【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
バラードを歌うのが好き、という女性は多いですよね。
カラオケでもノリのいい曲で盛り上げるだけでなく、しっとりと歌い上げたいタイミングもあるでしょう。
そこでこの記事では、日本を代表する女性アーティストのバラードソングを紹介します!
多くの人が知る名曲から、定番の曲、最新曲まで幅広くピックアップしました。
「カラオケで歌える人気のバラードソングが知りたい」「女性が歌う邦楽のバラードを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
個性豊かでありながらも、私たちの心を癒やし、感動を与えてくれる楽曲ばかりですよ。
- 女性におすすめのバラードソング
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~女性歌手編
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(51〜60)
会いたい沢田知可子

全国ツアーなどの精力的な歌手活動の他にもミュージカルの音楽制作や朗読劇といった幅広い活動をおこなっているシンガーソングライター沢田知可子さんの8作目のシングル曲。
ワイドショー『トゥナイト』のエンディングテーマに起用された楽曲で、自身の経験にも重なる切ない歌詞が幅広い層からの支持を集めたナンバーです。
多くのミュージシャンがカバーしていることでも有名な、カラオケでも女性にストーリーをイメージしながら感情を込めて歌ってほしい楽曲です。
Song for…HY

地元である沖縄県を拠点に活動し、音楽活動以外にもナチュラルブランド『HeartY』のプロデュースもおこなう4人組ミクスチャーバンドHYの楽曲。
メンバーである仲宗根泉さんの実体験をもとにつづられた奇跡のようなストーリーの歌詞と、アコースティックギターとピアノをフィーチャーした楽曲に乗せたパワフルで叙情的な歌声が心を震わせてくれるナンバーです。
リアリティーがある歌詞だからこそ、カラオケで女性が歌えば聴いている人に感動を与えることまちがいなしの楽曲と言えるのではないでしょうか。
かたちあるもの柴咲コウ

海外ではMuseK名義で歌手活動をおこない、俳優や実業家としても活躍しているシンガー、柴咲コウさん。
テレビドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として起用された6thシングル曲『かたち あるもの』は、ストリングスをフィーチャーしたドラマチックなアンサンブルがドラマ作品の世界観とリンクするナンバーです。
透明感のある歌声やメロディは、切ないリリックとともに胸を締め付けますよね。
カラオケで女性に歌ってほしい、誰もが聴き入ってしまうであろうバラードナンバーです。
この夜を止めてよJUJU

18歳で単身渡米し、ジャズ、R&B、ヒップホップ、ソウルといった音楽を学んだ実力派女性シンガーJUJUさんの15作目のシングル曲。
テレビドラマ『ギルティ 悪魔と契約した女』の主題歌に起用された楽曲で、哀愁を感じるメロディとストリングスが胸を締め付けるナンバーです。
情景をイメージさせる切ない歌詞は、カラオケでも心に響きますよね。
女性に感情を込めて歌い上げてもらい、その世界観に浸りたいナンバーと言えるのではないでしょうか。
【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(61〜70)
雪の華中島美嘉

デビュー当時から音楽活動だけでなく女優としてのキャリアもスタートさせていた女性シンガー中島美嘉さんの10作目のシングル曲。
2003年の第45回日本レコード大賞において金賞を受賞した楽曲で、CMソングとしても起用されている、中島美嘉さんの代表曲の一つです。
はかなさを感じる曲調は、カラオケで女性が歌えば歌詞の世界観にひきこまれてしまいそうですよね。
タイトルのイメージに合うメロディや楽曲構成が秀逸な、多くのアーティストによるカバーが存在するのもうなずけるナンバーです。
あなたHY

代表曲『366日』『AM11:00』『NAO』でも人気のミクスチャーバンド、HY。
この曲『あなた』は、ボーカルの仲宗根泉さんの歌声が圧倒的な存在感を放つバラードソングです。
好きな人へ向けて、あふれんばかりの思いを歌っています。
HYの曲は切ないものも多いですが、この曲は切ない中にも温かさを感じる1曲です。
完璧に歌いこなすには歌唱力が不可欠ですが、感情を込めて歌えば雰囲気が出るので、いろんな女性に挑戦してほしいです。
東京JUJU

JUJUさんの36枚目のシングルであるこの曲は、映画『祈りの幕が下りる時』の主題歌に起用されました。
彼女は多種多様なジャンルの曲を歌える、日本ではめずらしい存在の歌姫で、歌だけでなく彼女自身のスタイリッシュなイメージに憧れる若い年代の女性も多いようです。
ミュージックビデオはドラマ仕立てになっていて、彼女の歌声にいろどりを添えています。






