【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(311〜320)
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

アニメ『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』のオープニングテーマとして注目を集めている『絆ノ奇跡』。
こちらはロックバンド、MAN WITH A MISSIONと、シンガーソングライターのmiletさんがタッグを組んで手掛けた作品です。
曲調は疾走感あふれるロックなのですが、そこに和のテイストを盛り込むことで、作品の世界観を表現しています。
また歌詞も魅力的で、それぞれの歌うパートが別の視点から物語を描いているという解釈もあります。
じっくり聴いて考察してみてください!
LIGHTNINGMAZZEL

ボーイズグループ発掘オーディション「MISSION×2」から選出されて結成した8人組ボーイズグループ、MAZZEL。
2023年8月14日リリースのデジタルシングル曲『LIGHTNING』は、グループにとって世界に向けての第一歩となる楽曲として制作されました。
ラテン調のビートをベースとしたアレンジは、アグレッシブなリリックとともに聴き手のテンションを上げてくれますよね。
情熱的なダンスパフォーマンスも含めてチェックしてほしい、パワフルなナンバーです。
LIES GOES ONMay’n

2005年にメジャーデビューを果たし、声優やミュージカル俳優としても活動しているシンガー、May’nさん。
テレビアニメ『ライアー・ライアー』のオープニングテーマとして起用された21stシングル曲『LIES GOES ON』は、疾走感のあるシンセサウンドが期待感を高めてくれますよね。
パワフルかつ透明感のあるハイトーンボイスは、展開の激しいアンサンブルの中でもその存在感を感じさせるのではないでしょうか。
クールなアレンジが耳に残る、爽快なポップチューンです。
儚くないSUPER BEAVER

東京出身の4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。
彼らの『儚くない』は「はかないからこそ美しい、それは決して悪いことじゃない」という歌詞が魅力的な、元気のもらえるポジティブなロックナンバーです。
この歌は、映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-』の主題歌に起用されており、映画内で描かれるエモーショナルな世界観を力強く表現しているのも印象的。
また、ボーカルの渋谷龍太さんの歌声は非常に生々しく、聴いている人の心をふるわせる不思議な魅力があるので、ぜひその声を一度味わってみてはいかがでしょうか?
RIDE TOUGH!THE BAWDIES

本格的なロックサウンドで批評家からも高い支持を集めているロックバンド、THE BAWDIES。
ビートルズのようなルックスとラウドな音楽性を武器に、コアなロックファンから非常に高い評価を集めていますよね。
そんな彼らの新曲が、こちらの『RIDE TOUGH!』。
本格的なロックサウンドは、まるで洋楽を聴いているようで、楽曲のどの部分を切り取っても本格的なサウンドに仕上げられています。
ぜひチェックしてみてください。
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(321〜330)
Candy KissTravis Japan

メジャーデビュー前に無期限で海外留学したり、アメリカのレーベルと契約を結んだりなど、グローバルな活動に注目が集まっている7人組アイドルグループ、Travis Japan。
3作目のデジタルシングル曲『Candy Kiss』は、MVにおいてNicky Andersenさんが振り付けを担当したキレのあるダンスも話題になりました。
全英語詞のスタイリッシュなメロディーは、これまでのジャニーズグループとはまた違った魅力がありますよね。
ポップなアンサンブルが心地いい、モダンなダンスチューンです。
Moving PiecesTravis Japan

メジャーデビュー前に武者修行としてアメリカに無期限で留学し、2022年にグローバルメジャーデビューを果たした7人組アイドルグループ、Travis Japan。
2ndシングル曲『moving pieces』は、世界的な音楽プロデューサーであるPoo Bearさんによって書き下ろされたクールなダンスチューンです。
変化を恐れずに前進する決意を感じさせるリリックは、ファンの方へのメッセージにも感じられますよね。
全英語詞というスタイリッシュさが他のアイドルグループとの決定的な差を生み出している、次世代のJ-POPを感じさせるナンバーです。