RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】7月に遊びたい保育のアイデア

梅雨と夏が交互にやってくる7月。

保育園、幼稚園では子供たちといっぱい遊びたいけれど、天気がわからず準備なども大変な日もあるのではないでしょうか。

そこで、こちらでは7月に楽しめる遊びのアイデアを集めました。

七夕にちなんだ遊びや、水を使った楽しい遊びなど、7月の季節を感じながら楽しめますよ。

室内でもできる遊びもあるので、雨の日にも備えてくださいね。

ぜひ、こちらを参考にレパートリーを増やして、子供たちと一緒に、楽しい時間を過ごしてください!

【保育】7月に遊びたい保育のアイデア(71〜80)

遊べるおもちゃ ぴょんぴょんカエル

【保育園・幼稚園】作って遊べるカエルのおもちゃ工作5選・作り方まとめ【6月梅雨製作】
遊べるおもちゃ ぴょんぴょんカエル

梅雨の季節にピッタリの、ピョンピョンと跳ねるカエルのおもちゃを作ってみてはいかがでしょうか。

材料は、紙コップ2つ、画用紙、輪ゴム、マーカー、はさみ、両面テープなど。

子供たちに、「雨が大好きな生き物といえば?」などと問いかけて、興味を引いてから手順を説明できるといいですね。

ポイントは、飛び出た大きな目と、大きな口。

このポイントさえ伝えれば、あとは自由にデザインさせてあげましょう。

このおもちゃは、ロケットなどいろんなおもちゃに応用できるのも魅力ですね。

てるてるぼうず作り

【梅雨工作】梅雨にぴったり!お花紙で可愛いてるてる坊主作り!
てるてるぼうず作り

梅雨の日や雨降りの日だからこそ楽しめる遊びをご紹介します。

雨の日を楽しむ手作りのおもちゃ、てるてる坊主の作り方です。

カラフルなフラワーペーパーなどの柔らかい紙と、ビニール袋、ひもを用意します。

フラワーペーパーを手でくしゃくしゃっと丸めたら、ひもを通したビニール袋に入れます。

ボールの部分をテープやひもでくくって、てるてる坊主の形に整えましょう。

顔をペンで描いたりシールを貼ってかわいく仕上げたら完成。

透明のビニール袋だから、カラフルな色紙が透けて仕上がりがとてもキュートですね。

おわりに

7月にぴったりな保育の遊びアイデアをご紹介しました。

暑い日があったかと思えば、梅雨の冷たい雨が降ることもある7月。

元気いっぱいの子供たちにはさまざまな遊びを経験してほしいですね。

遊びのレパートリーを増やしておくといざというときに困りません。

アイデアを参考にしてみてくださいね。