【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
この記事では、90年代の邦楽ロックシーンにおける名曲をたっぷりと紹介していきます!
90年代といえばCDの売上最盛期でもありました。
ポップな要素を含めた超メジャー級のバンドだったり、80年代から続くビジュアル系のムーブメント、2000年代のアーティストにも影響を与えたギターロックや青春パンクの熱量あふれるバンドなど、音楽シーンが盛り上がった90年代のロック。
今でも第一線で活躍するアーティストが多いのも嬉しいですね。
そんな90年代ロックのヒット曲、今なお色褪せない不朽の名曲をお楽しみください!
- 1990年代懐かしの邦楽バンドの名曲・ヒット曲
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 1990年代ビジュアル系の扉を開くヒット曲&名曲集
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 90年代を代表する邦楽ヒット曲。おすすめの名曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 90年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 平成の懐メロまとめ。90年代から2000年代の名曲を振り返ろう
【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲(21〜30)
夢見る少女じゃいられない相川七瀬

90年代を代表する女性ロッカーの登場です。
デビュー曲からその存在感を見せつけました。
独立した強い心を持つ女性の心情を描いた歌詞が印象的で、心に響きますよね。
リズミカルなフレーズと相川七瀬さんの艶のある歌声が魅力的です。
1995年11月にリリースされてから多くのアーティストにカバーされるほどの名曲になりました。
フジテレビ系ドラマ『Vの炎』のエンディングテーマにも起用されましたね。
青春時代を懐かしむ人にもおすすめです。
力強い歌声とともに、自分自身と向き合う勇気をもらえますよ。
太陽が燃えているTHE YELLOW MONKEY

グラムロックを思わせるセクシーでエキゾチックな音楽性がファンを魅了し続けている4人組ロックバンド・THE YELLOW MONKEYの8作目のシングル曲。
サッカー情報番組『Jリーグ A GOGO!!』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、バンド初となるシングルTOP10入りを果たしたことからブレイクのきっかけとなった代表曲です。
骨太なバンドサウンドとアンニュイでありながら存在感のある歌声は、多くのヒット曲が生まれた1990年代の中でも独特の魅力を放っていましたよね。
エモーショナルなビートとキャッチーなメロディーが耳に残る、ロックのクールさを感じさせてくれるナンバーです。
君が好きだと叫びたいBAAD

あのイントロが鳴り響いた瞬間、胸の奥がカッと熱くなる方も多いのではないでしょうか。
アニメ『SLAM DUNK』の主題歌として、90年代ビーイングを代表するBAADの不朽の名曲です。
焦燥感をはらんだ山田恭二さんのハスキーな歌声が、友達以上にはなれないもどかしさを歌い上げると、聴いているこちらの心まで締め付けられるよう。
ストレートに思いを爆発させるサビは、まさに魂の叫び。
まるで物語の登場人物たちの熱いドラマと重なり、目の前にその情景が広がるような高揚感に包まれます。
いつまでも色あせることのない、青春のアンセムですよね。
SHINELUNA SEA

確かな演奏技術と幅広い音楽性で知られるLUNA SEA。
彼らが1998年6月に発売した10枚目のシングルは、突き抜けるような爽快感が心地よいオルタナティブ・ロックナンバーです。
暗闇のなかでも希望の光を探し求め、未来へ向かってかけ出すような前向きなメッセージが、伸びやかな歌声によって力強く表現されています。
本作はトヨタ自動車のCMソングに起用され、オリコン週間チャートで1位を獲得するヒットを記録。
気分を上げてくれるキャッチーなメロディは、ドライブのお供や、新しい1日をスタートさせたい朝にピッタリです。
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないB’z

圧倒的な人気を誇るB’zの代表曲と言っても過言ではない、究極のラブソングです。
松本孝弘さんの印象的なギターリフと稲葉浩志さんの力強いボーカルが織りなす、まさに90年代を代表するロックナンバー。
1993年3月にリリースされ、オリコンチャートで4週連続1位や年間2位を獲得するなど、驚異的な記録を打ち立てました。
わがままな愛を全面に押し出した歌詞が、多くの人の心に響いたのでしょう。
恋する人の複雑な感情を見事に表現した本作。
大切な人と一緒に聴きたくなる、そんな魅力的な楽曲です。
情熱の薔薇THE BLUE HEARTS

1980年代から1990年代にかけて全国の中高生を熱狂させ、J-POPシーンにおけるパンクロックをポピュラーなジャンルに昇華させた4人組ロックバンド・THE BLUE HEARTSの通算9作目のシングル曲。
テレビドラマ『はいすくーる落書2』の主題歌として起用された楽曲で、バンドとして唯一オリコンシングルチャートの1位を獲得したことでも知られる代表曲です。
疾走感のある爽快なサウンドと相反する詩的なメッセージは、1990年代に青春時代を過ごした方であれば胸が熱くなるのではないでしょうか。
パワフルなコーラスやアンサンブルがテンションを上げてくれる、多くのアーティストに影響を与えたであろうナンバーです。
街SOPHIA

SOPHIAの5枚目のシングルとして1997年に発売されました。
プレイステーション用ゲームソフト「ブレス オブ ファイアIII」CMソングに起用された曲で、同年4月に発売されたアルバム「little circus」からのリカットシングルです。
SOPHIAの最大のヒットシングルとなっています。






