RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド

メロコアは「メロディックハードコア」の略で、ハードコアパンクサウンドとメロディー性を重視した音楽ジャンルのこと。

メロコアバンドと聞くと、あなたは何組ぐらい思い浮かぶでしょうか?

「もっとメロコアのことが知りたい!」そんな方がこの記事に来られているのかもですね。

この記事では、各地の大型フェスに出演して一線で活躍するバンドから、地元のライブハウスで精力的に活動しているネクストブレイクまで、国内メロコアバンドを一挙に紹介していきます!

メロコアと一口に言えども、さまざまな音楽性が混ざり合っているので、ぜひバンドそれぞれの個性に注目してみてくださいね!

速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド(21〜25)

22からあげ弁当

からあげ弁当 – 22 (Official Video)
22からあげ弁当

滋賀県発のロックバンドからあげ弁当は、2021年12月に結成された3ピースバンド。

ユニークなバンド名とともに、青春パンクやメロディックパンクの影響を強く受けた楽曲で注目を集めています。

力強いメロディとエネルギッシュなパフォーマンスが特徴で、2023年12月には初のアルバム『I am hungry』をリリース。

その後「満腹になれツアー」を実施し、東京、名古屋、大阪などでファンを魅了しました。

新世代の熱いロックサウンドを求める方にオススメです。

Set the fireSHANK

SHANK -Set the fire- 【Official Video】
Set the fireSHANK

長崎県出身の3ピースメロディック・パンクバンド、SHANK。

当初からブレることはなく彼らならではの音楽を鳴らし続けている正統派のメロコアと言えると思います。

活動初期はTHE NINTH APOLLOに所属し、レーベルの中心を担うような存在感を放っていましたよね!

彼らの持ち味といえば、やはり疾走感のあるビートに耳に残るキャッチーかつ攻撃的なギターサウンド。

そして何よりボーカル庵原将平さんのハスキーなハイトーンボイスは、多くのリスナーを魅了し、彼らの楽曲のアイデンティティともなっています。

I’M IN DREAMHEY-SMITH

HEY-SMITH “I’M IN DREAM” Official Music Video
I'M IN DREAMHEY-SMITH

メロコアをベースに、管楽器を加えたスカパンク形式で活躍しているバンドといえばHEY-SMITHが外せません!

かつては一般的なロックバンド編成にトランペットとサックスを加えた形でしたが、2015年にメンバーチェンジをへて、現在ではトランペットとサックスに加えてトロンボーンを演奏するメンバーも在籍しています。

ギターボーカルであり楽曲の大部分を担当している猪狩秀平さんは多彩なジャンルに造詣が深く、また音へのこだわりも強いのが強み。

ハッピーな雰囲気がただよう楽曲から攻撃的なサウンドの楽曲まで、スカパンクを軸に幅広い楽曲でリスナーの心をつかんで離さない人気バンドです!

Riotdustbox

dustbox “Riot” (ライオット)
Riotdustbox

各地のロックフェスに必ずと言っていいほどその名を連ねているのがdustbox。

キャッチーで明るい雰囲気のギターリフが印象的な楽曲に、ボーカルのSUGAさんの伸びやかでクセのないハイトーンボイスはまさにメロコアのお手本のようなもの!

しかし、ただただキャッチーなだけでなく、ときにメタリックなリフやフレーズを取り入れることで楽曲の奥行きを豊かに演出しています!

そうしたジャンルをこえた楽曲構成、緩急のあるアレンジなどが魅力で、聴いていて飽きのこない、フェスシーンの定番バンドです!

MAGICHAWAIIAN 6

Hawaiian6-MAGIC(OFFICIAL VIDEO)
MAGICHAWAIIAN 6

1997年から活動をスタートさせ、長年シーンで支持を獲得してきたHAWAIIANN 6。

もともとHi-STANDARDのコピーバンドとして結成されその後PIZZA OF DEATHからアルバムをリリースしたというエピソードはなんとも夢がありますよね!

そんな彼らの魅力は、郷愁を誘うサウンドとメロディ、そしてそれを引き立てるボーカルギターのYUTAさんの味のあるハスキーボイスですよね!

どの曲を聴いても懐かしい感情を思い出し、親しみやすさを感じるのは彼らの最大の強みですよね!