邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲
「感情がたかぶること」を、最近「エモーショナル」を文字って「エモい」と言いますよね。
そんなエモい気分になれる曲を聴くと、心がすっと晴れやかになったり、気合が入ったりと、いい効果がたくさんあります。
この記事ではそんな「エモさ」にスポットライトを当てて、オススメの曲を選んでみました。
ハードな曲、メロウな曲、さわやかな曲など、さまざまなジャンルから選んでいます。
ぜひあなたの心をゆさぶる「エモい曲」を見つけてみてくださいね。
邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲(81〜90)
idiotPEOPLE 1

現代社会への批判的な視点を反映した作品として注目を集めているのが、PEOPLE 1さんの新曲です。
エモーショナルかつ耳に残るメロディーが特徴で、若い世代を中心に共感を呼んでいます。
2024年8月にリリースされ、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024のメインステージで初披露されると、観客に強烈な印象を残しました。
歌詞には現代社会の無常感が描かれつつも、それでもやりたいことをやっていくんだという決意が読み取れる仕上がりです。
本作を聴くと、ハートに火が点くような感覚を味わえるかもしれません。
輝けるものACIDMAN

壮大な自然の中で生きる人々の姿を描いたACIDMANの楽曲は、まるで映画の1シーンを切り取ったような情景が浮かぶ曲調です。
疾走感あふれるドラムビートから始まるイントロが特徴的で、自然の中を駆けるような爽快感を感じさせます。
本作は映画『ゴールデンカムイ』の主題歌として書き下ろされ、2024年1月にシングルCDとしてリリースされました。
生命の輝きと旅路の儚さを実感させる力強いメッセージが込められた歌詞は、心に響くこと間違いなしです。
大自然の中で自分を見つめ直したい時や、新たな旅立ちの勇気が欲しい時にぴったりの1曲ですよ。
Where Do We Go!Ayumu Imazu

青春と未来への不安を描いたエモーショナルな楽曲です。
Ayumu Imazuさんが高校時代から大人になる過程を振り返りながら制作した本作は、自己の成長や他者との比較から生じる焦りを印象的に歌い上げています。
2024年7月にデジタルシングルとしてリリースされ、香港のPocari SweatのCMソングにも起用されました。
アップビートなリズムと魅力的なボーカルが特徴で、聴く人の心に強く響きます。
進路に悩む学生さんや、人生の岐路に立つ方にぜひ聴いてほしい1曲です。
前を向いて進み続けることの大切さを感じられる、勇気をくれる楽曲になっていますよ。
一つになる心SWANKY DANK

スワンキーダンクは軽快なノリとポップなギターサウンドが売りの日本のポップパンクバンドで、この曲は彼らの曲の中でももっとも美しく、またメッセージ性の強い歌詞が心にしみる名曲となっています。
澄み渡る空、その向こうに僕が見たもの。fra-foa

学生時代に出会って、ひたすら聴いていた曲です。
アルバムをジャケ買いして聴いたのがきっかけでしたが、あの時感じた衝撃は今でもはっきりと覚えています。
嫌なことがある度に聴いて励まされ続けていました。
解散して10年以上経ちますが、いまだに色あせない。
名曲です。
可惜夜tayori

切ない想いが胸を焦がす、tayoriさんの心揺さぶるバラード。
夜の静けさの中で募る想いを描いた歌詞と、繊細なメロディーラインが印象的です。
2024年6月にリリースされたこの曲は、理想と現実の狭間で揺れ動く心情を丁寧に表現しています。
ピアノの穏やかな旋律としっとりとしたボーカルが、聴く人の心に深く響くんです。
過去の未練を引きずる苦しみを感じているあなたに、ぜひ聴いてほしい一曲。
きっと心がすっと晴れやかになるはずですよ。
邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲(91〜100)
描いてササノマリイ

2024年6月にリリースされた、ササノマリイさんの楽曲です。
アニメ制作会社「ぴえろ」の45周年記念PVのテーマソングとして書き下ろされました。
彼の持ち味である、繊細な感情表現と独創的なサウンドが融合した1曲です。
郷愁感や暖かい印象を持つメロディが耳に残りますね。
エレクトロニカやクラブミュージックの要素を取り入れた深いサウンドデザインも魅力的です。
絵を描くことへの憧れを音で表現した、ある種の自伝的な作品といえるでしょう。
自分の夢や憧れを大切にしたい人にぜひ聴いてほしい曲です。
きっと心に響くはずです。