【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
バラードを歌うのが好き、という女性は多いですよね。
カラオケでもノリのいい曲で盛り上げるだけでなく、しっとりと歌い上げたいタイミングもあるでしょう。
そこでこの記事では、日本を代表する女性アーティストのバラードソングを紹介します!
多くの人が知る名曲から、定番の曲、最新曲まで幅広くピックアップしました。
「カラオケで歌える人気のバラードソングが知りたい」「女性が歌う邦楽のバラードを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
個性豊かでありながらも、私たちの心を癒やし、感動を与えてくれる楽曲ばかりですよ。
- 女性におすすめのバラードソング
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- カラオケで必ず泣けるバラード
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- カラオケで女性に歌ってほしい!Z世代におすすめのカラオケソング
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- Z世代におすすめの、女性アーティストが歌うカラオケソング
- 声の低い女性が魅力を発揮できる女性ボーカル曲
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~女性歌手編
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング(21〜30)
Happinessシェネル

彼女の透明な声と歌唱力が世間に広がったこの曲は、ドラマの『ディア・シスター』の主題歌。
女性の心をつかみましたよね。
彼女の英語の歌詞と日本語の歌詞のミックスが心地よく響きます。
ひとりでさみしい夜にはこの曲を聴いて奇麗な涙を流してください。
女性アーティストバラードとしてオススメです。
hanatabamilet

miletさんは、ハスキーな歌声とグローバルな感性を持つソングライティングで知られています。
本作はドラマ『アンチヒーロー』の主題歌として書き下ろされた1曲。
力強いボーカルと繊細なメロディが特徴的で、感情豊かでドラマチックなポップミュージックに仕上がっています。
2024年6月5日にリリースされたこの曲は、自己の弱さを受け入れつつ、愛する人からの支えを歌っており、多くのリスナーの心に響くことでしょう。
月光鬼束ちひろ

鬼束ちひろさんといえばこの曲!と言われるほど印象の強い楽曲です。
絶望を感じる歌詞ですが、鬼束ちひろさんが歌えばそんな曲も美しくはかなく感じられますね。
力強くパワフルだけど、どこか切なげな彼女の歌声だからこそ心に響く名曲だと思います。
さよなら大好きな人花*花

2000年にリリースされ大ヒットした楽曲です。
作詞作曲したメンバーのこじまいづみさんが、亡くなった祖父に捧げ作った曲で、あのスピッツもカバーしています。
大切な人を亡くした人にしかわからない感情。
突然の別れはやりきれないですよね……。
そんなやり場のない気持ちが伝わってきてこらえきれなくなります。
対比する明るい曲調はきっと大好きな人に伝えたい感情なのかもしれませんね。
あなた宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの深い愛情と優しさに満ちた歌声が、聴く人の心を温かく包み込む1曲。
ピアノの静かな旋律から始まり、ストリングスが織りなす壮大なサウンドは、愛する人への思いの深さを見事に表現しています。
本作は2017年12月に配信され、映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』の主題歌として書き下ろされたこの曲は、母親が子を大切に思う気持ちが描かれているんだとか。
結婚式での使用も人気があり、愛する人と絆を深めたい瞬間に、心からの思いを伝える楽曲として贈り物にも最適です。
花束を君に宇多田ヒカル

2016年4月15日リリースされた、宇多田ヒカルさんの4作目の配信限定シングル。
NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の主題歌に起用されました。
メインはシンプルなピアノの伴奏で、宇多田ヒカルさんの切ないボーカルがよく映えています。
大切な人に贈りたい、ミディアムテンポのバラードです。
ノーチラスヨルシカ

コンポーザーn-bunaさんとボーカルsuisさんによる、顔や詳細なプロフィールを非公開で活動する男女2人組のロックバンド、ヨルシカの楽曲。
2ndアルバム『エルマ』に収録された楽曲で、ドラマ『言の葉』のメインテーマとして起用されたナンバーです。
ピアノとボーカルによる優しい歌い出し、ロックサウンドのBメロ、アコースティックギターをフィーチャーしたサビなど、抑揚のある曲調はカラオケでも盛り上がることまちがいなしです。
難しい楽曲ですが、ぜひ女性に歌い上げてもらいたいナンバーと言えるのではないでしょうか。






