カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
音楽シーンの中でもかなり注目されているジャンル、アニソン。
アニメのテーマソング起用をきっかけに人気アーティストになる、ということも今や珍しくありませんよね。
そしてカラオケで歌ってみたい曲の多いこと!
しかし「どの曲が人気なのかわからない」「自分の好きな曲が受け入れられるか不安……」なんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では大人気のアニソンの中から盛り上がるオススメ曲を紹介していきますね!
カラオケの選曲に困ったときに見ていただければ、場の雰囲気にぴったりな1曲を選べると思いますよ!
- 聴くだけで盛り上がるアニメソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- カラオケで盛り上がる最新のアニソン神曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- アニソンのダンス曲。アニメのダンスミュージックで盛り上がろう
カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】(111〜120)
雪、無音、窓辺にて。長門有希(CV:茅原実里)

大ヒットした20000年代を代表するアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のキャラクターである長門有希のイメージソング。
同役の茅原実里さんのしっかりとキャラに準じた歌声。
タイトルからも冬に聴きたい感じですね。
はかない世界観は残りつつもバラードのようにしっとりしすぎず、ストリングスの効いた速めのテンポがノリやすいです。
ハルヒシリーズのファンはもちろん、カラオケの中盤でいい盛り上がりを演出してくれそうです。
1/3の純情な感情SIAM SHADE
1996年に放送された『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のテーマです。
切ないメロディーが作中の、剣心と薫を思わせ、感情移入してしまう1曲です。
少年アニメの主題歌とは思えない大人っぽい雰囲気ですね。
一度聴くと耳から離れないぐらいのインパクトがあります。
光るならGoose house

2014年のリリースで、アニメ『四月は君の嘘』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
イントロからグッとひきこまれるとてもポップでさわやかな心地よい1曲。
やわらかく励ましてくれる歌詞にアニメの世界観を楽しみながらゆったりと。
Goose houseらしいハーモニーも参考に、みんなで合唱すれば幸せな気持ちになれることでしょう!
甲賀忍法帖陰陽座

『バジリスク』の楽曲です。
アニメ好きも、スロット好きも知っている曲ですね。
老若男女問わずに人気です。
どの世代とのカラオケでも歌いやすいと思います。
アニソンカラオケランキングにランクインしていることも多いですよね。
FallenEGOIST

ノイタミナアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス2』のエンディングテーマです。
力強く、美しい歌声ですね。
少し毒のある歌詞が印象的。
愛してほしい、私を見てほしい、と思っている人が聴くと共感できるかも。
歌うと注目を浴びそうです。
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

1996年放送開始の『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマです。
『ドラゴンボール』の主題歌は名曲ぞろいですが、さわやかに歌い上げるこの曲もまた、ファンの多い1曲です。
聴いている人に合いの手をあおってもいいかも。
DororoASIAN KUNG-FU GENERATION

手塚治虫が1969年に連載開始し、なんとその50年後、2019年にリメイクアニメ化された『どろろ』のテーマソングです。
日本のギターロックを引っ張り、さまざまなアプローチで楽曲をリリースしてきたASIAN KUNG-FU GENERATIONのまさにギターロックな、盛り上がって聴ける1曲です。
原作通りのバケモノ感をふんだんに匂わせた、納得のアニメソングと言えます。