RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩

大人からお子様までみんなで楽しめる伝統の音頭の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、定番曲を集めてみました。

お祭り好きの日本人に嬉しいプレイリストです!

日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩(41〜50)

あんこう音頭佐咲紗花

アニメ「ガールズ&パンツァー」挿入歌。

かなり軽快なテンポで演歌っぽい感じにはなっています。

茨城県大洗町名物のあんこうを思わせるよう全身タイツのコスチュームに身を包んで踊るという不思議な音頭です。

謎の踊りといわれていますが、そのとおりだと思います。

日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩(51〜60)

豊年音頭古謝美佐子、夏川りみ

沖縄系盆踊りのソングと言えばこちらの「豊年音頭」。

ただでさえ明るい沖縄民謡にさらにお祭り感が加わったネアカな一曲となっています。

沖縄だけでなく日本全国各地で盆踊りの時にプレイされたらさらに会場が盛り上がりそうです。

ドラえもん音頭大山のぶ代

作詞作曲は、藤子不二雄。

元祖ドラえもんの声優さん、大山のぶ代さんがのびのびと歌っている往年の名曲です。

さまざまな音頭がある中でも、毎年さまざまな地域で必ず流れているという王道の一曲としてたくさんの人に愛され続けています。

オバQ音頭曽我町子、石川進

オバケのQ太郎の声優、曽我町子が歌っています。

こちらの曲はレコード200万枚、スポンサーの不二家が行ったプレミアムキャンペーンにおいてはソノシート400万枚の大ヒットとなりました。

アニメソングの音頭曲の先駆けとしても知られています。

池袋西口音頭木津茂理

池袋西口音頭(「フェスティバルFUKUSHIMA!@池袋西口公園」)
池袋西口音頭木津茂理

フェスティバル/トーキョー14というお祭りのために、大友良英+プロジェクトFUKUSHIMA! 総合ディレクションによる曲盆踊りの曲。

歌詞も池袋にまつわるものばかりで、誰もが楽しくなる覚えやすい曲です。

振付もおもしろいので踊ると楽しくなりそう。

ちっちゃいおっさん音頭松本隆博、ちっちゃいおっさん

一風変わった兵庫県ご当地キャラクター「ちっちゃいおっさん」と共に楽しく踊れる一曲となっています。

ちなみに出身は尼崎市だそうです。

ちっちゃいおっさん名義としては、初めての盆踊りソング。

実はたくさんのお子様からのリクエストにお応えした結果だそうです。

江州音頭桜川唯丸

江州音頭 動く桜川唯丸 ありがたや ありがたや
江州音頭桜川唯丸

近畿地方に伝わる盆踊り曲です。

歌詞や節回しは地域や流派にさまざまでどれが有名なのかよくわかりませんが、従来の江州音頭をファンクミュージックに乗せて活躍した桜川唯丸さんが有名です。

念仏や祭文など音頭のルーツと考えられる仏教的要素が感じられます。