80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
1980年代を彩った邦楽のヒットソング特集です!
のちの時代に大きな影響を与えたアーティストやカリスマ的な人気を誇ったアイドルのヒット曲など、今聴いても多くの人が口ずさめるほどに親しまれていますよね。
リバイバルヒットや、令和以降も若い世代に人気が高まった昭和歌謡を中心にたくさんの名曲が親しまれています。
とはいえ80年代の邦楽を聴いてみたい!と思ったとき、どの曲から聴こうか迷ってしまうこともありますよね。
そんなときにまず聴いてみてほしい売れに売れたヒット曲を中心にまとめました。
当時の思い出を振り返ったり、新しい音楽との出会いのおともにぜひご活用くださいね!
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 1980年代の邦楽ヒット曲、今でも耳に残る懐かしの名曲集
- シティポップの名曲ベスト。おすすめの人気曲【定番&現代】
- 80年代の歌謡曲の名曲・ヒット曲
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 80年代懐かしの邦楽アイドルの名曲・ヒット曲
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 人気の昭和ポップス。色褪せないヒット曲
- 【懐かしの名曲】ヒットした80年代の邦楽ラブソング
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 古き良き時代を感じさせる。現代でも愛されている昭和の感動ソング
80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(51〜60)
リバーサイドホテル井上陽水

「リバーサイドホテル」は1982年に発売された「井上陽水」のシングル曲です。
現在でもカラオケで良く歌われています。
歌詞の内容が難解で色々な解釈がされていますが曲自体はムーディーで落ち着いた曲調が好まれています。
悲しみにさよなら安全地帯

1985年6月に発売された9枚目のシングルです。
1993年には、キリンビール「秋味」のCMソングに採用されました。
また、2006年には、ドナ・バークによってカヴァーされたアレンジ版がNTT西日本のCM曲でした。
赤道小町ドキッ山下久美子

「赤道小町ドキッ」は1982年に発売された「山下久美子」6枚目のシングル曲です。
オリコン2位にランクインしカネボウ化粧品のCMソングにも使われました。
「山下久美子」は過激なライブパフォーマンスが有名で「総立ちの久美子」と呼ばれていました。
クリスマス・イブ山下達郎

「クリスマス・イブ」は1983年に発売された「山下達郎」12枚目のシングル曲です。
オリコン44位と低調でしたが1988年JR東海のCMソングに使用されて大ヒットし、1989年にはオリコン1位を獲得しました。
クリスマスの定番ソングになっています。
80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(61〜70)
白いパラソル松田聖子

1981年7月に発売された7枚目のシングルです。
ザ・ベストテン史上で初めての初登場1位を記録した曲だそうです。
また、松本隆作詞による最初のシングルで、のちに財津和夫がカバーしています。
当時は誰が作曲したとかは全く知りませんでしたが、すごい人たちの曲なんですね。
赤いスイートピー松田聖子

THEアイドル!
といえば、この人ですよね。
いい意味でも悪い意味でもとても目立つ存在であったと思います。
彼女の曲は錚々たるメンバーが作詞、作曲を手掛けています。
この曲は松任谷由実さんが最初に松田さんに提供した曲で、彼女の代表曲にもなりました。
シングル・アゲイン竹内まりや

竹内まりやのシングル・アゲインは1989年9月にリリースされ、週間オリコンランキング」では2位を獲得し年間オリコンランキングでは22位をおさめた。
ベスト10では8位をおさめ、翌年1990年度のオリコンランキングには50位に入賞している。





