カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
音楽シーンの中でもかなり注目されているジャンル、アニソン。
アニメのテーマソング起用をきっかけに人気アーティストになる、ということも今や珍しくありませんよね。
そしてカラオケで歌ってみたい曲の多いこと!
しかし「どの曲が人気なのかわからない」「自分の好きな曲が受け入れられるか不安……」なんてこともあるかもしれません。
そこでこの記事では大人気のアニソンの中から盛り上がるオススメ曲を紹介していきますね!
カラオケの選曲に困ったときに見ていただければ、場の雰囲気にぴったりな1曲を選べると思いますよ!
- 聴くだけで盛り上がるアニメソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【ネタ・電波】おもしろアニソン特集【カラオケ】
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- カラオケで盛り上がる最新のアニソン神曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- YouTubeショートでよく耳にする人気のアニメソング
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- カラオケで歌いやすいアニソン特集【100曲以上】
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- アニソンのダンス曲。アニメのダンスミュージックで盛り上がろう
カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】(181〜190)
闇夜EVE

テレビアニメ『どろろ』第2期のエンディングテーマ。
男性バラードとして定番ですね!
少し音程が取りづらい絶妙なキーではあります。
ただ一度歌ってしまうと、どんどんコツをつかめる曲でもあります。
普段歌を歌わない人でもチャレンジはしやすいのではないでしょうか。
楽曲ジャケット写真は過去に『文化』『おとぎ』も手がけてきたMahさんによるもの。
『闇夜』のダークで独特な世界観が表現されています。
一途King Gnu

普段はあまりアニソンを聴かない方にもオススメしたいのは『一途』です。
さまざまな音楽性でJ-POPシーンを驚かせるロックバンド・King Gnuが2021年にリリースした楽曲で、スタイリッシュな演奏が耳から離れません。
映画『劇場版呪術廻戦0』の主題歌に起用され、作品内のキャラクターを思わせる歌詞が反響を呼びました。
ロックなサウンドの中にあるリズム感の良さやメロディーの分かりやすさからか、カラオケで歌いたくなりますね!
sakuraNIRGILIS

堀澤麻衣子さんの『アメイジング・グレイス』のマッシュアップで歌われる、テレビアニメ『エウレカセブン』のオープニングテーマ。
走り抜けるようなメロディーがとてもキレイな印象。
サビでくり返されるフレーズは、美しく、そして鋭く私たちの胸を刺してきます。
また、ポップにテクノ、ロックといったいろいろな音楽ジャンルのエッセンスを感じさせてくれる、おもしろ味のある曲でもあります。
ないないReoNa

一緒にカラオケに来た人に「こんなオシャレな曲を知ってるんだ!」と思われたい方にオススメなのが『ないない』です。
ネット上での活動から人気に火がついたシンガーReoNaさんの曲で、2021年にリリースされました。
アニメ『シャドーハウス』エンディングテーマに起用されており、作品のゴシックな雰囲気や独特な世界観を現したアレンジが魅力的です。
静と動を使い分けるのがポイントの曲で、Bメロまではなるべく優しく歌うのがオススメ。
サビで感情を開放させて歌うことで、盛り上がる点をみんなに伝えやすくなりますよ!
愛のシュプリーム!fhána

ファンキーでヒップホップなアニソンです!
アニメ『小林さんちのメイドラゴンS』のオープニングテーマに起用されたこちらの楽曲。
音楽グループfhánaによる作品で、2021年に16枚目のシングルとしてリリースされました。
跳ねるリズムとフロウ、ぱっと弾けるようなホーンセクションの音色が気持ちいいですね!
「君のことが大好きだ」という思いが伝わってくる歌詞はキュートな仕上がり。
デュエットソングですのでアニメ好きな男女で行くカラオケにぴったりです!
ONE LIFEthe pillows

the pillowsを知っている人でもこれがアニソンであることを知る人は非常に少ないと思います。
アニメ『フリクリ』のエンディングテーマでした。
音域的にも無理のない曲でありながら、サビの部分で気持ちよい高音が出せる曲ですので、男性にぜひオススメしたい名曲です。
聖数3の二乗いとうかなこ

『STEINS;GATE』でもおなじみの志倉千代丸によるライトノベル『Occultic;Nine』がアニメ化された際、オープニングに起用された曲です。
アップテンポで伸びのよいメロディーが、場を盛り上げるのにぴったり。