【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 【2025年9月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(161〜170)
LOVE ROCKETSThe Birthday

The Birthdayによる迫力満点の作品『LOVE ROCKETS』。
2022年に公開されたアニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』のオープニング主題歌に選ばれ、その勢いそのままにリスナーの心をがっつり掴んで離しません。
ダウナーな雰囲気をかもし出しつつもキレのある、強烈なロックサウンドがたまらないんですよね!
一本気の通ったギターリフ、ハスキーな歌声にもシビれてしまいます!
アイドルYOASOBI

2019年リリースの『夜に駆ける』、2021年リリースの『怪物』など、多くのヒット曲を生み出してきた音楽ユニット、YOASOBI。
彼女たちが、2023年にテレビアニメ『推しの子』のオープニングテーマとして書き下ろした『アイドル』は、まさに令和の名曲といえるような斬新な曲の展開が魅力的なんです。
特にYOASOBIらしい、明るいパートと暗いパートのコントラストや、複雑な転調などのギミックが感じられるこの曲は、今までの曲では感じられない刺激的なフィーリングを味わえますよ!
damn藤井風

幅広い音楽的バックグラウンドを感じさせる楽曲や絶妙なフレーズワーク、ここちいいソングライティングのセンスがリスナーの心をつかんで離さないシンガーソングライター、藤井風さんの楽曲。
2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録されている楽曲で、アーバンな空気感のイントロから清涼感のあるサビまで、クールさにあふれたアレンジが秀逸ですよね。
バンドサウンドを前面に出しながらもグルーヴィーなアンサンブルは、ドライブなどのBGMとして使っても爽やかな時間と空間を演出してくれるのではないでしょうか。
また、難しい楽曲ですがカラオケで歌いこなせると盛り上がる、モダンなポップチューンです。
StardomKing Gnu

メンバーそれぞれの高い演奏力や膨大な音楽のバックグラウンドをポップにアウトプットした楽曲でJ-POPシーンを席巻しているミクスチャーバンド、King Gnu。
2022年のNHKにおけるサッカーのテーマソングとして起用された6thシングル『Stardom』は、繊細な歌声と厚みのあるサウンドが期待感を高めてくれるナンバーです。
目まぐるしく展開するアレンジは、King Gnuらしくもありスポーツのテーマソングとしてもぴったりですよね。
聴いているだけでもテンションが上がりますが、カラオケで歌いこなせればヒーローになれることまちがいなしのアッパーチューンです。
世界の秘密Vaundy

ゆったりした曲調とラップで、ゆるっと聴けるこちらは、注目のアーティストVaundyさんが2020年にリリースした『世界の秘密』という楽曲です。
ゆるさとグルーヴィーさのバランス感覚が絶妙ですね。
等身大な歌詞は、張り詰めている気持ちをときほぐしてくれますね。
サビのメロディはとても覚えやすく、またキーも高すぎません。
「歌うのはちょっと苦手」という方にも歌いやすく、カラオケで歌う曲としてもオススメですよ!
ほど良く盛り上がれる「ちょうどいい」楽曲です!
01女王蜂

女王蜂の『01』は、アニメ『アンデッドアンラック』のオープニングテーマとして起用された、挑戦やさよならといったテーマを盛り込んだ、リスナーの心に残る楽曲です。
特に、11月15日のCDリリースは話題を呼び、期間限定の全国ツアー「十二次元+01」も開催が決定。
いざカラオケで歌おうと盛り上がる1曲ですし、ドライブで聴けば、自由を求める気持ちにぴったり。
女王蜂独自の世界観でリスナーを引き込む本作は、かっこよさと深みがありますね!
燃えよ藤井風

さまざまな色の楽曲で、毎回楽しませてくれるシンガーソングライター・藤井風さんの『燃えよ』。
2021年に配信リリースされたこの曲は、サビの部分を友達と一緒にとにかく歌って盛り上がりたくなるような曲です。
すごくアップテンポな曲というわけではありませんが、曲そのものの熱量が勢いとして伝わってきます。
とにかく自分が思うようになんでも熱くやってやれよ!と、背中を押してくれるような1曲です。
みんなで盛り上がりつつ、自分を含め誰かを元気づけるのにもオススメ!