援ソングをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。

心という名の不可解Ado

情熱的なハスキーボイスでティーンを中心に人気を集めるシンガー・Adoさん。

『うっせぇわ』の大ヒットによってその名を世に知らしめました。

そんな彼女が2022年にリリースした『心という名の不可解』は、ドラマ『ドクターホワイト』主題歌に起用されています。

歌い手・まふまふさんが作詞作曲を手がけたことでも話題になりましたね。

リズミカルなギターのカッティングが響くアップテンポなナンバーに仕上がっています。

カラオケでうまく歌えたらかっこいいメリハリの効いたロックナンバーです。

Make It Out AliveONE OK ROCK

ONE OK ROCK × Monster Hunter Now – “Make It Out Alive” Music Video
Make It Out AliveONE OK ROCK

正統派でありながらもモダンなアレンジやサウンドの楽曲で、日本のみならず海外でも人気を博している4人組ロックバンド、ONE OK ROCK。

スマートフォン向けアプリ『Monster Hunter Now』とのコラボレーション楽曲としてリリースされた11作目の配信限定シングル曲『Make It Out Alive』は、重厚なアンサンブルとシャッフルビートのリズムがテンションを上げてくれますよね。

不屈の闘志を感じさせるリリックは、日々のストレスを吹き飛ばしてくれる爽快感がありますよ。

英語詞である事からカラオケで歌えばヒーローになれるであろう、スタイリッシュなロックチューンです。

創造星野源

星野源 – 創造 (Official Video)
創造星野源

ひょうひょうとした中にも常に情熱的なクリエイター魂を感じさせる星野源さん。

この曲『創造』にもたくさんの細工・くすぐりを詰め込んでくれています。

CMですでに見聴きした人もいると思うのですが、この曲は任天堂のゲーム『スーパーマリオブラザーズ』の35周年テーマソングとして作成され、なんとご本もCMに登場しているんですよね。

曲を聴いてもらえればわかるのですが、任天堂のゲーム機器の起動音やマリオのゲームに出てくるBGMに似た音も楽曲内で使われているんですよ。

星野源さんの遊び心満の1曲。

楽しい曲なのでカラオケにもオススメです!

【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(161〜170)

眩光WANIMA

キャッチーで情熱的な楽曲をリスナーに届けるロックバンド・WANIMA。

彼らが2022年にリリースした『あの日、あの場所/眩光』に収録された眩光は、ドラマ『ナンバMG5』の主題歌に起用されました。

パンクやメロコアを思わせる情熱的かつキャッチーなバンドサウンドに仕上がっています。

夢や目標に向かってすすむ姿を描いており、彼らの真っすぐな歌声とともに心に響くでしょう。

テンションを上げたい時に聴くもよし、カラオケで歌うもよしのナンバーです。

疾走感のあるリズムにのせてクールな歌声を届けてみましょう!