【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】
近年、Creepy NutsやYOASOBIをはじめ、数多くの日本人アーティストらが海外で人気を博し、世界的に注目されているJ-POP。
こちらの記事では「かっこいい」をテーマに掲げ、最新の邦楽ヒットソングや人気曲を紹介していきます。
新しい楽曲からロングヒットを記録した名曲まで、幅広く選曲しましたので、トレンドを知りたい方や、カラオケで盛り上がる曲を探している方、ドライブにもってこいのおしゃれな曲を探している方……皆さん必見です!
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【おしゃれ&かっこいい】今が旬!カラオケで歌いたい邦楽の最新ヒット曲・人気曲
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【ウーファー必須】重低音の効いた人気曲、オススメの曲
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- 【2025年10月】邦楽の最新リリース曲。話題の新曲を聴いてみよう!
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【2025】願いを歌う邦楽。J-POPの名曲まとめ
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(371〜380)
slashyama

ストリングスを使ったサウンドが印象的な『slash』。
こちらはyamaさんがアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2』のオープニングテーマとして書き下ろした1曲。
曲中ではさまざまなキャラクターの心境が歌われているのですが、その視点が変わるのを変調で表現しています。
そしてラストに向けてテンポが速まっていくという構成なので、クライマックス感を楽しめるんですよね。
また1番と2番で歌詞が対になっている点にも注目して聴いてみてください。
青春を切り裂く波動新しい学校のリーダーズ

新しい学校のリーダーズがリリースしたミニアルバム『一時帰国』に収録されている『青春を切り裂く波動』は、力強いロックサウンドに乗せて青春の切なさと勢いを感じられる楽曲です。
2023年にリリースされ、ドラマ『対ありでした~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』の主題歌にも起用されたこの曲は、聴く者の心に残るキャッチーなメロディが印象的。
MVでも彼女たちの華麗なダンスパフォーマンスが光り、個性と自由を大切にする彼女たちの持ち味が感じられます。
カラオケで盛り上がったり、ドライブで心地よく聴ける1曲ですね。
ぜひ曲の魅力を耳で堪能してみてください。
【聴いてよし・歌ってよし】かっこいい邦楽曲まとめ【2025】(381〜390)
月を見ていた米津玄師

8thシングル曲『Lemon』の歴史的大ヒット以降、幅広い層のリスナーにその名を知らしめたシンガーソングライター、米津玄師さん。
最高のRPGとして全世界で高い評価を獲得している『FINAL FANTASY XVI』のテーマソングとして書き下ろされた5作目の配信限定シングル曲『月を見ていた』は、ゲーム作品の重厚なストーリーとリンクするドラマチックなアレンジが心を震わせますよね。
情景が見えるような美しいリリックは、ゲーム作品を知らなくても引き込まれる魅力を感じられるのではないでしょうか。
米津玄師さん自身の作品への愛を感じさせる、壮大なナンバーです。
PARA PARACHAI

「NEOかわいい」というコンセプトで、不思議な世界観の曲を量産しているガールズバンド、CHAI。
中でも『PARA PARA』は、70年代の電子音楽を連想させるようなレトロなサウンドが魅力的なんです。
シンセサイザーもあえてノスタルジックな音色が使われていて、聴いていると現代の曲とは思えないような不思議な感覚になります。
そのイメージを強くするようなとことんレトロなミュージックビデオも、何度も観ているうちにクールに思えてきますよ!
パッと咲いて散って灰にCreepy Nuts

J-HIPHOPシーンを語るうえで欠かせない存在の音楽ユニット・Creepy Nuts。
心の奥にある本音をみごとに描いた楽曲でリスナーから注目を集めていますね。
そんな彼らの楽曲のなかでもクールな印象を受けるのは2022年にリリースされた『パッと咲いて散って灰に』です。
リズミカルなトラックに刻まれるR-指定さんの情熱的なフロウが胸を打ちます。
夢や目標に向かって進む覚悟を描いたヒロイックなリリックにも注目。
熱い思いのなかにある彼らのやさしさが詰まったナンバーをぜひ聴いてみてください。
DOGLANDPEOPLE 1

フックのある楽曲やアートワークで注目を集めているポップバンド、PEOPLE 1。
テレビアニメ『チェンソーマン』の第10話エンディングテーマとして使用された13作目の配信限定シングル『DOGLAND』は、PEOPLE 1の名を幅広い層のリスナーに知らしめるきっかけともなったナンバーです。
目まぐるしく展開していくアンサンブルやビートは、一度聴いただけでは全容が理解できないのではないでしょうか。
中毒性のあるアレンジがクセになる、聴いていても歌っていてもテンションが上がるロックチューンです。
R.I.P.ReoNa

「絶望系アニソンシンガー」をコンセプトに、自身の経験をつづったリリックの楽曲が印象的なシンガー、ReoNaさん。
8thシングル曲『R.I.P.』は、テレビアニメ『アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】』のエンディングテーマとして起用されました。
行き場のない怒りをイメージさせるメッセージは、日頃仕事や人間関係でストレスを抱えている方であれば共感してしまうのではないでしょうか。
クールなアンサンブルが耳に残る、リリックのようにカラオケでシャウトしても気持ちいいナンバーです。