「感情がたかぶること」を、最近「エモーショナル」を文字って「エモい」と言いますよね。
そんなエモい気分になれる曲を聴くと、心がすっと晴れやかになったり、気合が入ったりと、いい効果がたくさんあります。
この記事ではそんな「エモさ」にスポットライトを当てて、オススメの曲を選んでみました。
ハードな曲、メロウな曲、さわやかな曲など、さまざまなジャンルから選んでいます。
ぜひあなたの心をゆさぶる「エモい曲」を見つけてみてくださいね。
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 冬のエモ曲。心に染みるウィンターソング
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- 平成のエモい曲。懐かしくてグッとくる歌
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
- 【インスタ】リールでエモい雰囲気を演出してくれる曲。
- センチメンタルな秋に響くエモい曲。秋うた集
- 【感傷・エモい】心が震えるボカロ曲まとめ【感動ソング】
- まずはここから!海外のサイコビリーの名曲・代表曲まとめ
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- TikTokで人気のエモい邦楽。言葉にならないグッとくる曲
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
邦楽のエモの名曲。おすすめの人気曲(1〜10)
別の人の彼女になったよwacci

タイトルからしてエモ確定のこの一曲は、ポップロックバンドwacciの2019年3月リリースの一曲。
「別の人の彼女になったよ」と元カノに語りかけるように歌い上げる一曲です。
今の彼女と昔の彼女を比べまくる歌詞で、昔の人をどう思っているのか、未練や心残りはないか、そんなようなところにまで思いを巡らせてしまうような一曲です。
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

転がっていくようなピアノフレーズから始まる、ダンサンブルなナンバーです。
動画サイトでの活動から人気に火がついた音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのにの楽曲で2018年にリリースされました。
ボーカルACAねさんの力強く、どこかはかなげな歌声に気持ちが揺さぶられます。
とくにサビの、感情の高まりがわかる歌い方がとてもかっこいいです。
ちなみにアレンジャーとして、人気ボカロPのぬゆりさんが参加しています。
確かにその雰囲気、ありますよね。
何なんw藤井風

SNSをはじめ、ネット上で大変な話題になったこの『何なんw』。
曲名から「なんなんだこの曲は!!」と感じた方も多いかもしれませんが、ぜひ一度聴いてみてください。
きっとタイトルから受けた印象とは180度違う感想を抱く楽曲だと思います。
方言を使ってつづられた歌詞は、内に秘めたやるせない気持ちを爆発させているのが感じられます。
ジャンルを超えて感情を表現した楽曲で、心にグッと突き刺さるのではないでしょうか?
星丘公園Hump Back

大阪出身の次世代のガールズバンドの筆頭、Hump Back。
シンプルなギターリフがぐっと心に迫ってきますよね。
そしてこの曲の最大の魅力はサビのグッドメロディ!
なんだかなつかしいような気持ちになるメロディを歌い上げる少しかすれた歌声。
とっても魅力的ですが、楽曲全体の緩急があってこそこのサビが際立っていると思います。
EmotionsMAN WITH A MISSION

タイトルからしてエモいですね。
オオカミバンド、MAN WITH A MISSIONによる壮大なサウンドが印象的な楽曲です。
2013年にセカンドシングルとしてリリースされました。
映画『HK / 変態仮面』への主題歌起用が話題に。
大切な君に教えてもらったことを胸に、がむしゃらに前へ進んでいくんだ、という歌詞の熱さが良いです。
ただ、サウンドからかメロディーからか、ちょっとだけ切なさも感じられますね。
心揺さぶられる音像が聴く人に刺さります。
PretenderOfficial髭男dism

Official髭男dismの「Pretender」、大ヒットしましたよね!
ダンサブルなビート、おしゃれなギターサウンドが心地よく、ボーカル藤原聡のきれいなハイトーンボイスが多くのファンを魅了しています。
そして、この曲の最大の魅力は、真っすぐな愛、相手を思うからこそ身を引く男性の気持ちを描いた切ない歌詞です。
このエモすぎる歌詞は読めば読むほど、胸に刺さります。
白日King Gnu

ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』を観ていた方ならご存じでしょう。
ミクスチャーロックバンド、King Gnuの代表曲です。
2019年に配信シングルとしてリリースされました。
テクニカルな演奏によって彩られた圧倒的な音楽性がたまりません。
オシャレな雰囲気なので一聴、そう聴こえないかもですが、その実とてもエモーショナル。
全てを捨て去ってでも明日へ向かうんだというメッセージ性が胸にグッときます。
甘い歌声もステキですね。