【新定番に大ヒットも!】J-POPの人気曲ベストヒット
ドラマや映画の主題歌、ラジオや音楽番組で話題の曲、カラオケの定番曲などなど、J-POPを耳にする機会ってとっても多いですよね!
とはいえ、J-POPの有名曲といえばかなりの多さです。
そこでこの記事では、新しめ&超定番のJ-POPを総合的に紹介していきますね!
J-POP黄金期の名曲をはじめ、令和も注目のヒット曲まで幅広くピックアップしましたので、「聞いたことある!!」な曲との再会もあると思います。
ページの最初の方では、さまざまなシーンで歌われたり流れたりと親しまれている曲も多いので、よかったらぜひチェックしてください!
- 【邦楽】2000年代ポップス名曲。00's J-POPのヒット曲まとめ
- 大ヒット曲ばかり!2000年に流行したJ-POP名曲まとめ
- 耳に残る名曲。おすすめの人気曲
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- 【邦楽】90年代にヒットした癒やしのJ-POPまとめ
- シティポップの名曲ベスト。おすすめの人気曲【定番&現代】
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【本日のおすすめJPOP】今日聴きたい邦楽ヒットソング集
- 【J-POP】あれもこれも聴きたいあなたに!人気アーティストのメドレーまとめ
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 【歌いたい!】声に出してつい歌いたくなるJ-POP
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
- 人気の昭和ポップス。色褪せないヒット曲
【新定番に大ヒットも!】J-POPの人気曲ベストヒット(61〜70)
大空で抱きしめて宇多田ヒカル

日本を代表する女性アーティスト宇多田ヒカルの楽曲です。
サントリー天然水のCMソングに起用された事で話題になりました。
明るくて爽やかな印象の曲。
まだ聴いていないという人はぜひ聴いてみてはどうでしょうか。
空の青さを知る人よあいみょん

あいみょんの2019年にリリースされた同名アニメ映画の主題歌です。
別れの歌ですが、爽やかな風が吹き抜ける美しさも感じるのは何でだろう……と感じます。
どこか懐かしい香りも。
歌い手としての魅力もあふれ出ていてどこまでも青い、あいみょんの世界観がすてきな1曲です。
100もの扉愛内里菜 & 三枝夕夏

実はもともと交流があり、ライブでもそれまでにコラボレーションをしていた愛内と三枝。
そんな名探偵コナンのテーマコンビの2人が歌うのは、もちろんこちらも同アニメのオープニング。
シングルとしては初コラボとなりました。
ロマンスの神様広瀬香美

広瀬香美3枚目のシングルとして1993年に発売され、ミリオンセラーを記録しました。
スキー用品店「アルペン」のCMソングに起用され、冬の定番ソングになりました。
テンションの上がるラブポップチューンなので楽しくポジティブになれる曲です。
真夏のストレート甲本ヒロト

まさにタイトルの通りにストレートな曲と歌詞が魅力的なアップチューンです。
実は彼にとっては初となるソロシングルであるこちら。
ブルーハーツやハイロウズとはまた違う一面を見せてくれた彼に、ファンも新鮮な気持ちになりました。
Girl秦基博

繊細な感情表現と優しいメロディが心に響く1曲。
秦基博さんのシンガーソングライターとしての才能が光る作品です。
2013年1月にリリースされた本作は、アルバム『Signed POP』に収録され、その後ドラマ『恋がヘタでも生きてます』の主題歌として、2017年にリカットシングルになりました。
大切な人との絆や、その存在がもたらす安らぎを歌った歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
恋人と一緒に音楽を楽しむ時や、大切な人への思いをかみしめたい時におすすめの曲です。
秦基博さんの温かな歌声に包まれながら、心温まるひとときを過ごせるでしょう。
地球儀米津玄師

2023年に公開されたジブリの巨匠、宮崎駿監督最後の作品とされている『君たちはどう生きるか』の主題歌。
米津玄師さんはこの映画のためにこの曲を書き下ろしました。
一切の情報を明かさなかったこの映画と相まってこの曲『地球儀』も深さを増し、どこか曲そのものが神秘のベールに包まれているような、そんな気もしてきます。
歌詞は聴く人によって解釈の変る変幻自在なもの、それは人の一生であったり、人を愛するということであったり。
何十年後も残ってほしい1曲、何度でも聴きたいです。