日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩
大人からお子様までみんなで楽しめる伝統の音頭の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、定番曲を集めてみました。
お祭り好きの日本人に嬉しいプレイリストです!
- 【日本のお祭りソングを楽しもう!】祭りを歌った曲。祭りに関わる名曲
- 人気の祭り曲ランキング【2025】
- 【2025】子供も知ってる盆踊りの歌!楽しいお祭りソングまとめ
- カラオケで歌いたい民謡。みんなで楽しめる名曲、人気曲
- 『日本の伝統』純邦楽の日本の祭ばやし
- 【子供向け】お祭りで盛り上がる余興・出し物
- 90代の方にオススメの盛り上がる曲。みんなで聴いて歌って楽しい歌
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物
- 祭りをテーマにした演歌の名曲。活気あふれる賑やかな曲
- 夏に聴きたい演歌の名曲。祭りや花火を歌った曲
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
日本の音頭。みんなで楽しめる季節の風物詩(61〜70)
しんちゃん音頭〜オラといっしょにおどろうよ〜ゆうこ&のはらしんのすけ

みなさんご存じ、野原しんのすけくんをヨイショするような歌詞となっています。
しんちゃんのふざけた合いの手がしんちゃんらしさ出てます。
曲調もジュリアナ東京の音楽を思わせるようなディスコ調と音頭が入り混じったような凝ったつくりです。
東京五輪音頭三波春夫

1964年に開催された東京オリンピックのテーマソングです。
作詞は宮田隆、作曲は古賀政男、そして歌手は三波春夫。
日本放送協会(NHK)制定曲でもあり、他に橋幸夫盤、三橋美智也盤、坂本九、北島三郎・畠山みどり盤、など、多数の歌手が歌う別バージョンが存在します。
河内音頭〜河内十人斬り京山福太郎

歌詞の内容が一風変わっておりますが、浪曲師として有名な京山幸枝若が歌っています。
彼は初代京山幸枝若の実子であり弟子であり、1971年初舞台で京山福太郎として出演しました。
その後、2004年に二代目幸枝若の名を襲名しました。
パンパカパンツ音頭佳館杏ノ助
LINEの動くスタンプ「パンパカパンツ」のキャラクターたちによるオリジナル音頭曲です。
_パンツはいて輪になって踊ろうよ〜、の一説が印象的な現代版音頭になります。
また、スタンプショップでは振り付けを募集中です。
おそ松くん音頭細川たかし

かの有名な赤塚不二夫によるギャグ漫画のテーマ音頭です。
ちょっとふざけた内容の言葉が並んでいても、演歌歌手の細川たかしが歌い上げることで立派な楽曲となっています。
本来の歌詞は全部で三番まで存在しています。
大東京音頭野路由紀子

福井県出身の歌手、野路由紀子によって歌われているこちらの音頭は、過去に東京12チャンネル(テレビ東京)の企画によって制作されました。
東京音頭と間違えられやすいのですが、よく歌を聴くと全く違う内容のものになっています。
一歩目音頭AKB48

ついにAKB48も音頭というジャンルに手をだしてしまいましたか……という感じです。
「は~ソレ」的なスローなノリで流れる曲です。
歌詞は秋元康さんとあって、音頭といいつつも恋愛模様がしっかり描かれています。