RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲

1980年代を彩った邦楽のヒットソング特集です!

のちの時代に大きな影響を与えたアーティストやカリスマ的な人気を誇ったアイドルのヒット曲など、今聴いても多くの人が口ずさめるほどに親しまれていますよね。

リバイバルヒットや、令和以降も若い世代に人気が高まった昭和歌謡を中心にたくさんの名曲が親しまれています。

とはいえ80年代の邦楽を聴いてみたい!と思ったとき、どの曲から聴こうか迷ってしまうこともありますよね。

そんなときにまず聴いてみてほしい売れに売れたヒット曲を中心にまとめました。

当時の思い出を振り返ったり、新しい音楽との出会いのおともにぜひご活用くださいね!

80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(41〜50)

赤道小町ドキッ山下久美子

「赤道小町ドキッ」は1982年に発売された「山下久美子」6枚目のシングル曲です。

オリコン2位にランクインしカネボウ化粧品のCMソングにも使われました。

「山下久美子」は過激なライブパフォーマンスが有名で「総立ちの久美子」と呼ばれていました。

80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲(51〜60)

シングル・アゲイン竹内まりや

竹内まりやのシングル・アゲインは1989年9月にリリースされ、週間オリコンランキング」では2位を獲得し年間オリコンランキングでは22位をおさめた。

ベスト10では8位をおさめ、翌年1990年度のオリコンランキングには50位に入賞している。

ハイスクールララバイイモ欽トリオ

このイモ欽トリオ、ヨシオワルヲフツヲ、この3人が集まりイモ欽トリオとされている。

1981年8月このハイスクールララバイをリリースし企画物としては最大のヒット曲となり、累計160万枚ものミリオンセラーを叩き出した。

星屑のステージチェッカーズ

チェッカーズLIVE1985「星屑のステージ」
星屑のステージチェッカーズ

表題曲はTBS系連続ドラマ「うちの子にかぎって…」主題歌に起用された曲です。

1984年8月にリリースされた4枚目のシングルです。

1985年の春、第57回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも採用されました。

ANGEL氷室京介

氷室恭介のエンジェルは1988年7月にリリースされ、週間オリコン1位を獲得し年間オリコンでは8位をおさめた。

ベスト10では年間ランキング11位にはいるほどの曲であり、元ボーイのボーカルであった氷室のデビューシングルで1位となっている。

15の夜尾崎豊

尾崎豊 15の夜 歌詞つき
15の夜尾崎豊

この曲は実際に尾崎豊氏が14歳の時に体験したことを基に描かれた曲です。

だから実際は「14の夜」という事になりますね。

この歌詞にある「100円玉で買えるぬくもり 熱い缶コーヒー 握りしめ」は今ではもう通用しないんですよね。

時代だなぁ。

涙のリクエストチェッカーズ

この曲でチェッカーズが世に出た印象が強いですが、実はこれは2枚目のシングルとなります。

1枚目は「ギザギザハートの子守歌」で、「涙のリクエスト」が売れた後、「ギザギザハートの子守歌」も売れるという逆転現象が生じました。