【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(241〜250)
UNDER THE TREESiM

SiMの『UNDER THE TREE』は、感動的な旋律と力強いメッセージでリスナーの心を掴む名作です。
2023年3月4日にリリースされたこの曲は、アニメ『進撃の巨人』完結編の主題歌であり、世界観に深く根差した歌詞が魅力です。
SiMの圧倒的な表現力、ダイナミックで壮大なサウンドアレンジはカラオケで歌うにも、ドライブ中に聴くにも最適。
情熱を込めて楽しむもよし、思いを馳せるもよし、どんなシチュエーションでも存在感を放ちます!
LOTUSTHE SPELLBOUND

BOOM BOOM SATELLITESのベーシスト、中野雅之さんによって立ち上げられた2人組ロックバンド、THE SPELLBOUND。
2023年8月23日にリリースされたシングル曲『LOTUS』は、カップリングに同じ歌詞でありながらサウンドやアレンジが全く違うリミックス版『ここにぼくらがいること』も収録されている実験的な作品です。
畳みかけるようなリリックは、何があっても進み続けるしかないというメッセージとともに心を震わせますよね。
ノイジーでありながらも浮遊感のあるサウンドがインパクトを生み出している、エモーショナルなナンバーです。
Eye’s SentryUVERworld

切れ味鋭いギターリフとシンセサイザーが融合した、力強いロックサウンドが印象的な作品です。
滋賀県出身の6人組バンド、UVERworldによる楽曲で、2024年2月にリリースされました。
テレビアニメ『青の祓魔師 島根啓明結社篇』のオープニングテーマに起用され、話題を呼びました。
本当の自分を受け入れ、愛されることの大切さを歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
エネルギッシュなサウンドと相まって、前を向く勇気をくれる一曲。
テンションを上げたいときや、自分自身と向き合いたいときにオススメです!
馴れ合いサーブずっと真夜中でいいのに。

ずとまよの略称で知られ、モダンなアレンジの楽曲が若い世代を中心に支持されている音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのに。3rdアルバム『沈香学』に収録されている楽曲『馴れ合いサーブ』は、ベースサウンドをフィーチャーしたアグレッシブなオープニングからテンションを上げてくれますよね。
エッジの効いたヒステリックなアンサンブルに乗せたシニカルなリリックには、共感してしまう方も多いのではないでしょうか。
疾走感のあるアレンジがスタイリッシュな、カラオケで歌っても盛り上がるポップチューンです。
Cult.なとり

2022年にSNS上で公開された楽曲『Overdose』が大きな反響を呼び、若い世代を中心に支持を集めているシンガーソングライター、なとりさん。
1stアルバム『劇場』からの先行リリースとなった7作目の配信限定シングル曲『Cult.』は、SuchmosのTAIKINGさんがギターとして参加していることも話題となりました。
爽快感のあるアンサンブルは、ドライブなどお出かけする時のBGMとして楽しい時間を彩ってくれますよ。
アーバンなアレンジが心地いい、カラオケでもおすすめのスタイリッシュなナンバーです。
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(251〜260)
花魁ドリルスピンオメでたい頭でなにより

グルーヴィーでハードなサウンドにのせて、ユーモアたっぷりのメッセージを届けます。
オメでたい頭でなによりによる本作は、2024年1月にリリースされたアルバム『オメでたい頭でなにより4』に収録。
花魁という題材からブラジルのサンバまで、予想外の展開が魅力的です。
「自分に合った場所がある」というメッセージが込められており、聴くと元気がもらえる1曲。
ドライブや友達とのパーティーなど、テンションを上げたいときにぴったり。
拳を突き上げながら、一緒に歌いたくなるはずです!
ちょうぐにゃぐにゃネクライトーキー

爽快感あふれる楽曲で、ぐっと引き込まれます。
独特の世界観を持つネクライトーキーの楽曲で、2024年2月にリリースされたアルバム『TORCH』の幕開けを飾りました。
疾走するメロディーに乗せて、内省的ながらも前向きなメッセージが込められています。
現実の苦難や自己疑念と向き合いつつ、それを乗り越えようとする強い意志が伝わってきますね。
1月24日に先行配信されてから、多くのリスナーを虜にしているんです。
ドライブのお供にぴったりな1曲。
気分転換したい時や、自分を奮い立たせたい時にオススメですよ。