RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

邦楽の女性アーティストが歌う恋愛ソング。人気のラブソング

女性アーティストが歌う、邦楽の恋愛ソングを集めました!

恋をしたときって、恋愛ソングが聴きたくなりますよね。

自分の状況にぴたりと当てはまる曲を聴いたときには思わず、「わかる!」と共感してしまうことも多いと思います。

この記事では、さまざまな視点から語られる恋愛ソングを、女性アーティスト限定でセレクトしました。

最近定番のラブソングから、長年人気を誇る恋愛ソング、ドラマとリンクした恋愛ソングなど、すてきなラブソングが盛りだくさんです!

邦楽の女性アーティストが歌う恋愛ソング。人気のラブソング(101〜110)

BelieveChe’Nelle

シェネル(Che’Nelle) – Believe
BelieveChe'Nelle

あなたと出会えたことの奇跡を大切にしてずっと離さないように大切にしていこうと思える曲です。

何があっても変わらない気持ちを大切な人に伝えたいときにぜひ聴いて欲しい曲です。

奇麗な歌声が心に響き自然と涙が出てくる素晴らしい曲です。

コイセカイClariS

ClariS『コイセカイ』 Music Video 【TVアニメ「白聖女と黒牧師」オープニングテーマ】
コイセカイClariS

数々のアニソンのタイアップソングを代表曲に持つ女性2人組ユニット、ClariS。

この曲『コイセカイ』はアニメ『白聖女と黒牧師』のオープニングテーマに起用されています。

タイトルからもわかるように恋愛にまつわる気持ちを歌ったラブソング。

一方通行な気持ち、心ではいろんなことを思っているけれども口に出しては伝えられない、というジレンマが感じ取れますがClariSのキュートでさわやかな歌声からか、かわいい女子の気持ちが詰まっている、と感じる1曲です。

ファジーネーブルConton Candy

Conton Candy – ファジーネーブル [Official Video]
ファジーネーブルConton Candy

かなわないと知りつつも諦められないという方もいるのではないでしょうか。

そんな心境をさわやかに歌いあげているのが『ファジーネーブル』です。

こちらは新世代ロックバンド、Conton Candyがリリースした曲で、TikTokでバズっていることでも知られています。

曲中では恋を甘くてほろ苦いファジーネーブルに例えています。

その例えも含めて、清々しい印象を受けますね。

曲のラストでどんな決意が歌われているかにも注目しつつ聴いてみてください。

LOVE LOVE LOVEDREAMS COME TRUE

豊川悦司と常盤貴子が主演を務めたドラマ「愛していると言ってくれ」の主題歌です。

ドラマは聴覚障害の画家と女優の卵によるラブストーリー。

「好き」という言葉を伝えたいのに伝えられないもどかしい感情がドラマととてもリンクしていて、曲、ドラマともに話題となりました。

後に英語の歌詞で歌われたバージョンもリリースされました。

好きとか愛してるとかたったそれだけの言葉を伝えるだけで涙が出てしまう……。

それが「恋愛」なんでしょうね。

Man & WomanMy Little Lover

My Little Lover、通称マイラバ、1995年リリースのヒット曲です。

重苦しさのない音作り、ボーカルの空気感、すべてかマッチしたマイラバを代表する1曲です。

彼氏と別れて一人になった女性の寂しさを明るい感じにつづった世界は、当時の女性・若者から大きな共感を得ました。

邦楽の女性アーティストが歌う恋愛ソング。人気のラブソング(111〜120)

OH MY LOVEZARD

ZARD – oh my love (Full cover)
OH MY LOVEZARD

ZARDの5枚目のオリジナルアルバム「OH MY LOVE」1曲目に収録。

まぶしい日差しを感じる爽やかなサウンド、透明感のある歌声、そしてピュアな心模様がひろがる歌詞!

爽やかであわい気持ちになれる、輝かしい恋ソングです!

あかときリロードaiko

aiko-『あかときリロード』music video
あかときリロードaiko

女性の共感を集める歌詞世界と、理論にとらわれない自由な音楽性から生まれる楽曲で幅広い層のリスナーから支持を集めているシンガーソングライター、aikoさん。

テレビドラマ『忍者に結婚は難しい』の主題歌として起用された3作目の配信限定シングル曲『あかときリロード』は、アーバンなサウンドに乗せたフックのあるメロディーがキャッチーなナンバーです。

ストレートな愛情を描いた叙情的な歌詞のストーリーは、ドラマ作品のストーリーともリンクしていますよね。

ずっと聴いていたくなる心地よさが秀逸な、ぜひチェックしてほしいポップチューンです。