80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
1980年代を彩った邦楽のヒットソング特集です!
のちの時代に大きな影響を与えたアーティストやカリスマ的な人気を誇ったアイドルのヒット曲など、今聴いても多くの人が口ずさめるほどに親しまれていますよね。
リバイバルヒットや、令和以降も若い世代に人気が高まった昭和歌謡を中心にたくさんの名曲が親しまれています。
とはいえ80年代の邦楽を聴いてみたい!と思ったとき、どの曲から聴こうか迷ってしまうこともありますよね。
そんなときにまず聴いてみてほしい売れに売れたヒット曲を中心にまとめました。
当時の思い出を振り返ったり、新しい音楽との出会いのおともにぜひご活用くださいね!
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- シティポップの名曲ベスト。おすすめの人気曲【定番&現代】
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 人気の昭和ポップス。色褪せないヒット曲
- 【懐かしの名曲】ヒットした80年代の邦楽ラブソング
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(81〜90)
嵐の素顔工藤静香

おニャン子クラブに入る前から歌手活動などをしていたようです。
ヤンキー&おバカキャラでしたね。
特にヤンキー人気が高く、彼女自身もそういうファンを大切にしていました。
彼女が歌う曲は中島みゆきさんが手掛けるなど、とてもいい曲が多いんです。
C-Girl浅香唯

「スケバン刑事」で3代目麻宮サキで大ブレイクした浅香唯さんですが、役のせいか、少し野暮ったいイメージがありましたが、その後、資生堂のイメージガールに、この「C-Girl」と共に起用され、元気でキュートで可愛らしいイメージに変わりました。
浅香さんにとって最大のヒット曲です。
不思議なピーチパイ竹内まりや

「不思議なピーチパイ」は1980年に発売された「竹内まりや」4枚目のシングル曲です。
資生堂化粧品のCMソングに使われ評判となりました。
オリコン3位にランクインしました。
「竹内まりや」の名はこの曲で広く知られることとなります。
アンダルシアに憧れて近藤真彦

当時アイドルだった近藤正彦さんが、ちょっと路線を変えて大人っぽく歌い上げたのがこの曲。
THE BLUE HEARTSのマーシーが作詞・作曲を担当しています。
マーシーのソロデビュー曲となっていますが、近藤氏バージョンはそれより1か月遅れで発売しています。
スニーカーぶる〜す近藤真彦

デビューシングルで1980年12月に発売されました。
TBS系テレビドラマ「3年B組金八先生」(1979年10月 – 1980年3月放送)で俳優デビューを果たした近藤真彦の、歌手としてのデビューシングルです。
東宝映画たのきんスーパーヒットシリーズ第1弾「青春グラフィティ スニーカーぶる〜す」主題歌でした。
ランナウェイシャネルズ

1980年2月に発売されたデビューシングルです。
パイオニアのラジカセ「ランナウェイ」のCMソングとして当初は1コーラス分のみレコーディングされたがその後レコード化されることが決まりシングル曲として制作されたそうです。
80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(91〜100)
「派手!!!」中山美穂

「派手!!!」は中山美穂さん自身が出演、TBS系のドラマ「ママはアイドル」の主題歌で大ヒットしました。
このドラマは「中山美穂」が主役のドラマで、ドラマの中でもアイドル「中山美穂」として出演しています。
今までにない設定で大ヒットドラマとなりました。





