RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング

バラードを歌うのが好き、という女性は多いですよね。

カラオケでもノリのいい曲で盛り上げるだけでなく、しっとりと歌い上げたいタイミングもあるでしょう。

そこでこの記事では、日本を代表する女性アーティストのバラードソングを紹介します!

多くの人が知る名曲から、定番の曲、最新曲まで幅広くピックアップしました。

「カラオケで歌える人気のバラードソングが知りたい」「女性が歌う邦楽のバラードを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

個性豊かでありながらも、私たちの心を癒やし、感動を与えてくれる楽曲ばかりですよ。

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(71〜80)

長い間Kiroro

1998年発売された、Kiroroのメジャーデビューシングルの表題曲。

1999年に開催された第71回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも採用されています。

そのほか小学校、中学校の運動会でもよく使用されるようです。

とても切ない恋心を描いた歌詞は、まるで報われない恋をしているように聴こえます。

何度聴いてもぎゅっと胸を締めつけられる名曲ですね。

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌となったこの曲、リリース当初から大変話題になった曲ですよね!

アニメ版の主題歌になった『紅蓮華』とともにこの曲もカラオケでよく歌われている人気の曲なんです。

スローテンポのバラード調の楽曲に仕上げられているんですが、そこに乗せられるメロディがはかなくも美しいんですよね。

原曲ではLiSAさんが圧倒的な表現力をもって歌われているんですが、カラオケではあなたがこの曲を美しくドラマチックに歌い上げてみてはいかがでしょうか?

なんでもないや上白石萌音

なんでもないや上白石萌音カバー(ライブ音源)
なんでもないや上白石萌音

2016年の大ヒット映画『君の名は』の主題歌。

もともとはRADWIMPSの曲ですが、アニメの主人公のひとり、宮水三葉の声を担当した上白石萌音さんがカバーしました。

この曲はカラオケでもよく歌われている人気のバラードソングです。

認知度も高く小学生でも歌う子がいるくらいなので、子供と一緒に楽しむカラオケにもオススメですよ。

とても静かなバラードソングなのに、聴くととても印象に残る美しい1曲です。

上白石萌音さんのバージョンもカラオケに入っているので安心ですね。

【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(81〜90)

Good-bye DaysYUI

YUI – Goodbye Days (Official MV)
Good-bye DaysYUI

いきなり「だから」から始まる歌詞が印象的。

その含みを感じさせるように、ひずむような音のイントロのギターから曲に入り込んでから歌い出してみてください。

YUIさんいわく、純愛をテーマに「かっこよくない、やさしさ」を表現したかったというこの曲。

運命の別れに向き合いつつ、強く優しい愛情であふれた歌詞が、はかなくも美しく響きますよね。

じっくり、表情豊かに歌いあげれば、きっと聴く人にもこの曲の持つ温かさが伝わるのではないでしょうか。

secret base ~君がくれたもの~ZONE

secret base ~君がくれたもの~ ZONE(フル)
secret base ~君がくれたもの~ZONE

この曲に感動をした人は本当にたくさんいますよね。

夏の終わりのせつない感覚を誰もが感じたでしょう。

当時ZONEのメンバーの若い魅力がたくさん詰まっています。

発売から長い時期が過ぎてから記録的な回数にわたってカバーされている曲でもあります。

解散してからも、たくさんの人に歌い継がれている名曲です。

心に染み入るラブソングですよね。

手をつなぐ理由西野カナ

西野カナ 『手をつなぐ理由』MV(Short Ver.)
手をつなぐ理由西野カナ

西野カナの曲は直接心に響く歌詞が多く、共感する女性が多いと思います。

この曲では、手をつなぐという恋人同士であれば何気ない行動であっても、その温もりを大切にして欲しいというメッセージに西野カナのキレイな歌声が重なります。

かたちあるもの柴咲コウ

海外ではMuseK名義で歌手活動をおこない、俳優や実業家としても活躍しているシンガー、柴咲コウさん。

テレビドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として起用された6thシングル曲『かたち あるもの』は、ストリングスをフィーチャーしたドラマチックなアンサンブルがドラマ作品の世界観とリンクするナンバーです。

透明感のある歌声やメロディは、切ないリリックとともに胸を締め付けますよね。

カラオケで女性に歌ってほしい、誰もが聴き入ってしまうであろうバラードナンバーです。