邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲
「感情がたかぶること」を、最近「エモーショナル」を文字って「エモい」と言いますよね。
そんなエモい気分になれる曲を聴くと、心がすっと晴れやかになったり、気合が入ったりと、いい効果がたくさんあります。
この記事ではそんな「エモさ」にスポットライトを当てて、オススメの曲を選んでみました。
ハードな曲、メロウな曲、さわやかな曲など、さまざまなジャンルから選んでいます。
ぜひあなたの心をゆさぶる「エモい曲」を見つけてみてくださいね。
邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
EmotionsMAN WITH A MISSION

タイトルからしてエモいですね。
オオカミバンド、MAN WITH A MISSIONによる壮大なサウンドが印象的な楽曲です。
2013年にセカンドシングルとしてリリースされました。
映画『HK / 変態仮面』への主題歌起用が話題に。
大切な君に教えてもらったことを胸に、がむしゃらに前へ進んでいくんだ、という歌詞の熱さが良いです。
ただ、サウンドからかメロディーからか、ちょっとだけ切なさも感じられますね。
心揺さぶられる音像が聴く人に刺さります。
真赤My Hair is Bad

新潟県出身の3ピースロックバンド、My Hair is Bad。
歌い出しから衝撃的な歌詞が耳に飛び込んで来ますが、この露骨な言葉選びがあるからこそ、より身近で生々しく共感できるものとなっています。
楽器隊の演奏も最高にかっこよくて、聴いていると彼らの魅力にどんどん引き込まれていきます。
音源で聴いてもかっこいいのですが、ライブで観るともっともっとかっこよく、エモさを実感できると思います。
白日King Gnu

ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』を観ていた方ならご存じでしょう。
ミクスチャーロックバンド、King Gnuの代表曲です。
2019年に配信シングルとしてリリースされました。
テクニカルな演奏によって彩られた圧倒的な音楽性がたまりません。
オシャレな雰囲気なので一聴、そう聴こえないかもですが、その実とてもエモーショナル。
全てを捨て去ってでも明日へ向かうんだというメッセージ性が胸にグッときます。
甘い歌声もステキですね。
邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
いつかSaucy Dog

ロックバンドSaucy Dogの冒頭の寂しげなボーカルがエモすぎる一曲です。
かつての何気ない思い出を思い返しながらどんどんドラマチックに進行していく楽曲、そして少し夢見がちな歌詞が魅力的な一曲です。
サビでの爆発で涙腺崩壊まちがいなしの、エモすぎる名ロックバラードです。
昔のことを思い出すたびに聴いていたい一曲です。
最終回STORYMY FIRST STORY

イントロのスクリームだけでもエモいのがわかりますね。
ラウドで疾走感あるサウンドが魅力のロックバンド、MY FIRST STORYの楽曲で2013年にデビューシングルとしてリリースされました。
メンバーたちの熱い気持ちがそのまま表現されたかのようなサウンドアレンジがかっこよすぎます。
目標を達成するまで進み続けるんだ、という決意がつづられている歌詞。
将来なりたいもののために今がんばっている人が聴けば、気分が高まるはずです。
不可幸力NEW!Vaundy

ヒップホップとロックが見事に融合したサウンドが、まるで短編映画を見ているかのように心を揺さぶるVaundyさんの楽曲です。
2020年1月に公開され、アルバム『strobo』にも収録されています。
本作は、幸せを願いながらもままならない現実の中でもがく、やるせない感情を描いているようです。
静かなラップから感情が爆発するサビへの展開は圧巻で、多くのファンの心をつかみました。
テレビCMソングにも起用され、累計再生回数が3億回を突破したという事実も納得のクオリティです。
どうしようもない無力感や葛藤を抱えた経験がある方も多いのではないでしょうか?
そんな時に聴くと、明日へ向かう活力が湧いてくる1曲です。
馬と鹿米津玄師

2019年リリースのTBS日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」の主題歌。
各音楽配信サービスにて首位を獲得。
エモい感情を表現するのはトレンド最中ですが、和を意識したメロディやオーケストレーションは、申し分ないクオリティ。
時代に左右されずずっと聴かれ続けると思います。
歌詞にも共感できる方が多いのではないでしょうか。
まだ聴いたことない人は要チェックです!