速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド
メロコアは「メロディックハードコア」の略で、ハードコアパンクサウンドとメロディー性を重視した音楽ジャンルのこと。
メロコアバンドと聞くと、あなたは何組ぐらい思い浮かぶでしょうか?
「もっとメロコアのことが知りたい!」そんな方がこの記事に来られているのかもですね。
この記事では、各地の大型フェスに出演して一線で活躍するバンドから、地元のライブハウスで精力的に活動しているネクストブレイクまで、国内メロコアバンドを一挙に紹介していきます!
メロコアと一口に言えども、さまざまな音楽性が混ざり合っているので、ぜひバンドそれぞれの個性に注目してみてくださいね!
- 【2025】メロコアの名曲。新旧の人気曲まとめ
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- 日本のメタルコアバンド。独自の進化をとげた邦楽メタルコアバンドまとめ
- インディーズの人気曲ランキング
- 邦楽のおすすめパンクバンド。日本を代表するパンクスたち
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【洋楽】90年代エモコアの名盤。まずは聴いてほしい1枚
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- 魅力爆発!日本のスリーピースバンドまとめ【コピーバンドにも!】
- 【激しいリフ+αの魅力】国内ラウドロックバンドまとめ
- 【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ
速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド(91〜100)
Around Your WorldNORVER

NORVERは2011年に結成されたメロコアバンド。
別々のバンドで活動していたメンバーが集う形で組まれたバンドということで、それまでにそれぞれが積み重ねた実力が発揮されています。
熊本県を中心に活動しており、同県にて自主企画の「ATTACK FROM THE BACKYARD」を開催するなど、地元への愛情も伝わってきます。
メロコアバンドの王道ともいえる、前のめりで勢いのあるサウンド、英語を中心とした歌詞で突き進む、爽やかなパワーを感じられるバンドです。
歌詞も青春を強く感じさせるような内容で、この世界で自分ができることについての言及、一歩を踏み出すことを応援してくれるようなポジティブなメッセージが表現されています。
お先 失礼いたしますPOETASTER

リスナーの心に寄り添うような温かみのある歌詞が印象的なPOETASTER。
また、疾走感があふれる演奏ですが、間をうまく生かしたフレーズが織り込まれており、楽曲のノリを自由に操っているのも印象的です。
非常に聴きやすく楽曲それぞれに異なった表情が表れているので、ぜひ彼らの曲をいろいろと聴いてみてください。
シナリオSABOTEN

パンクが好きであればその名を知らぬ人はいないほどの人気をほこり、徹底的とも言えるライブ活動で全国のオーディエンスを熱狂させている3ピースロックバンド。
英歌詞が多いメロコアシーンにおいても日本語にこだわった歌詞は、メロコア初心者のリスナーが聴いてもその音楽性を素直に受け入れられるのではないでしょうか。
ポジティブで華やかなサウンドは、メロコアらしい疾走感と相まって聴き手の気持ちを明るくさせるパワーがありますよね。
メッセージとサウンドの両面から心を震わせる、一度はライブを体感してほしいメロコアバンドです。
WordsSHIT HAPPENING

栃木県出身の4人組メロディックハードコアバンドSHIT HAPPENINGは、2009年に閃光ライオットで5500組の中からグランプリを獲得し、一気に注目を集めました。
彼らの音楽は激しくも美しいメロディラインと、心に響く歌詞が特徴的。
2015年にはアルバム『Landmark』を発表し、ファンを魅了し続けました。
2018年には『Stargazer』をリリースし、10周年記念ツアーも大成功。
惜しまれつつも2019年6月に解散しましたが、その熱量は今も多くのファンの心に残っています。
メロコアファンはもちろん、エモーショナルな歌声と激しい演奏に心を揺さぶられたい方にぜひオススメです。
Without YouMISSPRAY

2006年九州にて結成。
夏やドライブ、そういったライトなイメージが合うまさにザ・メロコアサウンドです。
ツアーを重ね磨き上げられたであろうストレートな楽曲はインパクトが強く、音をきけばピンと来る人も多いと思います。
音源を聴いただけでライブが浮かぶようなわかりやすさも魅力です。
still in meIF

3ピースロックバンド、FOMAREのボーカルを務めるアマダシンスケさんを中心に、NAMBA69のギタリストのKo-heyさんとCOUNTRY YARDのドラマーSHUNICHI ASANUMAさんというパンクシーンで活躍するミュージシャンを迎えて結成されたIF。
「無限の可能性を持つ」という意味がバンド名に込められており、別々のバンドで活躍をみせる彼らならではの実力が発揮されたサウンドを届けています。
テクニカルな技術を持ちながら、誰もが親しみやすい音楽を届けており、どこか懐かしくも新しい楽曲が体験できますよ。
音楽を鳴らすことのシンプルな楽しさをあらためて伝えてくれる3ピースロックバンドです。
IntentionDay tripper

速さとかっこよさで観客を魅了するメロコアシーンにおいて、Day tripperさんは日本国内に留まらず、その波を確かなものにしています。
2006年、大阪府寝屋川市で誕生した彼らは、石田純一さん、梁智哲さん、山領拓馬さんの3人からなるトリオです。
独自の音楽性は、メロディックハードコアに留まらず、ハードコアやメタル、レゲエ、ヒップホップという異ジャンルの要素が絶妙に調和しています。
デビュー当初はNOFXに憧れるサウンドを追求していましたが、Hi-STANDARDやTHE BEATLESなどの影響も取り入れ、彼らだけの色彩を放つサウンドを磨き上げました。
2011年の1stアルバム『LIFES』リリース後、メンバーチェンジや活動休止を乗りこえ、パワーを蓄えて現在へ。
活動休止期間中の成長がうかがえる最新作『Love & Hatred & Wall』では、シーンに新たな息吹を吹き込むほどの存在感を示しています。
国内フェスやライブハウスでのライブパフォーマンスにいつも情熱を注ぎ、どの世代のファンからも注目されるDay tripper。
突き抜けるメロディと力強いリズムが、メロコアの時代を切り開いていくのではないでしょうか。






