【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(161〜170)
STARSw.o.d.

アマチュア時代からさまざまなコンテストやオーディションで結果を残し、2018年にデビューを果たした3ピースロックバンド、w.o.d.。
テレビアニメ『BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-』のオープニングテーマとして起用された1stシングル曲『STARS』は、印象的なギターリフから始まるオープニングが耳に残りますよね。
ヒステリックなロックサウンドとフックのあるメロディーは、アニメ作品のダークなテーマともぴったりなのではないでしょうか。
ダーティーな歌声がテンションを上げてくれる、パワフルなロックチューンです。
ばっどくらいNEE

「エキゾチックバンド」を自称し、その多様な音楽性を高い演奏力で紡いだ楽曲がトレードマークの4人組ロックバンド、NEE。
インディーズ14thシングル曲『ばっどくらい』は、ヒステリックなシンセサウンドをフィーチャーしたオープニングからインパクトを生み出していますよね。
目まぐるしく展開していく予想ができないアンサンブルは、BGMとしてさまざまな場面を彩ってくれますよ。
複雑なアレンジが歌っていても楽しい、カラオケでも挑戦してみてほしいナンバーです。
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(171〜180)
私的理芽 × 春猿火

心に響くメロディーと深みのある歌詞が印象的な一曲です。
理芽さんと春猿火さんのコラボレーションによる楽曲で、2024年5月に配信リリースされました。
ポップとエレクトロニカを基調としながらも、多彩なサウンドを取り入れた斬新な作品に仕上がっています。
笹川真生さんが手掛けた歌詞は、現代社会の孤独や内面的な葛藤をテーマにしており、リスナーの共感を誘います。
EDMやロック、ファンクミュージックなど、様々な要素が混ざり合った楽曲は、ドライブのお供にぴったり。
新しい音楽の形を感じたい方におすすめです。
ECHOLittle Glee Monster

NHKラグビーワールドカップ杯のテーマソングになったLittle Glee Monsterの『ECHO』。
ラグビーイヤーだった2019年、誰もが耳にした応援ソング。
この曲を聴いて誰もが背中を押され、気持ちを奮い立たされたのではないでしょうか?
リトグリ史上一番かっこいい曲です!
自主ロス

終始衝撃的な歌詞が並ぶも、聴く人の心をわしづかみにするシンガーソングライター・ロスさんの『自主』。
タイトル通り、自分のやったこととその動機について自白する様子が描かれています。
クラスの中心人物から自分にだけ向かってきた刃に対し、実力行使で立ち向かっていった主人公。
そして次は周りで笑っていた人たちにも報復の目は向けられて……。
かなり恐ろしい曲ですが、なぜか何度でも聴きたくなってしまう中毒性があります。
ロスさは自分の曲のカバーを禁止していますが、独特な世界観に歌ってみたくなる衝動にかられる人は多いはず!
Mountain TopELLEGARDEN

結成からの10年間で数多くのロックバンドに多大な影響を及ぼし、活動再開後も絶大な支持を集めている4人組ロックバンド、ELLEGARDENが2022年にリリースした配信限定シングル曲。
6thアルバムのリリースに向けた先行配信曲で、バンドとして16年ぶりとなる新曲であることから大きな話題を呼びました。
ELLEGARDENというバンドに期待するサウンドと進化を感じさせるアレンジは、その叙情的なメロディーも相まって聴くだけでテンションが上がってしまいますよね。
カラオケでも気持ちよく歌える、ロックサウンドの普遍的なかっこよさを感じられるナンバーです。
明け星LiSA

ストリングスの音色が壮大に響く、心震える作品です。
アニソン界のロックヒロイン、LiSAさんによる楽曲で、2021年に20枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『鬼滅の刃 無限列車編』のオープニングテーマに起用されました。
ドラマチックな曲調に、LiSAさんの芯のある歌声がマッチしていて、感動的。
そして「どんなことも乗り越えて前へ進んでいくんだ」という強い意志が感じられる歌詞が、めちゃくちゃかっこいいんです。